fc2ブログ

01

31

コメント

政調会!

本日は、自民党大阪府議会議員団の勉強会。
2月23日から始まる大阪府議会二月定例会に向けて、上程される議案に関してしっかりと学ばせていただきました。

二月定例会は大阪府の一年間の予算を審議する重要な議会。
しっかり頑張って参ります!



201802011.jpg

01

29

コメント

73年

本日は、箕面市戦没者遺族会新年懇親会に出席!

今年で戦後73年。
戦争を知る世代が年々少なくなっていく中で、次の世代に語り継いでいくことが大切であり、こうした機会に戦時中の様々なご経験をお教えいただけるのは大変貴重な場。

私も子を持つ父として、戦争の悲惨さや残されたご遺族の悲しみがどれほどか、しっかりと語り継いで参ります。


201801292.jpg
201801293.jpg
201801294.jpg

01

28

コメント

若いチカラ

本日は、春休み期間(2月、3月)に私の事務所に勉強に来るインターン生の面接を行いました。

なんと今回は、3人とも女子。

それぞれ、将来のやりたいことを見つけるために、色々な経験を積みたい!政治を知りたい!との想いで参加してくれました。
…今の学生は、学校やバイト、サークルにインターンなど本当に忙しい。
そんな二ヶ月間の貴重な時間をいただくので、しっかりと成長できる機会を提供できるように、事務所スタッフ一同しっかり受け入れて参ります。

ps まだまだ春休み期間のインターン生を受付中!お気軽にメッセージください。


201801291.jpg

01

26

コメント

最先端

昨日に続いて、本日も大阪府議会総務常任委員会の視察で神奈川海老名市及び相模原市へ。

・さがみロボット産業特区推進センターにお伺いし、地域活性化総合特別区域制度を活用した生活支援ロボットの実用化等について
→特区に関しては、うまく制度を活用して様々な技術革新がなされており、様々な介護分野や災害対応分野のロボットが開発されていました。

・青山学院大学においてNPO法人クライシスマッパーズ・ジャパンさんより、災害時におけるドローンを活用した支援活動等について
→自然災害、政治的混乱等の危機的状況下で、地図情報を迅速に提供し、世界中に発信・活用することを目的としている特定非営利活動法人。災害時に現場の状況がわかる地図を届ける必要性を認識するとともに、技術革新によってそれが可能になりつつあることを痛感。

それぞれの視察先で最先端の技術に触れ、それら技術革新に制度を追いつかせないといけないことを再認識。
大阪における実現可能性を模索して参ります。


201801271.jpg
201801272.jpg
201801273.jpg
201801274.jpg
201801275.jpg

01

25

コメント

マインドシフト

本日は、日本最大級の長距離ライドシェア(相乗り)サービスであるnotteco(のってこ!)、一般社団法人シェアリングエコノミー協会を視察。
シェアリングエコノミーとは、インターネット上のプラットフォームを介して個人間でシェア(賃借や売買や提供)をしていく新しい経済の動き。シェアリングエコノミーは、おもに、場所・乗り物・モノ・人・スキル・お金の5つに分類されます。
例えば、Uber、Airbnbがそれにあたります。

ライドシェアは、高齢化が進む能勢町や豊能町などで実現の可能性を探るにあたり、大変勉強になりました。
ただし、実現のハードルの高さも改めて痛感。

また、シェアリングエコノミーの進展が果たして日本のために本当になるのか?というそもそも論的な話も考えなくてはなりません。

大変学びをいただいた視察になりました。


2018012501.jpg
2018012502.jpg
2018012503.jpg

01

25

コメント

bad timing

今日から大阪府議会総務常任委員会の視察で東京へ。
昨日から日本列島に過去最強クラスの寒気が流れ込んでいて、今朝は全国的に今シーズン一番の冷え込みとのこと。
新幹線も早速遅延しており、無事に視察日程をこなせるのか心配です(^^;;

>東京23区に33年ぶり低温注意報 交通影響や水道管凍結に注意 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/n…/html/20180124/k10011301341000.html


201801255.jpg

01

24

コメント

ソイヤ!ソイヤ!

本日は、倉田哲郎市長とともに、林恒男議員を励ます会に出席!
林議員は、昨年は箕面市議会議長として、箕面市政を牽引し、箕面市議会改革をはじめとして箕面の発展のためご尽力されてきました。

北大阪急行線の延伸や、新名神高速道路の開通などで、中部地域が大きく発展する中で、中部地域選出の議員として、林議員の役割はこれから益々大きくなってきます。

これからも、市政と府政がしっかり連携を取りながら、箕面の発展のために林議員と一緒になって取り組んで参ります!

さて、本日も趣向を凝らした会で大盛り上がり。楽しい時間をありがとうございました!


201801251.jpg
201801252.jpg
201801253.jpg
201801254.jpg

01

22

コメント

雨にも負けず

本日は、粟生間谷交差点における通学路の安全対策についてご相談をいただき、藤田たかし箕面市議会議員、地元の皆さん、池田土木事務所の職員さんとともに現地調査へ。

歩道が狭いため、朝の通学時間帯に子供たちがどっと押し寄せた時に滞留できる場所がなく、危険であるということで、
・歩道が拡幅できないか
・スクランブル交差点にできないか
協議を行いました。

色々な壁がありますが、地元で従前からの懸案事項。
しっかり対応致します。

その後は喫茶店で、意見交換。
色々とお話をさせていただきましてありがとうございました。


201801231.jpg
201801232.jpg
201801233.jpg

01

21

コメント

ホッと一息楽しい時間

本日は、平成30年民舞胡蝶新年初舞会に出席!
大変華やかな新年会で、趣向が凝らされとても楽しい会でした。
日本の伝統芸能の継承・発展にご尽力下さっている皆様には敬意を表します。
今後の来阪外国人観光客の増加に伴って、日本のこうした素晴らしい文化の発信のためにもお力をお貸し下さい、とお願いしました。

その後は、顧問を務めさせて頂いております箕面手をつなぐ親の会お正月会に出席!
モンキークラブの皆さんと一緒に歌を歌いました^^
障害を持った方々にとって暮らしやすい社会は、子どもから高齢社までみんなにとって暮らしやすい社会であり、皆さんの目線はすごく大事ですので、お声をお聞かせ下さい、とご挨拶させていただきました。
また、私からは「ヘルプマーク」をご紹介させていただきました。


201801221.jpg
201801222.jpg
201801223.jpg
201801224.jpg
201801225.jpg
201801226.jpg

01

21

コメント

無病息災!

本日は朝から春日神社の境内で「とんど」に参加させて頂きました!
とんどは、正月の松飾り、しめなわ、書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やす伝統行事です。

厳かな神事を執り行ったあとに、お清めをして着火。
皆さん準備は前日からたくさん時間をかけて行っていただいたのに、燃え尽きるのは一瞬でしたので、少し儚さを感じながらも、豪快に燃え盛る炎を見ながら無病息災をお祈りしました。

こうして伝統行事を守って頂いている地域の皆さんに感謝です!
美味しい甘酒もいただきました^^


201801218.jpg
201801219.jpg
2018012101.jpg
2018012102.jpg
2018012103.jpg

01

20

コメント

お招きいただき感謝

本日は、箕面市薬剤師会新年互礼会、箕面市人権啓発推進協議会新年互礼会改め故 河野秀忠会長を偲ぶ会に出席!

箕面市薬剤師会の皆様におかれましては、まちのかかりつけ薬局として、地域医療の一役を担うとともに、健康アドバイザーとして市民の健康づくりにご貢献いただいています。

今年は、診療報酬・介護報酬等の同時改定や医療・介護等に係る各種計画の節目の年として、これらを連携させた取り組みが進められようとしています。
少子高齢化が進む中で、薬剤師会の皆様には、それら地域包括ケアシステムの一員として、ますます大きな重要な役割をになっていただくことになりますので、さらなるご活躍をお願いしました。

人権協の新年会では、日頃の人権啓発の活動に感謝するとともに、河野会長を偲ぶ言葉を述べさせていただきました。
河野会長は、障がい者問題や人権問題にご尽力をされた本当に偉大な方でした。

河野会長の教えを胸に、これからも障害者の皆さんをはじめ、一切の差別を許さない、人権問題の解決に向けて私も府政の壇上で尽力して参ります。
改めて、心からご冥福をお祈りいたします。


201801214.jpg
201801215.jpg
201801216.jpg
201801217.jpg

01

20

コメント

がんばれがんばれ

本日は、朝から能勢でみどり丘幼稚園音楽発表会に出席!
子どもたちの元気いっぱいで楽しい歌や演奏に、とっても!元気をもらいました(^^)
めちゃめちゃ可愛かったです!

私も一歳の子どもを持つ父として、親のような眼差しで見つめておりました。

さぁ、元気をチャージして、今から三件の新年会に出席します!


201801211.jpg
201801212.jpg
201801213.jpg

01

19

コメント

同志

本日は、「若者と政治をつなぐ」をコンセプトに活動しているNPO法人YouthCreate代表の原田謙介君と久々の再会!

原田君とは同じ苗字で同い年であり、4年前に関西経済同友会さん主催の「若者と考えるこれからの日本」というシンポジウムに同じパネリストとして出演したときからのご縁です。
(そのときのブログ記事
→http://haradaryo.blog60.fc2.com/blog-entry-74.html)

若年層の投票率を上げる方策、大阪府議会の出前授業について、選挙権年齢の引き下げなど、色々と情報交換をさせていただきました。

これからも、ともに「若者と政治をつなぐ」取り組みを進めて参ります!


2018011901.jpg

01

18

コメント

世界一の安全安心に向けて

本日夜は、箕面市防犯交通関係四団体の新年互礼会に出席!
箕面市の安心安全のために、日夜ご尽力をいただいております関係団体の皆様に改めて、感謝御礼申し上げます。

大阪府では、昨年の刑法犯の認知件数は東京に次いでワースト2位の10万7032件。
前年と比べると12.4%も減少しています。
また、初めて特殊詐欺の件数、被害総額ともに減少しました。

これもひとえに、大阪府警の中に、特殊詐欺対策室を発足させ、府内の無人ATMに警察官を配置して高齢者に声をかけるなどの地道な取り組みを行なった結果です。

しかし、一方で、①強制わいせつ②ひったくり③路上強盗④車上狙い⑤部品狙いの5項目が全国ワースト。

万博誘致やG20誘致のためにも、大阪が世界一の治安を誇るように、引き続き治安向上のためにご尽力をいただくように関係者の皆様にお願いしました。



2018011801.jpg
2018011802.jpg
2018011803.jpg

01

18

コメント

府民相談受付中!

今朝は牧落駅からスタート!
「万博どうなってる?」「道路の相談あるんやけど」とお声かけいただきました。
駅立ちはわずかな時間ですがこうして皆さんと交流させていただける貴重な機会です。

今月は新年会で様々な業界・団体の皆さんと交流させていただいていますが、業界団体の声だけを聞いていてはいけません。

様々な機会を捉えて、できる限り幅広く府民の皆さんのお声をお聞きしてまいります!


201801181.jpg

01

17

コメント

本日は府庁

本日は、大阪府庁にて、自民党大阪府議団の会議、大阪府議会広報委員会、自民党大阪府議団政調会(勉強会)に出席!

広報委員会では、大阪府のHPにおいて、二元代表制のもと大阪府議会のリンクをもっと大きく表示されるように、バナー画像の設置を求めてきましたが、やっと設置されるようになりました。

政調会では、住宅宿泊事業法の施行(民泊)に伴う対応について、第二阪奈道路のNEXCO移管について、青少年健全育成条例(JKビジネス等)の改正について、土曜日授業の現状と課題について、しっかり学ばせていただきました。

今からは地元に戻って、建設業組合の新年会です。


2018011701.jpg
2018011702.jpg

01

16

コメント

新年会は続く

本日は、自民党の北摂選出の若手議員が集まる勉強会「北摂広域連携会議」にて、豊能地区の教職員人事権移譲の総括や課題について、議員間で意見交換しながら学びを深めました。

夜は、大阪府宅地建物取引業協会 北摂支部の新年互礼会に出席!
北摂支部の皆さんは、市役所での不動産無料相談をはじめ、増え続ける空き家対策、住宅確保要配慮者に対する支援活動、さらにこども110番、献血活動、駅前美化運動などさまざまな地域活動や行事にも積極的に参加していただいています!

本当に楽しい新年互礼会でした。皆さんお疲れ様でした。


201801171.jpg
201801172.jpg
201801173.jpg
201801174.jpg
201801175.jpg

01

16

コメント

爽やかな朝

今朝は箕面駅からスタート!
今日は少し寒さが和らいでいましたが、まだまだ寒かったですので、皆様もお風邪などひかれませんように。。
本日も新年会が続きますが、しっかり頑張ります!


201801161.jpg

01

15

コメント

自公連立

本日は、倉田哲郎箕面市長とともに、友党であります公明党大阪府本部の新春年賀会に出席させていただきました。

山口那津男公明党代表をはじめ佐藤茂樹公明党大阪府本部代表、左藤章自民党大阪府連会長をはじめとした自民党議員、そして知事初め各市町村長や各種団体関係者など、本当に多くの方がお越しになられ大盛況でした。

6年目を迎えた自公連立政権。
国において自公がしっかりと連立してきたからこそ、今の政治の安定につながっており、国際社会の信頼も得られています。

大阪においても、引き続き公明党の先生方としっかりと力を合わせて、万博やG20の大阪誘致を進めて参ります!


2018011501.jpg
2018011502.jpg
2018011503.jpg
2018011504.jpg

01

13

コメント

中井議員の新年報告会

本日は中井ひろゆき箕面市議会議員の後援会新年報告会に出席!
毎年、「新年会」ではなく「新年報告会」であり、しっかりとした市政報告や今後取り組むべきことの報告がありました。
自らの実績ではなく、市民の皆さんにしっかりと市政報告をする姿勢は素晴らしいです。

中井議員とはこの一年、本当に市と府で連携を取って色々物事を前に進めてきました。昨日の草木の伐採などに始まり、河川の堆積土砂撤去、道路改良、信号機設置、文化財申請、急傾斜地の崩落対策…などご相談をいただいて対応してきたことをあげればきりがありません。それほど中井議員が地域に出向き、市民の皆さんの声を聞いている証拠です。

引き続き、原田憲治衆議院議員とともに、市ー府ー国が三位一体となって今後も箕面の発展のため取り組んで参ります。


201801134.jpg
201801135.jpg
201801136.jpg
201801137.jpg


01

12

コメント

空を見上げて

本日は、中井博幸市議会議員からご相談をいただき、箕面西公園(親水公園)の樹木の伐採対応。

以前にも、親水公園の中の河川の流れを妨げている樹木を切らせていただいたことはありましたが、今回は、枯れ葉などが住宅にご迷惑をおかけしている木を伐採してほしいというご相談をいただきました。

ただ、木の景観を楽しんでいる方もいらっしゃるので、木を丸ごと切るのではなく、住宅に浸入している部分を切って対応するということになりました。

さすが中井議員は植木屋だけあって、指示が的確で、府の職員さんにもしっかりと伝わりました。

迷惑な木々と景観維持のバランスは毎度難しいところですが、今回は納得のいただける対応ができそうです!


201801131.jpg
201801132.jpg
201801133.jpg

01

08

コメント

新時代の志士!

本日は、豊能町成人式、能勢町成人式に出席させていただきました!
様々な行事に出席をさせていただいておりますが、成人式はその中でもとても好きな行事。

あいにくの雨で悔しい限りですが、こういう式こそ思い出に残るもの。新成人の皆さんご成人おめでとうございます!

また、新成人の成長を今まで支えて来られたご家族の皆様、地域の皆様、誠におめでとうございます。

来年の4月30日に、新成人の生まれ育った平成という元号が終わりを迎え、5月1日から新元号のもと、文字通り新たな時代が始まります。
更に、今年は明治維新から150年の節目の年。
明治維新を成し遂げた幕末の志士たちも若者であり、苦難の時代を切り開き、新たな時代を作りました。

新成人の皆さんも、まちの未来を切り開く、新時代の志士となるように、お祝いの言葉を送りました。


201801081.jpg
201801082.jpg
201801083.jpg
201801084.jpg
201801085.jpg\
201801086.jpg

01

07

コメント

凛々しい姿

本日は、朝から豊能町消防出初式に出席!
消防関係者の皆様には、日頃から豊能町民の安心安全のためにご尽力くださり、心から感謝御礼申し上げます。
また、本日消防功労賞など表彰された皆様誠におめでとうございます!
益々精進していただければと思います。

大変凛々しく勇壮な訓練披露や分列行進を拝見して、住民の一人としてとても頼もしく思いました!かっこいいー!!


201701072_20180107121530341.jpg
201701073_20180107121527867.jpg
201701074_20180107121528a57.jpg
201701075_201801071215251e9.jpg

01

05

コメント

祈!商売繁盛

本日は、大阪船場繊維卸商団地協同組合の新年祝賀会、箕面市商工会議所の新春年賀交歓会に出席!

北大阪急行線の延伸、新名神高速道路ICの開通、箕面市立病院や市民会館の移転、大阪大学外国語学部の移転、関西スポーツ科学・ヘルスケア総合センターの整備など、大きくまちが変わろうとしている中で、こうした団地組合の皆さんや商工会議所の皆さんの役割は益々大きくなってきます。

また、2019年 ラグビーワールドカップ、2020年 東京オリンピック・パラリンピック、2021年 ワールドマスターズゲーム、そして目指すべき2025年 大阪万博の誘致に向けて、多くのインバウンドの受け入れに対応したまちづくりも考えていかなくてはなりません。

こうした地域の経済を支えて頂いている団体の皆さんのお声をしっかりと聞きながら、よりよいまちづくりに向けて府政の壇上で引き続き尽力してまいります。
また、アベノミクスもしっかりと中小企業や個人事業主の皆様にその恩恵が実感として行き渡るように、自民党の一員として頑張って参ります。


201801071.jpg

01

03

コメント

かっこいい背中!

本日は、日本一早い!箕面市消防出初式に出席。
消防職員・消防団員の皆さんが一丸となった素晴らしい出初式でした。表彰された皆さんも誠におめでとうございます。

消防関係者の皆さんの日々のご尽力のおかげで、箕面市の安心と安全が保たれています。
昨年の火災件数は、少しだけ増加したものの25件。
(一昨年までは、5年連続20件以下でした。)
全国的に見ても大変少ない火災件数となっています。

箕面市民の一人として心から感謝御礼申し上げるとともに、益々のご活躍をご祈念しております。

また今年は、昨年の12月に大阪青山大学の女子ソフトボール部員22人によって結成された学生消防隊「MATOY(マトイ)」も出初式に参加してくれました!
既存の消防団とも連携しながら、若い力でまちの安全を守っていただきたいと思います。

関係者の皆さんにおかれましては、年末の夜警に続き、新年早々お疲れさまでした。

ps やっぱり消防団の皆さんはかっこよかったです!



2018010301.jpg
2018010302.jpg
2018010303.jpg
2018010304.jpg
2018010305.jpg
2018010306.jpg
2018010307.jpg
2018010308.jpg
2018010309.jpg
2018010310.jpg
2018010311.jpg
2018010312.jpg
2018010313.jpg
2018010314.jpg
2018010315.jpg
2018010316.jpg
2018010317.jpg
2018010318.jpg

01

01

コメント

謹賀新年!

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。  
旧年中は格別のご支援を賜わり厚く御礼申し上げます。
 
本年も箕面市、豊能町、能勢町、そして大阪発展のため、更なる努力をして参りますので、昨年同様のご厚情賜わりますようお願い致します。
皆様にとって素晴らしい一年になりますように。

平成30年 元旦
原田 りょう

〜〜〜
今年の元旦も朝5時から、毎年恒例の倉田哲郎市長とともに、倫理を実践し自己修養する会からスタート。
大阪府議会議員4年目、気持ちを新たに、常に修練することを忘れずに今年一年も全力で頑張って参ります!


201801032.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad