fc2ブログ

08

31

コメント

大阪の発展は能勢町から


本日は、原田けんじ衆議院議員の国政報告会に出席!
多数の皆さまご来場のもと盛大に開催されました。

町ー府ー国が一致結束して、能勢町の発展のために様々な取り組みを進めさせていただいておりますので、私からもご報告をさせていただきました。

大阪の発展は、てっぺん能勢町の発展から始まる。
人口一万人の小さな町だからこそのチャンスがありますし、能勢町は素晴らしい田園風景や都心部へのアクセスの良さなど様々なポテンシャルを秘めています。

能勢町の持続的な発展のために、原田けんじ衆議院議員を先頭にして、しっかりと一枚岩になって力を尽くして参ります!


20170901001.jpg
20170901002.jpg
20170901003.jpg
20170901004.jpg
20170901005.jpg
20170901006.jpg
201709010007.jpg

08

31

コメント

インターン生活動記⑦

こんにちは!
奈良県立大学2回生の寺岡強です。
本日は、私たちインターン生自身の広報紙づくりの仕上げをしていました。
今回は、私ともう一人のインターン生・関西学院大学3回生の吉田怜央の広報紙、合わせて4枚の修繕前と後の写真に加え、広報紙作成後の2人の感想を投稿させていただきます。

まず、私、寺岡強から広報紙作成の感想を書かせていただきます。
この広報紙作成で学んだことは、情報に優先順位をつけなければならないということです。記載できるのは限られた情報量ですし、私は、原田りょう先生とは異なり、知名度もない一般人です。広報紙を受け取ってくださる方に一番伝えたいことが何であるのか、どうすれば読んでいただけるのか、私なりに必死に考え作成しました。たくさんの人に目を通していただけることを願っております。ご協力お願いいたします。
(修繕前:1枚目 修繕後:2枚目)

次に、吉田怜央の感想を書かせていただきます。
広報紙は、試作1号の残念な出来栄えの反省を活かし、議員からのアドバイスも受け、自分でもかなり納得できるようなものに仕上げることができたと思います。駅立ちの時にはたくさんの方々に受け取ってもらえたらうれしいです。ご協力お願いいたします。
(修繕前:3枚目 修繕後:4枚目)

なお、私と吉田怜央が作成いたしましたインターン生自身の広報紙は、明日9月1日(金)桜井駅前で午前7:00~8:30の間に行います駅立ちにて配布する予定でございます。何卒、よろしくお願いいたします。(配布いたしますのは、修繕後の広報紙のみです。)
(文責:寺岡強)
2017090101.jpg






2017090102.jpg




2017090103.jpg




2017090104.jpg

08

30

コメント

スピードと実行力!

本日は、倉田哲郎箕面市長の後援会懇親会に箕面JCの皆さんと一緒に出席!
会場は満員、大盛況でした。
市長は本当に多くの皆さんに支えられているんだなと、会の雰囲気から現れていました。

倉田市長の実績は、北大阪急行線の延伸決定にはじまり、財政の建て直し、子どもたちの医療費助成の大幅拡大、小中学校の耐震化、英語教育の拡充、オレンジゆずるバス…あげればきりがありません。
多くの箕面市民の皆さんが、箕面のまちの変化を実感していますし、その評価が住みよさランキング6年連続大阪1位という結果に表れているのではないでしょうか。

私も、箕面市議会議員時代から、ときに議場で侃侃諤諤の議論を交わし、ときに(よく?)一緒に飲みながら、その姿を近くで見てきましたが、そのスピードと実行力に日々勉強させていただいています。

箕面市の更なる発展のために、私も微力ながら引き続き倉田市長とともに力を尽くして参ります!


2017083001.jpg
2017083002.jpg

08

29

コメント

目指すはオール大阪!

本日は府庁へ。自民党大阪府議会議員団として、大阪府の施策推進に関して松井知事へ提言を行いました。

大阪のため、府民のために、政党間の対立を超えて我々の提言をお聞き頂けることを信じております。
現在の不毛な政党間対立を終わらせ、オール大阪で府政を推進していくことが府民の願いです!

その後は、職員さんと『消防の広域化』について、最も効率的で消防力強化につながる案について議論しました。


2017082901.jpg
2017082902.jpg
2017082903.jpg
2017082904.jpg

08

29

コメント

原田りょう府政報告会開催!


日時:9月10日(日)19時30分〜21時
場所:みのおサンプラザ1号館 8階
(箕面駅すぐ 箕面市箕面6-3-1)
申込:不要、もちろん無料。そのまま会場にお越し下さい。

大阪府政の今をお伝えする府政報告会を開催させていただきますので、皆さまお気軽にお越しいただきますようよろしくお願い致します!

全力で活動、そしてしっかり報告。
政治を身近に感じていただけるよう頑張って参ります。


2017082802.jpg

08

28

コメント

インターン生活動記⑥

こんにちは、近畿大学3回生の織田匠吾です。
豊中市役所で「商業の取り組み」についてお話を伺いました。
豊中市は商業施設が少ないことに対して質問もさせていただきましたが、役所の方はとても丁寧に対応してくださりました。

しかしながら話が専門的な部分もあり、少し分かりにくい部分がありました。
改めて、議員はすごいと率直に感じました。
また、中井源樹豊中市議会議員に同席いただきました。
貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

その後は岩見星光大阪府議会議員が主催してくださった、インターン生の懇親会に参加いたしました。
原田孝治大阪府議会議員や占部走馬大阪府議会議員のインターン生も参加しており、良い懇親会となりました。
また、朝倉秀実大阪府議会議員も参加され、ベテランの議員さん達と接する機会が少ない僕たちにとっては、緊張のひと時でもありました。
(文責:織田 匠吾)


201708280301.jpg
201708280302.jpg
201708280303.jpg

08

28

コメント

ほのぼの

事務所の秘書が松屋で誕生日をお祝いしてくれました!
嬉しいです。いつもありがとう!!


2017082801.jpg

08

27

コメント

心の休息!

今年も、毎年楽しみにしている『みのおキッズシアターwith末成由美』へGO!
今年は、第12弾きたかぜの神話「舞い上がれ!夢の羽」編。

舌打ちババアーーー!!と最後は心で叫びながら、まさかの閻魔大王様のキャスティングに驚き。
笑いあり、涙あり、歌あり、ダンスあり、太鼓あり・・・子どもたちの3ヶ月の練習の成果が凝縮された素晴らしい舞台でした^^

感動をありがとう!
みんな本当に頑張りました!!

20170827 1

08

27

コメント

堺が光る!

本日は、大阪府議会議員(堺区)補欠選挙に挑む『西村ひかる』候補予定者の事務所開所式に!

自民党公認・日本のこころ推薦として、民進+共産系、維新と戦います。
西村ひかる候補予定者は、陸上自衛隊でレンジャー訓練課程を修了され、危機(災害とテロ)を克服する訓練を経た、31歳の即応予備自衛官。

堺市のため、大阪府のため、保守政治家としてしっかりと頑張っていただきたいです!

必勝!!

20170826 2 1
20170826 2 2
20170826 2 3

08

26

コメント

お祭りも終盤戦へ

本日は、西南ジャンボリー、第17回 よっほいせ、間谷自治会夏祭り、3件のお祭りにお邪魔しました!
どのお祭りもそれぞれ趣向が凝らされていて大盛況でした。

設営や準備など、子どもたちのため、地域の交流のためにご尽力いただいた皆さまには感謝です。
子どもたちのキラキラした笑顔が印象的でした。
まだまだ片付けなど大変だと思いますが、ご苦労様です。

それにしても、焼きそばやたこせん、ポップコーンにクレープなど、今日もたくさんいただきました!
いやー楽しかったです!!皆さまありがとうございました^^
いつか子供と来たいですね。

20170826 1
20170826 2
20170826 3
20170826 4
20170826 5
20170826 6
20170826 7
20170826 8
20170826 9
20170826 10
20170826 11
20170826 1220170826 13
20170826 14

08

25

コメント

インターン生成長記③

本日は、事務所で一日事務作業。
インターン生には、今度の駅立ちで配る『自分広報誌』を作成してもらい、広報について勉強してもらいました。

ちょうどタイミング良く、浜地慎一郎池田市議会議員が事務所に広報誌を持ってお越し下さいましたので、参考にさせて頂きました!

・情報の優先順位をつけること
・一目見て何のチラシかわかるようにすること
・文字よりも画像などの視覚情報を豊富にすること

などアドバイス。
サークルのチラシやバイトのチラシにも活かせる!と喜んでくれていました(^^)/

インターン生、日々頑張っています!
(写真は休憩中の一コマ)


201708261.jpg
201708262.jpg

08

24

コメント

インターン生活動期⑤

こんにちは、奈良県立大学2回生の寺岡強です。

今日は、午前中に原田りょう先生の事務所で府政報告会案内の封入作業に追われていました。機械的な作業になるので、いかに効率よくできるか考えさせられました。とても勉強になりました。

午後からは、社会福祉協議会の方々との打ち合わせにご一緒させていただきました。その後に社会福祉協議会の詳細について説明もしていただきました。事前にお伝えしてなかったにもかかわらず、とても丁寧に時間をかけて教えて頂いたうえに、私たちインターン生の質問にも全てお答えして頂きました。全く知らなかった社会福祉協議会でしたが、公の福祉とは異なった民間ならではの人の温もりを感じる活動内容に今後、益々のご健闘をご期待したいと思いました。

その後、箕面の滝道のタクシーの乗り入れ問題についての打ち合わせにもご一緒させていただきました。箕面公園の管理に携わる方々から滝道の沿道にお住いの方、お時間を割いてご出席なさっていました。打ち合わせが進む中で私は、この案件は、管理者さんと住民の皆様の双方が相手の事情をよく聞いた上で話を進めていかねばならないと感じ、今後の私の生活にも生かすことのできるとても重要なことを学ぶことができました。

原田りょう先生のもとで、まだ3週間程の活動しかさせて頂いていませんが、非常に勉強になることが多く、充実した日々を過ごさせて頂いております。これからも、日々成長できるよう努力して参ります!
(文責:寺岡 強)


201708241.jpg
201708242.jpg
201708243.jpg
201708244.jpg


08

23

コメント

インターン生成長記②

本日は、インターン生とともに、朝から箕面駅立ち。
その後は、箕面市役所にて、藤田たかし箕面市議会議員のアテンドによる市議会見学・意見交換。
また、倉田哲郎市長を表敬訪問、林恒男議長と議長室にて意見交換・市役所食堂にてランチミーティングを行いました。

それから、事務所に戻って、上森一成能勢町長や副町長と総務部長、大阪府の職員との打ち合わせに同席してもらいました。

たくさんの方々からお話をお聞かせいただいて、インターン生にとっては濃厚で学び多き1日となりました。
こうした方々から大変貴重なお時間を頂いているということを肝に銘じ、インターン生には本日得た学びをしっかりと活かしてもらえたなら幸いです!

原田りょうインターン、日々成長中です^^!


2017082301.jpg
2017082303.jpg
2017082304.jpg
2017082302.jpg
2017082305.jpg
2017082306.jpg
2017082307.jpg
201708238_20170824093029397.jpg
201708239_201708240930315ba.jpg

08

23

コメント

インターン生活動期④

こんにちは、大阪大学2回生の法川真耶です。

今朝は、箕面駅で街頭活動を行いました。「おはようございます」と挨拶しながらチラシをお渡しすると、多くの方が「おはようございます」」「頑張ってね」と声をかけて受け取ってくださり、とても嬉しかったです。朝からたくさんの方と挨拶ができ、晴れやかな気分で1日が始まると感じました。
また、市民の皆さまがこのように温かく接してくださるのは、普段から原田議員が市民の皆さまのため、尽力されているからだろうと感じました。

その後事務所に戻り、議員からアドバイスを頂きながら、皆で仲良くアイスを食べました。日なたでの街頭活動を終えた後のアイスは、いつも以上に美味しかったです。

アイスを食べてまったりした後は、府政報告の発送準備です。たくさんの封筒と府政報告に圧倒されながら、インターン生一同、封入作業を行なっています。

この後は、箕面市役所にお邪魔し、市議会を見学させていただいたり、市議会議員の方とお話をさせて頂いたりする予定です。
滅多にない機会ですので、積極的に質問し、様々なことを吸収したいと思います。

今日もたくさんのことを学ばせて頂きたいと思います。
インターン生一同、頑張ります!!
(文責:法川 真耶)


20170823001.jpg
20170823002.jpg
20170823004.jpg
20170823005.jpg
20170823006.jpg
20170823007.jpg

08

22

コメント

おおさか政令市プラン

本日は、自民党大阪府連が政策発表した『おおさか政令市プラン』について、自民党大阪府議団はじめ府下の市町村議員の皆さんと意見交換。

今後の進め方や経費などについて活発な議論がありました。
また、改めて堺市が政令市をやめて特別区に解体されるのは、財源や権限を手放す大変もったいない話であると再確認しました。

箕面市にとっても、例えば政令市が持つ教職員の給与権などは大変魅力的。
そうした様々な権限や、宝くじ財源などの財源が増えることは、大きなメリット。

は?何それ?という方が大半であると思いますし、合併への抵抗感があるのも事実。
ただし、少子高齢化時代において、一つの市町村だけでフルセットの行政サービスを行うには限界が来ており、広域連携であったり合併の議論は今後避けては通れません。
(大阪府としても、「地方分権改革ビジョン」の改訂版を策定し、府下の市町村を中核市単位に合併する方針を示したところです。)

今こそ、政令市プラン+道州制について、真剣な議論を進めていくべきです。


201708231.jpg
201708232.jpg
201708233.jpg
201708234.jpg
201708236.jpg
201708237.jpg
201708238.jpg
201708239.jpg

08

21

コメント

何事も経験!

本日は、自民党大阪府議会議員団の会議と勉強会に出席!

会議では、9月議会で行う代表質問の項目について、堺市長・各級補欠選挙に関して話し合いを行いました。

また、堺区から大阪府議会議員補欠選挙に立候補予定の『西村ひかる』さんが挨拶に来られました。
元自衛隊員で西村眞悟前衆議院議員のご子息。31歳、私と同じ歳です。
自民vs維新vs民進の大変厳しい戦いですが、必勝に向けて府議団も一致結束して頑張ります!

勉強会は、大阪のこれからにとって大切な施策に関して、担当部局と種々議論を行いました。
日々研鑽、しっかり頑張ります!

ps インターン生も一緒に同席してもらいましたが、少し難しかったようです^^;


201708221.jpg
201708222.jpg
201708223.jpg
201708224.jpg

08

19

コメント

地域の底力!

この2日はお祭りDAY!
あかつき福祉会納涼祭、とどろぶち納涼盆踊り、如意谷山手祭り、萱野東小学校区地域地域盆踊り大会へGO!!

皆さんとたくさん踊らせていただきました。
それぞれの色があり、趣向が凝らされていて、とても楽しかったです。
交流させていただきました皆様に感謝です。

また、準備や片付けなどされている裏方となる地域の皆様のご尽力あってのお祭りだと思います。
地域のため、汗をかいていただいている皆様にも感謝感謝です。

それにしても、みなさん良い笑顔でした!

20170819 1
20170819 2
20170819 3
20170819 4
20170819 5
20170819 6
20170819 7
20170819 8
20170819 9
20170819 10
20170819 11
20170819 12

08

19

コメント

民衆行動の10年

本日は、「核兵器なき世界への連帯ー勇気と希望の選択」展に。
多角的な展示を通じて、核兵器の問題への理解が一層深まりました。
被爆者の方から壮絶な経験をお聞きしたり、悲惨な爪痕の残る展示などを拝見し、核兵器廃絶に向けて、国際社会が連帯して取り組まなければならない、という決意を新たにしました。

ご案内いただきました皆様に感謝です。


2017081901.jpg
2017081902.jpg
2017081903.jpg
2017081904.jpg

08

18

コメント

インターン生活動記③

こんにちは、関西学院大学3回生の吉田怜央です。

本日午前中は、箕面市役所へ市政課題の聞き取りに行きました。自分の挙げる課題に関連した部署の担当者の方に聞き取りをしたのですが、緊張から当たり障りのない質問が多くなってしまい、突っ込んだことを聞けなかったのが反省点でした。

午後からは、府庁・議会室の見学。
まずは原田議員の案内で自民党室の見学でした。どの議員のデスクの上にも山のような書類が置かれており、大変な仕事だと感じました。
その後、長期入院中の高校生に向けた学習支援事業の相談がありました。支援を望む生徒が一定数いる一方で、学校側に制度があまり知られていないのは意外です。

それからいよいよ議会室の見学。広報の方の説明を聞きながら眺める議会室からは歴史の深さを感じられ、想像以上に圧倒されました。
最後は、障害福祉サービス受給者の更新申請をめぐる相談。普段あまり聞くことのない民間施設の生の声を聞くことができて、貴重な経験になりました。
(文責:吉田 怜央)


201708191.jpg
201708192.jpg
201708193.jpg
201708194.jpg
201708195.jpg
201708196.jpg
201708197.jpg
201708198.jpg
201708199.jpg

08

17

コメント

告知!

事務所に2025大阪万博誘致のポスターを掲示!
大き過ぎる…。
大阪を、関西を、そして国をあげて誘致に取り組んで参ります。

そして、9月8日(金)、9日(土)は箕面駅前(周辺店舗)ではしご酒。
9月10日(日)は、『原田りょう府政報告会』@みのおサンプラザ8階で開催です!

皆さんのお越しをお待ちしています!
楽しい三日間にしましょう^^
(しれっと告知…)


201708183.jpg

08

16

コメント

日進月歩

本日は、自民党大阪府議会議員団の会議のため府庁へ。
堺区府議補選や松井知事に対する大阪府の施策推進に関する提言の取りまとめなど協議しました。

また、各種お祭りなどでたくさん頂いた府民相談への対応も担当部局とさせて頂きました。
たくさん頂いた宿題、しっかり対応させて頂きます。

大阪発展のため、地道に頑張ろう。


201708181.jpg
201708182.jpg

08

15

コメント

インターン生活動記②

こんにちは、近畿大学3回生の織田匠吾です。
本日、8月15日は終戦から72年。私たちインターン生は箕面市内の為那都比古神社、そして大阪護国神社の慰霊祭に参加いたしました。
私たちと同年代の若い命が戦争によって失われたということを忘れることなく、これからの日本の平和をつくっていくのは私たちだという想いを共有しました。

午後からは箕面市社会福祉協議会の方が事務所に訪問されました。
箕面市内には明日の住まいにも困っていらっしゃる方がおり、一時的な住居として公営住宅を活用してほしいというご相談でした。
このような問題は日本全体が抱える課題でもありますが、箕面・大阪がその先駆けになるよう、これから取り組んでいくということでした。
府民の方から相談を受けた時は、親身になることと解決に向けてしっかり取り組んでいく姿勢が大事だと感じました。
(文責:織田 匠吾)


2017081508.jpg
2017081509.jpg
20170815010.jpg
20170815011.jpg
20170815012.jpg
20170815013.jpg
20170815014.jpg

08

15

コメント

決意を新たに

本日は終戦の日、戦没者を追悼し平和を祈念する日。
私も、箕面市内の各所の戦没者慰霊祭(萱野地区、牧落八幡大神宮)に参列。

今の素晴らしい箕面市があるのは、愛する妻や子供たちの幸せを願い、育ててくれた父や母を思いながら、戦場に倒れたたくさんの方々の尊い犠牲の上にあることを忘れてはいけません。

御英霊に対し感謝と哀悼の誠を捧げました。
ありがとうございます。
次世代に、平和と素晴らしいまちを引き継いでいけるように、私もしっかりと頑張ります。

20170815 1
20170815 2
20170815 3
20170815 4

08

13

コメント

インターン生成長記①

インターン生は、このインターン期間中に自分の欠点・苦手なことに挑戦してもらっています。
この二人のインターン生の欠点は、「自分に自信がない」「積極性がない」こと。

先日は、箕面駅前やキューズモールなど大勢の前で街頭演説をしてもらいましたが、今回は「ポスター貼りの飛び込み営業」。
何かお困りごとがないかお声をお聞きするとともに、ポスターを貼らせてもらえないか依頼してもらいました。
すると、なんと!「応援してるので貼ってもよいよ」との温かいお声をいただき、貼らせてもらえました!
終わった時に、その時の話を活き活きと嬉しそうに語ってくれたインターン生の目が印象的でした。

今期のインターン生も全力で頑張ってくれています!

20170813 1
20170813 2

08

12

コメント

難しいー!

本日は、豊能町吉川盆踊りの夕べ、箕面市止々呂美ふれあい盆踊り大会へ!
今日も、地域の皆さんと一緒にたくさん踊らせていただきました^^今日も楽しかったー!!
また、お盆休みでたくさんの帰省されている方々もお越しでした。

たくさんお話をさせていただいてありがとうございました!
地域のため、ご尽力いただいている皆様に感謝です。
ps 河内音頭の豆かちはまだまだ修行が必要です…。

20170812 1
20170812 2
20170812 3
20170812 4
20170812 5
20170812 6
20170812 7
2017812 7
20170812 8

08

12

コメント

南極の不思議!

本日は、箕面船場ライオンズクラブさん主催「南極の魅力とロマン」というタイトルで、第49次南極観測越冬隊長の伊村智教授による講演を聞きに行きました。

日本から遥か14000km離れた地球の南の果てにある南極は、不思議と魅力に溢れていました。
子どもたちも、目を輝かせてたくさん質問があがっていました!

また、資源の大切さ、当たり前に享受できているインフラへの感謝を感じた講演となりました。

私自身も、広い視野を養う勉強になりました!
箕面船場ライオンズクラブの皆様に感謝です。


2017081201.jpg
2017081202.jpg
2017081203.jpg
2017081204.jpg
2017081205.jpg

08

11

コメント

ラテンのリズム

坊島公園夏祭りで盆踊りyeah!
林恒男箕面市議会議長と、メキシコとニュージーランドからのお客様と一緒に踊りましたー!!

林議長は教えるのがうまく、すぐに上達されました。
日本の伝統文化を体験して、より一層日本を好きになってもらえたなら嬉しいですね!
汗だくになりましたが楽しかったです(^^ゞ


201708117.jpg
201708118.jpg

08

11

コメント

羽曳野夏の陣!

本日は、藤田たかし箕面市議会議員と羽曳野にて松村なお子羽曳野市議会議長の事務所開きへ!

多数の国会議員・市町村長・市町村議会議員の皆さんが応援にお越しになられ、松村なお子議長の人望の厚さを感じました。
また、市・府・国の縦の連携、近隣市町村と横の連携がしっかり取れておられる証だと思います。

議長の公務が多忙で、なかなか自らの活動ができない部分があると思いますが、そんな中でも羽曳野のためを思い、選挙の年に議長を引き受けられた気概は素晴らしいと思います。
頑張って頂きたいです!

告示日は9月3日。
皆さま応援よろしくお願いします!


201708112.jpg
201708113.jpg
201708114.jpg
201708116.jpg

08

11

コメント

気づけば4時

本日は、自衛隊箕面協力会の皆さんと箕面川床にて暑気払い。
普段なかなか関わることのない自衛隊員の皆さんと交流させて頂いて、災害対策のことなどお聞きして大変学び多き時間となりました。

そこから、倉田哲郎市長、藤田たかし議員とある施策について飲みながら延々と議論。
箕面市にとって何が一番良いのか、膝を突き合わせて意見交換させて頂きました。

市長はほんまに頑固…!(芯がぶれない)
そう思いながらも、こうして時間を忘れ箕面のまちのためにひたすら真剣に議論させて頂けることに感謝です。


201708111.jpg

08

08

コメント

インターン生活動記①

大阪府議会議員原田りょう事務所でインターン活動をさせていただいている寺岡強です。
今回は、今日までに活動した内容とその感想を書きたいと思います。
インターン活動初日は、箕面市内の多くの祭りを見て回りました。その中で、原田りょう議員は、市民の皆様と仲睦まじくお話しされていました。市民の皆様の支援がなくては、何も始められないのが議員のお仕事。そこから、人とより良い関係を築くためには、挨拶と元気、そして何より笑顔が大切だと学びました。

インターン2日目は、街頭演説と流し街宣を行いました。箕面駅前で緊張のあまり詰まってしまった私。そんな私に、「がんばってー!」の一言を言っていただき、とてもうれしかったです。また、行き交う人に少しでも関心を持ってもらうための身振り・手振り、抑揚、そして、元気と笑顔!。これらを学ばせていただいたとともに手を振り答えてくれた子どもたちのもとへ駆け寄り、笑顔で接する原田りょう議員は今の私の鑑だ!と思いました。

そして、3日目の今日は、箕面の課題について考えました。なかなか思いつかない自分に今まで何を考えて箕面で生活してきたのか、と反省の時間にもなりました。これから、また、じっくり考えたいと思います!


2017080805.jpg
2017080806.jpg
2017080803.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad