fc2ブログ

06

27

コメント

住宅都市?観光振興?

大阪市役所を出たあとは、箕面商工会議所第63回通常議員総会に出席!

まちの第一線で箕面の商工観光業振興に日夜ご尽力いただいている皆さんに感謝するとともに、増えつつあるインバウンドの取り込みを是非ともお願いしました。

2014年 374万人
2015年 716万人
2016年 941万人

2019年 ラグビーワールドカップ
2020年 東京オリンピック・パラリンピック
2021年 関西ワールドマスターズゲーム

そして2025年 大阪万博。

これからどんどんインバウンドが増えてきますので、是非ともその恩恵を箕面市にも引き込んでいくような取り組みをお願いしました。
住宅都市のブランド価値を高めることと、外国人観光客の増加は二律背反ではなく、相乗効果を生むものと信じています。


2017062701.jpg
2017062702.jpg
2017062703.jpg
2017062704.jpg

06

27

コメント

傍観

本日は、大阪にふさわしい新たな大都市制度の具体的な制度設計を行う、『大都市制度(特別区設置)協議会』を傍聴。

いわゆる都構想の議論が再び始まりました。
万博の開催地が決まるBIEの総会と同じ、来年の秋に、32億円もの税金をかけて二年前に否決された住民投票が再び行われる予定です。

大阪府政・市政が再び制度論にとらわれ、経済発展の議論が置き去りにされて、更には限られた府市の人的リソースがそちらに割かれてしまうのは非常に懸念するところです。

制度より具体的な政策を早急に進めていくよう願いながら、協議会に関しては冷めた目で見守って参ります…。


201706271.jpg

06

24

コメント

総会は情報収集の最良の場

本日は、箕面市社会福祉大会→箕面市自衛隊協力会総会・講話・懇親会→箕面市医師会懇親会→原田憲治衆議院議員後援会懇親会と総会ラッシュでした。
総会は、様々な団体の事情を把握できますし、意見公開できるのはとてもありがたいです。

①箕面市社会福祉協議会法人化45周年記念『箕面市社会福祉大会』
→地域福祉増進のためご尽力下さっていることに感謝と敬意を表します。少子高齢化が進む中で、いきいきサロン、子育てサロン、見守り活動など益々社会福祉協議会の役割が大きくなっています。更なる発展をお祈りしています。

②自衛隊箕面協力会平成29年度定期総会(創立35周年記念)
→35年の長きにわたり自衛隊を支え、我が国の安全に寄与されて来られた皆様に感謝。また、矢野康人北東地区隊長から、『わが国の安全保障等について』お話を賜りました。自衛隊の皆様と交流できる場は貴重。引き続き、防災対策など連携を深めて参ります。

③箕面市医師会定期総会・懇親会
→医師会の皆様におかれましては、地域医療の担い手として日夜ご尽力頂いていることに感謝致します。現場の大変な状況であったり、医療制度の問題をお聞かせ頂けたのは大変勉強になりましたし、それらの声をしっかり政治に反映して参ります。

④総務副大臣原田けんじ衆議院議員の後援会総会・懇親会
→こうして国と府が密に連携が取れているのも、国政政党の自民党だからこそ。
大阪万博誘致をはじめとして、引き続き連携して取り組んで参ります。


201706261.jpg
201706262.jpg
201706263.jpg
201706264.jpg
201706265.jpg
201706266.jpg
201706267.jpg
201706268.jpg
201706269.jpg
2017062610.jpg
2017062611.jpg
2017062612.jpg

06

23

コメント

心静かに…

千代田区といえば靖國神社。
参拝を終え、夜は地元の会に出席するため今から大阪に帰ります。
心を静めたところで、今から爆睡します!笑


201706246.jpg
201706247.jpg

06

23

コメント

大阪のデジャブ

いよいよ、東京都議会議員選挙が告示。

本日も、千代田区の『中村あや』候補の応援に。
出陣式には、麻生太郎副総理・財務大臣をはじめとして多くの国会議員や区議会議員が応援にお越しになられました。
本人も元気一杯自転車で出陣しました!

それにしても、1人区でもありドンのお膝元の注目選挙区なだけあって、多くのメディアが来ていました。
メディアの皆様には、「ドンvs小池百合子の代理戦争」といったキャッチーな報道ではなく、しっかりと『中村あや』候補の政策であったり、逆境の中で出馬を決意した志を報じていただきたいですね。

また、何度もお伝えしていますが、今回の東京都議選は、7年前の大阪府議議選と全く同じ様相を呈しています。
当時、橋下徹大阪府知事(維新代表)の知名度を生かした圧倒的な発信力の下に、自民は維新に惨敗、維新が大阪府議会の第一党(単独過半数)を握りました。

その結果、公認権を持つ自らの政党の代表でもある知事に対し、維新の議員は萎縮。知事と議会の緊張関係は崩れ、健全なチェック機能を果たせない大阪府議会へとなりつつあります。

どうか、日本のエンジンである首都東京の都議会が、こうした二元代表制の衰退につながらないように、有権者の皆様には賢明なご判断をしていただきますように祈るばかりです。


201706241.jpg
201706242.jpg
201706243.jpg
201706244.jpg
201706245.jpg

06

22

コメント

いざ、東京都議会議員選挙!ドンのお膝元

本日は、いよいよ明日から始まる東京都議会議員選挙の応援に。
友人である『中村あや』候補予定者の千代田区へ。

ここ、千代田区は「都議会のドン」と呼ばれる内田茂東京都議会議員のお膝元であり、定数1の大変重要な選挙区。
都議選は42選挙区ありますが、千代田区をはじめとして1人区は7つ。

1人区では、複数選挙区と異なり、自民党か小池新党のどちらかしか当選できないため、熾烈な争いが繰り広げられます。

ただ、ここ千代田区に関して言えば、この2月に区長選挙があり、自民党が推薦した候補者は、小池百合子都知事の支援した候補者に3倍以上の票差をつけられて惨敗した大変厳しい選挙区。正直、大変劣勢です。

しかし、こうした厳しい状況であるにも関わらず立候補を決意した『中村あや』候補予定者の志は本物でありますし、日本のエンジンである首都東京を、大阪と同じポピュリズム政治・二元代表制の死滅といった状況に陥れることはできないと思っています。

政権与党の自民党だからこそできる改革、知事とは是々非々の緊張関係を保った健全な議会運営、あとは若い発想力と行動力に期待して、『中村あや』候補予定者を全力で応援して参ります!


2017062200.jpg

06

21

コメント

まちのヒーロー

本日は、相談役を務めさせていただいております近畿警察官箕面地区友の会総会及び懇親会に出席!
友の会では、警察官やその家族への激励や慰問を行い、地域社会の更なる安全を目的としています。

箕面市は、犯罪の発生件数は他に比べて低く治安が良いですが、特殊詐欺の発生件数・金額は増加傾向。

大阪全体でも、平成28年に発生した特殊詐欺は1633件、被害額約52億6千万円と過去最悪を更新。
そのうち、還付金詐欺は725件、約8億2700万円で全国最悪。

そこで、大阪府警では、多発する特殊詐欺被害を未然に防ぐため、府内約400カ所の無人ATM(現金自動預払機)前に連日、警察官約900人を配置する取り組みを始めました。

少しでもこうした犯罪がなくなることを祈っています。

ps 新大阪駅を1時間遅れでやっと出発しました・・・トホホ。


201706222.jpg
201706223.jpg
201706224.jpg
201706225.jpg
201706226.jpg

06

21

コメント

バタフライ・エフェクト

箕面市の人口約135,000人のうち、1%以上の方(1,500人)が誰かを想い、「ありがとう」と感謝の手紙を書いてコンテストに応募してくれました。

応募はしなかったものの手紙を書いてくれた人、わざわざ学校の授業でありがとうの手紙を書いてくれたところ、チラシをきっかけにして「ありがとう」とまわりに伝えてくれた人…。

あとは、ありがとうの手紙コンテスト本番の7月15日に、その感謝の思いを箕面市内にもっともっと広めていく。
どうか7月15日は、ありがとうの思いを共有しましょう!
https://www.facebook.com/minohjc/posts/1554918867875158:0


201706221.jpg

06

20

コメント

原動力

ご厚意で新たに何箇所かポスターを貼らせて頂きました。
お店やご自宅などにポスターを貼らせて頂けるのはとてもありがたいことです。

原田りょう(自民党)応援してるならお店に行かない(買わない)、ご近所付き合いを考えよう…
もしかしたら、そんなこともあるかもしれません。
こういったリスクを背負う可能性があるにも関わらず、「応援したい」「頑張って欲しい」その思いで貼らせて頂いていることはとても力になります。
ポスターを見る度に、この人たちを裏切ってはいけない、もっと頑張らないといけないな、そう思います。

お支え頂いている感謝の気持ちを忘れないように、今日も一日頑張ります!
ps まだまだポスター貼らせて頂ける方ございましたら、ご連絡お待ちしています!


201706201.jpg
201706202.jpg
201706203.jpg
201706204.jpg

06

18

コメント

日々研鑽

本日は、師匠であります倉田薫池田市長の主宰する薫風政治塾に参加!
私は卒塾生でありますが、卒業後もこうして日程があえば出席してご指導をいただいています。

本日のテーマは二元代表制、大都市制度、地方自治法など。
橋本徹知事時代に、大阪府市長会会長を務められ、ともに地方分権改革を進めてこられた倉田市長の経験に伴う講話はとても勉強になります。

先日自民党大阪府連が発表した『おおさか政令市プラン』に関してもご意見いただきました。

まだまだ未熟、日々勉強。
引き続き、指導を仰ぎながら精進して参ります。


201706191.jpg
201706192.jpg
201706193.jpg
201706194.jpg

06

17

コメント

日陰者

本日は、平成29年度大阪府自衛隊家族会さつき会地区会の総会・防衛講話・懇親会に出席!

自衛隊の皆さんを後方支援され、このまちとこの国の安心安全を守っていただいているさつき会の方々に感謝と敬意を表します。

北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射を受けて、稲田防衛大臣が地上配備型迎撃ミサイル「PAC3」の展開訓練を全国の4カ所で実施すると発表するなど、緊張が続く国際情勢において自衛隊の皆さんの役割がより一層重要になっております。

また、熊本地震や新潟県の糸魚川火災などをはじめとした災害派遣での活躍も目立つようになってきており、自衛隊の皆さんが大変脚光を浴びています。

しかし、私はこうしたときに、吉田茂総理の防衛大学第1回卒業式での訓辞を思い浮かべます。

「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。

しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、 国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。

言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。」

どうかこれからも、自衛隊の皆さんや、さつき会の皆さんが日陰者でありますように。そうご挨拶申し上げました。
日頃のご尽力に感謝。


2017061701.jpg
2017061702.jpg
2017061703.jpg
20170617.jpg
2017061704.jpg

06

17

コメント

箕面青年会議所創立50周年記念事業

ありがとうの手紙コンテスト、手紙募集締め切りまであと1日!
皆さんの心のこもったお手紙お待ちしています。

https://www.facebook.com/minohjc/posts/1551000241600354:0


20170619.jpg

06

16

コメント

現場主義

本日は、『他職種で考える癌患者さんのケアプラン〜事例検討を通じて〜』という、箕面市内の医師や看護師、ケアマネジャーなどの皆さんが参加される勉強会に参加させて頂きました。

なかなか専門外で難しいところはありましたが、普段、机上の議論ばかりでなかなか現場の先生方のお声や患者さんの声をお聞きする機会がなかったので、大変勉強になりました。

実際に、いかにケアマネジャーの方が頭を悩ませながら、介護サービスの利用計画(ケアプラン)を考えて頂いているかわかりましたし、現場のグレーゾーンな対応であったり生々しいお声を聞けたのはとても良かったです。

これからも、現場主義。
第一線で活動されている皆さんのお声をしっかりと政策に反映して参ります。
本日はお誘いいただき感謝。


201706171.jpg
201706172.jpg
201706173.jpg
201706174.jpg

06

16

コメント

夏休みインターン生募集!

原田りょう事務所では、共に成長できる仲間を募集中!
市長や議員との交流、府議会・市議会の傍聴、政策勉強会など様々なプログラムを用意しています。

夏休みの二ヶ月間、週1日~都合の良い日時に、事務所にて(牧落駅から徒歩5分)。

info@haradaryo.netまでメール、もしくはFacebookメッセージでのご連絡お待ちしています!


2017061601.jpg
2017061602.jpg
2017061603.jpg
2017061604.jpg
2017061605.jpg
2017061606.jpg

06

15

コメント

DMO

本日は、箕面青年会議所の6月定例会に出席!
本日のテーマは「箕面版DMOによる観光地域づくりと地域ブランドの形成」という内容で、近畿大学経営学部の高橋教授、東大阪ツーリズム推進機構の清水代表理事にお越しいただき、お話をお伺いしました。

DMO(Destination Management Organization)とは、観光物件、自然、食、芸術・芸能、風習、風俗など当該地域にある観光資源に精通し、地域と協同して観光地域作りを行う法人のこと。

つまり、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人。

少し難しいですが、DMOは
・マーケティング
・受け入れ体制の整備
・観光地域づくり
を担う機能を持っています。

箕面市においては、住宅都市としてのブランド価値を高めることを徹底しており観光振興には二の足を踏んでいる部分がありますが、定住促進と観光振興は二律背反ではない、ということを学び、大変勉強になりました。


2017061501.jpg
2017061502.jpg
2017061503.jpg

06

14

コメント

名案

今朝は牧落駅からスタート!
さすがにこの上に違法駐輪・駐車はできませんね^^;
今日も元気に一日よろしくお願いします!


2010706141.jpg
201706142.jpg

06

13

コメント

遥かなるルネサンス

本日は、神戸市立博物館(神戸市中央区)へ。
16世紀後半のイタリア・ルネサンス芸術をテーマにした特別展『遥かなるルネサンス 天正遣欧少年使節がたどったイタリア』。

展示は、天正遣欧少年使節が訪れたイタリア各地の都市の芸術を紹介し、彼らの足跡をたどります。ブロンズィーノやティントレットの絵画作品を始め、タピスリー、陶器、ガラスなどの工芸品や書簡資料など、約70件の資料が当時のヨーロッパを追体験させてくれます。

仕事に追われてなかなか芸術に触れる余裕がありませんでしたが、本日は心の栄養と教養を頂きました!

伊東マンショ、カッコ良すぎました。
ご招待に感謝。


2017061301.jpg
2017061302.jpg
2017061303.jpg

06

10

コメント

原動力

本日は、お昼は平成29年度自民党箕面支部定期大会、夜は自民党能勢支部定期大会に出席!

政権与党の強みを生かして、市・町ー府ー国が一致結束して取り組んで参ります。

党員・党友の皆さんに支えられて今がある。
お支えいただいている皆さんと膝をつき合わせてお話しさせていただくことで、政権与党の座に傲ることなく、初心を忘れずに活動しなくてはならないと気づかせていただく会でした。

日々のご支援に感謝するとともに、これからも団結してまちの発展のために取り組んで参ります!


201706121.jpg
201706122.jpg
201706123.jpg
201706124.jpg
201706125.jpg
201706126.jpg
201706127.jpg
201706128.jpg

06

09

コメント

チーム箕面!

本日は、倉田哲郎箕面市長、林恒男箕面市議会議長、上田春雄箕面市議会議員と懇親会!

五時間、真剣勝負。

毎月、こうして定期的に交流の場を持たせて頂けるのは本当にありがたいです。

市と府がしっかり連携して、これからも箕面の発展のために尽力して参ります!


201706101.jpg

06

09

コメント

LAST DAY

今朝は箕面駅からスタート!
もう暑いです!!梅雨はどこにいったのかと言わんばかりの青空。

今日も元気出して頑張って行きましょう(^^ゞ!!
さぁ今日は大阪府議会5月定例会最終日。
今から府庁に行ってきます!


201706091.jpg

06

08

コメント

今こそオール大阪に

本日は、大阪府議会の総務常任委員会に出席。
いわゆる「大阪都構想」の設計図を作る法定協議会を設置するための議案が、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。

我々、自民党大阪府議団は、今は制度論で府民を二分するのではなくオール大阪で万博誘致を最優先で取り組むべき、として反対しました。

一方で、松井知事は「自民党は万博誘致に反対している」と意図的に誤った印象操作をする答弁に終始されたことは非常に残念でした。
あまりにもその印象操作がひどかったので、発言の撤回と議事録の削除を求めましたが、挙句の果に「だまれ」とのご発言。
歴史と伝統ある大阪府議会が泣いています。

我々自民党は、万博誘致に全力を尽くします。
だからこそ、維新の皆さんや公明党の皆さんとも連携したいし、府民が一致結束して取り組んでいきたい。
その想いただ一つです。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00000007-kantelev-l27


06

05

コメント

反撃開始

本日は、総務常任委員会に出席!
維新、自民、公明から「大阪府・大阪市特別区設置協議会の設置に関する件」の訂正についての質問がありました。
我が会派からは花谷幹事長が、「表決数も2分の1のままであり、規約を訂正しても実質的に何も変わっていない」と指摘。
この件に関して、我が会派は引き続き8日に松井知事に質問を行います。

その後は、自由民主党大阪政経懇談会に出席!
いよいよ、我々自民党大阪府連が長い時間をかけ作り上げた『おおさか政令市プラン』を、みつぎ浩明自民党大阪府連政調会長代理から発表。大変素晴らしい発表でした。

二階幹事長もお越し下さって最後まで熱心にお聞き頂き、党本部としてもご協力賜るように、みつぎ政調会長代理と固い握手を交わされました。
また、公明党の佐藤茂樹衆議院議員も応援に来られました。

その後は、ラーメンを食べに。
今夜食べたラーメンは忘れられない最高の味でした。
大仕事、ほんまにお疲れさまでした。


201706061.jpg
201706062.jpg
201706063.jpg
201706064.jpg
201706065.jpg
201706066.jpg

06

04

コメント

今を生きる者の責務

本日は、みのおアジェンダ21の会記念講演会に出席!
植物学者の田中修先生から、「植物の不思議について」という内容でお話をいただき、身近な植物の豆知識を色々とお伺い、大変学びをいただきました。

みのおアジェンダ21の皆さんにおかれましては、環境保全のために、地球温暖化防止や環境学習など幅広くご尽力いただいていることに感謝と敬意を表します。

こうして地道に活動をしていただいている方がいる一方で、昨日のアメリカのトランプ大統領が、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から脱退する方針を決定したと発表されたことは非常に残念です。

次世代に素晴らしい環境を残していく。
今を生きる者の責務であると思いますが、世界の大国のあり方として恥ずかしいですね。


201706053.jpg
201706054.jpg
201706055.jpg

06

03

コメント

政権与党の強み

本日は朝から、大阪府による自民党大阪府連の国会議員に対する、『平成30年度国の施策並びに予算に関する最重点提案・要望』に立ち会い。

松井知事をはじめとした大阪府の各部局が自民党の国会議員へと要望。
我々、自民党大阪府議会議員団も同席しました。

政権与党の強みを生かして、オール大阪で大阪発展のために尽力して参ります。


201706051.jpg
201706052.jpg

06

02

コメント

一般質問が新聞に掲載されました

大阪府議会5月定例会で、松井知事はじめ理事者に一般質問を行いました。
その内容が、
産経新聞(http://www.sankei.com/west/news/170602/wst1706020031-n1.html
毎日新聞(‪https://mainichi.jp/articles/20170602/ddl/k27/010/388000c‬) に掲載されました。

要点は以下。
①大きな観光コンテンツになりうる農家民宿を進めていくべき。
②国民健康保険の広域化するにあたって、医療費適正化が働くインセンティブを構築すべき。
③IRの外国人客と日本人客の比率は外国人20%日本人80%は、外国人が少なすぎるのでもっと増やしていくべき。
④IRが実現しない場合でも、半年だけの万博のために夢洲に鉄道延伸するのか。
⑤IRが誘致できない場合に備えて、負の遺産とならないように万博の代替地や分散開催を検討すべき。
⑥放漫財政となっている御堂筋イルミネーションのあり方を見直すべき。

よろしければ、動画でもご覧いただけます。
大阪府議会インターネット中継
http://www.gikai-chukei.jp/
→06/01 (木)原田 亮(自民) 一般質問 をクリック。


2017060201.jpg
2017060202.jpg
2017060203.jpg
2017060204.jpg

06

01

コメント

火の用心!

本日は、大阪府議会定例会のあとは、急いで箕面に戻り、箕面市防火協会の第54回総会・懇親会に出席!

防火協会の皆さんのご尽力もあって、箕面市は火災件数が5年連続で20件以下と大変少なく、これは58年前の水準と同じです。
58年前の人口は約3万3千人で、今の約4分の1の人口なので、いかに頑張っていただいているかわかると思います。すごい!

箕面市の安心・安全のために、さらなるご活躍をお願いしました。

ps 箕面市の昨年の火災件数は12件!大変少なかった訳ですが、今年は火事が多く、現在14件…。
皆さま、火の用心です!


2017060101.jpg
2017060102.jpg
2017060103.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad