fc2ブログ

02

28

コメント

府政報告会開催!

原田りょう府政報告会を開催します!
3月に箕面市、豊能町、能勢町それぞれで開催します。

自分の実績をアピールする政治家らしい演説会はやめよう、お越し頂く皆さんが「来て良かった」と思ってもらえるような、そんな楽しくて実のある演説会になれば!と、いつも心がけています。

まず第一弾は箕面。SPEEDの今井絵理子参議院議員とコラボ。
また、総務副大臣原田けんじ衆議院議員や、松川るい参議院議員、倉田哲郎箕面市長をはじめ箕面市議会議員団の皆様にもお越しいただきます。

少しでも政治に興味を持っていただけるような会になるように、何話そうか考えながら、今からワクワクしています。
来て良かった!そう思っていただけるような会になるよう尽力
して参りますので、何卒ご出席賜りますように、よろしくお願い致します。

〜以下、詳細〜
【日時】3月17日(金)19時30分〜21時

【場所】みのおサンプラザ1号館 8階
(箕面駅すぐ;箕面市箕面6-3-1)

【弁士】SPEED 今井絵理子 参議院議員
総務副大臣 原田憲治 衆議院議員
松川るい 参議院議員
倉田哲郎 箕面市長 ほか

【申込】不要、もちろん無料。
そのまま会場にお越し下さい。

〜〜〜

皆さまには平素よりご支援賜り、心から感謝御礼申し上げます。一昨年の4月に皆さまから1票いただいて、大阪府議会議員となりもうすぐ二年になります。
この間、期待を裏切らないよう、全力で活動して様々な改革に取り組んで参りました。
また、私事ですが、昨年入籍させていただき、家庭を持つことができました。
一層パワーアップして頑張って参りますので、本年もご指導よろしくお願い致します。

つきましては、皆さまに二年間の活動を報告するとともに、大阪府政の今をお伝えする府政報告会を開催させていただきますので、ご出席賜りますようお願い申し上げます!


2017030101.jpg

02

28

コメント

越境連携

本日は兵庫県庁に。
大阪府と兵庫県にまたがる案件で、兵庫県にもお願いしなくてはならない案件に関し、同志である中田 慎也兵庫県議会議員のお力添えで、担当部局とセッティングしていただきました。

縦割りの中で、なかなか難しい案件ですが、条例制定後に内規で縛れないか依頼。中田県議にも汗をかいていただき、結果を待ちます。

こうして横の連携が取れるのも、自民党の強み。
自民党大阪府連青年部長を拝命し、他府県の議員さんとも関係構築させていただいていることは本当にありがたい。
他府県の同志とも連携を取りながら、大阪の発展のために尽力して参ります。


2017022801.jpg

02

28

コメント

熱い仲間

本日は、箕面青年会議所の仲間と一緒に、帝釈寺にて50周年事業・式典委員会の本年度事業成功祈願にGO!
その後は、高槻にて50周年のPR、そしてラーメンを食べて英気を養いました。
そのまま、日にちが変わるまで(変わってもなお・・・)私の事務所で資料の作成。

みんな明日も朝から仕事なのに、頑張っています。
箕面の明るい豊かなまちづくりのために、ここまで熱くなれる同志の仲間に感謝。


201702281.jpg
201702282.jpg
201702283.jpg
201702284.jpg
201702285.jpg

02

26

コメント

広報活動

本日は、自民党箕面支部で街宣!
藤田たかし箕面市議会議員とともに、自民党の政策をお伝えさせていただきました。
継続は力なり、一歩ずつ頑張ります。

また、藤田議員のお陰でポスターも何箇所か貼らせていただいて、とてもありがたい限りです。

これからも、しっかり連携をとりながら箕面のために働いて参ります!感謝


201702271.jpg
201702272.jpg
201702273.jpg

02

25

コメント

政権与党の強み

本日は、自民党箕面支部・原田憲治衆議院議員箕面後援会合同新春の集いに出席!私も副支部長としてご挨拶しました。

本日は、自民党員の皆様や後援会の皆様、そして中山泰秀自民党大阪府連会長をはじめ、松川るい参議院議員、倉田哲郎箕面市長など、多くのご来賓の皆様にもお越しいただきました。

引き続き、政権与党の強みを生かして市ー府ー国が一致結束して箕面の発展のために尽力するとともに、秋?にあると言われております衆議院議員選挙に向けて、一致結束して頑張って参ります。


2017022509.jpg
2017022502.jpg
2017022503.jpg
20170202504.jpg
2017022505.jpg
2017022506.jpg
2017022507.jpg
2017022508.jpg

02

24

コメント

ぷれみあむふらいでー

本日から、いよいよ大阪府議会2月定例会が開会!
本日は議案提出がなされ、松井知事から府政運営方針演説がありました。
また、今月末で期限が切れる議員報酬3割削減ですが、自民・公明・維新の提案で任期満了となる平成31年4月29日まで延長する議案が可決。

正直、めちゃめちゃ厳しい懐事情ですが、府議会として率先して大阪府の財政再建に取り組んで参ります。

さて、今定例会は大阪市を廃止し特別区を設置する「都構想」の制度案を議論する法定協議会の設置や、万博にIR、そして森友学園の件など、大阪にとって正念場。
3月24日までの29日間、しっかり頑張ります。

議会の後は、カンボジアに関する勉強会に出席。
その後は地元に戻り、南小コミセンで、地域の皆さんと一緒にダーツ。
先ほど終わり、事務所に戻って今から溜まっている事務作業。

プレミアムフライデーって何だろう・・・


201702254.jpg
201702255.jpg
201702256.jpg
201702257.jpg

02

24

コメント

能勢高校卒業式

本日は、第63回大阪府立能勢高校卒業証書授与式に出席!
49名の卒業生が能勢高校を巣立って行きました。

卒業生の言葉で、「人数が少ないからこそお互いの家や家族を知っているのが当たり前で、深い絆で結ばれている」というのが印象的でした。

大阪で一番小さな卒業式。
とても印象に残る素晴らしい式でした。

平成30年度から能勢高校は、豊中高校の分校として新しく生まれ変わります。私が府議会議員になる際の公約の一つが、「能勢高校を存続させること」。府議になって初めて一般質問させていただいたのも、能勢高校存続のことでした。

改めて、感慨深い卒業式でした。


201702251.jpg
201702252.jpg
201702253.jpg

02

23

コメント

変な教習所

本日は朝5時に大阪を出発し、島根県の「Mランド」という人間教育に力を入れておられる日本一の教習所に。
教習生に対する道徳教育の取り組みに関してお話を伺いました。

実は私もこの教習所の卒業生ですが、この教習所は本当に素晴らしい。

島根県益田市の山の中という地にありながら、なおかつ特に全国的な広告を出している訳でもないのに、入校者数は年間6000人以上で全国トップクラス。合宿で免許を取りに来る人数は全国一。これは卒業した教習生が、色々な人に口コミでその良さを伝え、評判が広がった結果とのことです。

免許を取りに来るのは社会に出る前の若い世代が多く、そんな教習生を預かる者としての責任があるのではないかということで、とても人間力の育成に力を注がれています。

「2週間で若者を変える教習所」と呼ばれるMランドマジックの極意を本日は松本社長より学びました。

ps 偶然にも、竹島の日の翌日に島根に伺う機会を得られ、感慨深い想いでした。
改めて竹島は日本領土、との認識を深めました。
>竹島の日「領土」認識を広く共有したい : 読売新聞
https://t.co/TqNVOVtcyz


2017022401.jpg
2017022402.jpg
2017022403.jpg
2017022404.jpg

02

22

コメント

いよいよ本番

本日は、10〜18時まで、2月議会において自民党大阪府議団が行う代表質問に対する答弁調整会議。

今議会は、本当に盛りだくさん。
一年間の大阪府の予算案にはじまり、大阪市を廃止して特別区に分割する設計図を作る法定協議会を設置する議案、IR(統合型リゾート)や2025万博に関する議案、そして今話題の森友学園に関することなど、大阪府の今後を左右する重大なものばかり。

しっかり準備して、今週の金曜日から始まる2月議会に臨んで参ります。


201702231.jpg
201702232.jpg
201702233.jpg

02

21

コメント

心の整頓

靴磨き。
日頃履き倒して、頑張ってくれている靴に感謝を込めて。
手入れして履くと愛着が湧きますし、長持ちして経済的にも良いです。

これからも素敵な場所に連れて行ってもらえますように。


2017022201.jpg

02

21

コメント

彩都の洗礼

今朝は彩都西駅からスタート!

今日は寒くなると聞いていましたが、まさかの雪。
彩都を舐めていました…
風も強く、大変な駅立ちでした^^;

ただ、こんなときだからこそ「頑張って」というお声掛けは胸に沁み入りました。

雨ニモ雪ニモ風ニモマケズガンバリマス!


https://www.facebook.com/harada.action/videos/1244438722310122/


201702217.jpg
201702218.jpg
201702219.jpg

02

21

コメント

しんみり

箕面青年会議所の仲間と、17時から22時までみっちり5時間、箕面のまちをワクワクさせる企画書作り。
みんな仕事で疲れてるのに、何も言わずにもくもくとデスクワーク。

まちのために全力で打ち込める、ほんまに仲間って良いなとしみじみ思った瞬間でした。
終了後は焼肉。格別に美味しかったです!


201702216.jpg

02

20

コメント

進化するレガシー

本日は、府庁にて府民文化常任委員会協議会開催後、万博視察。
現在、耐震工事中の太陽の塔やEXPOパビリオン、エキスポシティなど視察。
改めて、1970万博事業のすごさ(集客数や展示など)を感じるとともに、2018年から指定管理者制度が導入され大きく変わる万博公園についてや、2025万博に向けて色々お話を伺いました。


201702211.jpg
201702212.jpg
201702213.jpg
201702214.jpg
201702215.jpg

02

19

コメント

浄瑠璃じょうるり

本日は、第39代 竹本文太夫こと、長尾義和能勢町議会議長のもと文道・文直2名の門人の皆さんの稽古上げ(門下生の皆さんの練習最終日でありお披露目式)。

能勢の伝統芸能である浄瑠璃の継承・発展にご尽力いただいていることに感謝するとともに、こうした文化振興によって能勢のまちのブランド価値を上げて下さっている皆さんには敬意を表します。

正直、初めての方が理解するのはなかなか難しいのですが(私もまだまだ勉強中…)、200年にわたって受け継がれているのには理由があり、奥深さがあります。

次世代の担い手不足が今後の課題ですが、本日稽古上げを迎えられたお二人の更なるご活躍を祈念しています。


201702194.jpg
201702195.jpg
201702196.jpg
201702197.jpg
201702198.jpg
201702199.jpg

02

17

コメント

研鑽

本日は、自民党大阪府議会議員団の会議と政調会(勉強会)。
「妊産婦と子どもたちを取り巻く状況〜少子化の先にある日本の未来を考える〜」「都市緑化について」担当の方からお話を伺い、意見交換させていただきました。

今月、議員団で5回目(5日目)の勉強会。
来週も2日政調会が入っており、自民党府議団は他の政党に比べてとても勉強会が多い。

自民党府議団、切磋琢磨しながら絶えず精進して参ります。


201702191.jpg
201702192.jpg
201702193.jpg

02

16

コメント

拡大活動

今夜は、箕面青年会議所の2月定例会に出席!
「JCの楽しさを伝えて、継続させる拡大活動!」というテーマでご講演をいただきました。
箕面JCの組織拡大のために何ができるか、という内容でしたが、私も後援会の拡大や支援者を増やすために何ができるかに置き換えて、大変学び多き内容でした。


2017021601.jpg
2017021602.jpg

02

15

コメント

歌の力

本日は、箕面姉妹デュオ大使である『Sky(スカイ)』さんと打ち合わせ!

Skyさんは箕面市が誇る特命大使で、とても楽しく実のある話をさせていただきました。
Skyさんの素晴らしい歌の力をお借りして、「ありがとう」があふれるまち箕面を創っていきます^^

詳細はCOMING SOON・・・


201702154.jpg
201702155.jpg

02

15

コメント

政治を身近に

今朝は桜井駅からスタート!
まだまだ寒いですが、今日から温かくなるそうですね(^^)
今日も立っていると、2件府政相談をいただきました。

駅立ちは、府政報告を配布して大阪府で起こっていることを知ってもらったり、現場に出て相談事を聞いたりする大事な場だと思います。

市議会議員時代からのライフワーク。
これからもずっと継続して参ります!


201702153.jpg

02

14

コメント

備え

本日夜は、近畿警察官箕面地区友の会講演会に出席!
たくさんの箕面警察署員の皆さんや警察関係者の方々が出席され、テロへの脅威についてご講演を賜りました。

大阪府は、2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピック・パラリンピック、2021年ワールドマスターズゲームズ、そして2025年大阪万博誘致を目指していて、世界中から多くの外国人や観光客の方が来阪される中で、テロの標的に十分なり得ます。

防犯カメラの設置促進や、地域活動の活発化などを通して、更なる安心安全に努めて参ります。
能勢の交通事故対策の件含めて、今日は警察の方との関わりが多い1日でした。


201702151.jpg
201702152.jpg

02

14

コメント

沈痛

昨日から心配しておりました能勢町の交通事故。
‪意識不明の女の子は、命に別状がないということで、一安心しました。‬

‪豊能警察署としては、登校時に行なって頂いている特別警戒パトロールを、下校時の15時ー17時の時間帯にも実施して下さることに。‬
‪その他の安全対策は、現場検証など捜査の進展を待って行います。二度とこのようなことが起こらないように、子どもたちが安心して登下校できる環境づくりを一刻も早く整備せねばなりません。‬


http://mainichi.jp/articles/20170214/k00/00m/040/038000c

02

13

コメント

いよいよ

本日は、一日府庁。
職員さんと2月議会にあたっての打ち合わせと、自民党府議団の政調会。

休憩時間にホッと一息。
府庁からは大阪城が綺麗に見える最高の立地です。

2月議会はいよいよ来週から開会。
しっかり頑張ります。


201702141.jpg
201702142.jpg

02

12

コメント

大阪のてっぺん!

今夜は、自民党・原田会能勢町支部新年会に出席!
原田憲治衆議院議員はもちろん、中山泰秀自民党大阪府連会長、上森一成能勢町長、柳本顕前大阪市会議員もお越しくださり、4月18日からはじまる能勢町議会議員選挙に向けて、一致結束して戦う団結力を深めた会となりました。

上森町長をはじめ保守系町議会議員団、府議会議員、国会議員の町ー府ー国が一枚岩となって連携を取りながら、これからも能勢町の発展のために尽力して参ります!

大阪の復権は能勢町から。
その想いでしっかり頑張って参ります。


201702131.jpg
201702132.jpg
201702133.jpg
201702134.jpg
201702135.jpg
201702136.jpg

02

12

コメント

地方の底力

本日は、羽曳野市議会議員松村なお子 & 自民党大阪府連青年局「明日の大阪・羽曳野を考える会」に出席!
石破茂衆議院議員が講師としてお越しになられるとともに、多数の首長や大阪府議会議員、市町村議会議員が参加し、会場は大盛況。

今年は議長にも就任され、より一層ご活躍されている松村なお子先生の人徳の為せる会だと感じました。

今年の9月には羽曳野市議会議員選挙がありますが、引き続き圧勝され議会でイニシアチブをとっていただくことを祈念しています。

また、2012年の総裁選では、地方票において安倍総裁を大きく上回る過半数を取られ、地方を大事にされておられる石破茂先生の人柄が滲み出ていました。


201702121.jpg
201702122.jpg
201702123.jpg

02

08

コメント

青年経済人

夜は、箕面青年会議所の仲間と、50周年を迎える箕面JCの記念事業・式典の打ち合わせ!
箕面のまちづくり盛り上げていきますよ~!!
箕面を盛り上げたい!という志ある箕面JCの仲間も募集しています(^^)


201702091.jpg

02

08

コメント

鳥の目と虫の目

本日は、池田土木の職員さんと2件の現地対応。
事故で破損していた箇所のガードレール復旧依頼、真っ暗のカーブで危ない箇所の街灯設置をお願いしました。

大阪万博だIRだ都構想だ…そんな大きな話も大事かもしれませんが、目の前の困っている方の声も大事。
府議会議員一年生、まだまだ至らないところだらけですが、その分足を使って皆さんの声を聞きまわって参ります。


201702082.jpg
201702083.jpg
201702084.jpg
201702085.jpg
201702086.jpg

02

08

コメント

かじかむ

今朝は箕面駅からスタート!
定例の府政報告の配布。
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒いですね!
寒さに負けず地道にガンバリマス(^^)/


201702081.jpg

02

06

コメント

相談対応の1日

本日は、池田土木事務所・箕面警察と打ち合わせ。
この土日にいただいた相談をまとめて対応。

・ガードレール設置の件
・街路灯設置の件
・除雪作業の件
・道路標識更新の件
どれも前向きに対応していただくことになりました。

このように、道路と河川関係のご相談が一番多いです。
ご相談をいただいた場合は、私も必ず現地に行くようにしています。すぐに府に依頼する訳ではなく、本当に困難な状況か確認して対応させていただくようにしています。

ちなみに、添付している写真は夏場にガードレール設置依頼を受けた豊能町川尻地区、国道423号線。
ガードレールが設置されておらず、すぐに崖になっていて大変危ない箇所にガードレールを設置していただきました。

これからも皆さんの声に耳を傾け、迅速に対応させていただきますので、何かお困りごとがありましたらご相談ください。


2017020601.jpg

02

04

コメント

第二のステージ

永田義和前箕面市議会議員と飲んでいます!
永田さんは、箕面市議会議員時代に一緒に仕事をさせて頂いて、本当に支えてもらいました。
今でも仲良くさせて頂いて、飲み友達です!


20170205.jpg

02

02

コメント

天王山

本日と明日は、2月定例会に提出される予算や条例などの諸議案に関して自民党大阪府議会議員団政調会!
朝10時から午後5時半までみっちりお勉強です。

今回の2月議会は非常に重要。
「都構想」と「総合区」のそれぞれについて、区割りや市と区の権限の割り振りなど、具体的な制度案をつくる「法定協議会」の設置議案が提出されるなど、大阪の未来を占う議会になります。

しっかり準備して臨んで参ります。
また政局になりそうな予感・・・。


20170203.jpg

02

01

コメント

大阪府議会 豆知識

大阪府議会議員になってから、よく聞かれる5大あるある。
我々が当たり前のように思っていることでも、一般の皆さんからすると、知られていないことは多いな、とつくづく思います。
以下、恥ずかしげもなく懐事情から、休みのことまで公開します。

①『大阪府』議会議員なのだから、大阪府民なら誰でも原田りょうに投票できるんやろ?
→できません。大阪府下を53の選挙区に分けられていて、例えば私には、箕面市・豊能町・能勢町の方しか一票を投じることができません。あの大阪府議会議員さんが好きだから投票したい!と思っても、ご自身の選挙区で出ている方にしか投票できません。
被選挙権に関しても、その選挙区から立候補するには、3ヶ月以上その選挙区の住所要件を満たす必要があります。

②給料たくさんもらってるんやろ?
→報酬は月額65万1千円(額面。実際いただく額は50万円くらいになります。)で、全国の都道府県議会で最低です。
それでも高い!と言われるかもしれませんが、例えば今月は30件以上の新年会に出たりと交際費(自費)が多くかかっていたり、ポスターの印刷(政務活動費支出できず)に60万円使っていたり、冠婚葬祭や様々な会への所属による会費支払いも多く、議員は支出が多いので、正直厳しいです。
そもそも、4年に1回選挙で大きな金額を使わなくてはいけませんので、それに対して貯金もしなくてはいけません。

③年金、退職金すごいんやろ?
→一切ありません。
議員年金は平成18年に廃止されており、そもそも退職金はありません。福利厚生が全くないので、個人年金保険に加入するなどして自ら備えなくてはいけません。私は国民年金、国民健康保険に加入しています。

④政務活動費で城崎温泉行ってるんやろ?
→大阪府議会はフルオープン。
1円から領収書の添付、視察出張時の活動報告提出は義務で、収支報告書もネット公開(http://www.seikatu.pref.osaka.lg.jp/)しています。議会事務局の事前のチェックも厳しく、他の地方議会であった政務活動費の不正支出はできない仕組みになっています。月額49万円という大きな金額ですが、もちろん目的外支出はできませんし、事務所家賃、人件費、チラシの印刷などで支出されます。だいたいの方が、全額使用せず返金しています。

⑤休みはどうなってんや?
→実は厳密に言うとほぼ休み。必ず出席しなくてはいけない公務と言われる大阪府議会の日程はだいたいトータルして年間40日くらい。それ以外の行事は、基本的に出席義務はありません。でも、言葉通りに休んでいたら仕事になりませんし、次回の選挙にも当選できません。予算や条例などの議案に関して勉強したり視察に行ったり、府民の相談に対応したり、選挙区の市町村の出初式や成人式などの公務に出たり、学校の運動会や入学式・卒業式、様々な団体の新年会・忘年会や総会、お祭りなどの地域行事に出席したり、政党の党務をしたり、選挙の応援に行ったり・・・etcなどしています。

以上、少しは大阪府議会議員の生態をわかっていただけましたでしょうか?
今後も府民の皆さんにわかりやすい発信を心がけて参ります。


20170201.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad