fc2ブログ

01

31

コメント

赤ちゃん先生

本日は、箕面小学校で開催された「赤ちゃん先生」という取り組みを視察してきました。

赤ちゃん先生とは、赤ちゃんとそのお母さんが、小学校に訪問し、学び・癒し・感動を共有し、人として一番大切なことを感じてもらう人間教育プログラムです。

赤ちゃんが入場するやいなや、生徒たちは大興奮!
「可愛い」「面白い」など興味を持って、積極的に赤ちゃんと関わっていた姿が印象的でした。
また、一方で「怖い」という生徒がいたのも驚きました。
赤ちゃんと遊ぶだけでなく、育児体験、日常の生活やお世話についてなどのお話もあり、生徒の皆さんにとってはとても貴重な経験になったと思いました。

また、お母さん方にとっても、社会とつながる場になっていて、双方にとって良い取り組みであると学ばせていただきました。

私も、ホッと一息、癒しの時間でした。可愛かったです。


20170131021.jpg
20170131022.jpg
20170131023.jpg
20170131024.jpg
20170131025.jpg
20170131026.jpg
20170131027.jpg
20170131028.jpg

01

30

コメント

PT

本日は、自民党府議会議員団「教育・子どもプロジェクトチーム」の調査で、吉村善美副政調会長と箕面市教育委員会に。

①子どもの実態と課題認識について
②SSWの活動実績と成果、課題について
(人員と資格、学校と連携した活動内容など)
③学校(教員)SSWとの連携方策や、福祉機関へのつなぎや、
地域との連携の必要性について
④子ども食堂など、子どもの居場所つくりの取り組み成果について
⑤大阪府教育庁への要望
以上、5項目に関して聞き取り調査。
具田教育長はじめ、関係部署の皆さんと意見交換し、現場の声をお聞きしました。
本日の意見をしっかりと取りまとめ、教育施策の改善に努めて参ります。


2017013101.jpg

01

29

コメント

いざ!豊能町議会議員選挙

本日夜は、自民党豊能町支部及び原田けんじ衆議院議員豊能後援会、私の豊能後援会の合同新年会でした。
9月の豊能町議会議員選挙に向けて、結束を新たに、しっかり町ー府ー国が連携を取って戦って参ります。
私の後援会長でもある池田いさお豊能町長とも改めてガッチリとタッグを組んで、豊能町の発展のために尽力します!


201701306.jpg
201701307.jpg
201701308.jpg

01

29

コメント

大阪のてっぺん!

本日は、朝から能勢町商工会50周年記念式典及び祝賀会に出席!
50年もの長きにわたり、能勢町の商工観光業の発展にご尽力いただいた会員の皆さんには心から感謝御礼申し上げます。

新名神の開通、北大阪急行線の延伸など、能勢町にとっても活性化する地域の話題が多く、また大阪全体では、2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピックパラリンピック、2021年ワールドマスターズゲーム、そして2025年大阪万博の誘致など明るい話題が目白押し。

その恩恵をしっかりと能勢町も享受できるように、商工会の皆さんのご協力をお願いしました。


201701301.jpg
201701302.jpg
201701303.jpg
201701304.jpg
201701305.jpg

01

28

コメント

新たなスタート

本日は、自民党大阪府連政治大学校なにわ塾の卒業式に出席!
話題の『希望の塾』とは規模は違いますが、なにわ塾は自民党大阪府連が主宰する政治塾で、今回で7期となります。
7人の卒業生と、7人の修了生、合計14人が巣立って行きました。

また、その後は青年局役員会。
一部人事の変更があり、新学生部長のもと学生部も刷新され、更にパワーアップして新しく変わりました。

自民党大阪府連の改革は、青年局から。
その掛け声のもと、不撓不屈で頑張って参ります。


2017012801.jpg
2017012802.jpg
2017012803.jpg
2017012804.jpg


01

28

コメント

両手に花

本日は、自民党大阪府連女性局新年互礼会に出席!
自民党大阪府連女性局は、女性ならではの視点で政治や政策を考え、その実現のために大阪府内の女性と手を携えて行動されています。
会場は9割以上女性で満員!大盛況でした。

また、昨年は、大阪選挙区から松川るい参議院議員も当選され、自民党大阪府連女性局は更に勢いを増しています。
写真は、自民党大阪府連が誇る2大美女の松川るい参議院議員、北野妙子大阪市会議員と。
…お二人ともお酒強い!!


201701286.jpg
201701287.jpg
201701288.jpg

01

27

コメント

勝尾寺川徹底清掃

かねてよりご相談いただいておりました、粟生間谷の勝尾寺川沿いの河川の不法投棄の件ですが、箕面の山パトロール隊の皆さん、府職員、業者で協力し、ごみの収集・引き揚げを行っていただきました。
(1枚目:BEFORE、2枚目:AFTER)

合計14名の人海戦術で、63袋分のごみと、タイヤ・鉄くず・ビールケースなどの投棄物を収集して下さいました。
収集したごみの引き揚げについては後日行っていただきます。

まだまだ、全てを取り除くことはできませんでしたが、本当に池田土木やボランティアの皆さんのご尽力のおかげで、ここ十年以上手付かずだったものが改善されました。

また、今後不法投棄がこれ以上起こらないよう、フェンスを設置していただけることになりました。
加えて、藤田たかし箕面市議会議員のご尽力のおかげで、防犯カメラも設置していただきました。
不法投棄根絶に向けて、引き続き、市ー府が連携をとって取り組んで参ります。


201701285.jpg
201701282.jpg
201701283.jpg
201701284.jpg

01

26

コメント

両輪

本日は、自民党大阪府議会議員団政調会に出席!
来月24日から開会する二月議会に向けて、自民党府議団はこうした勉強会を頻繁に開催しています。

地域の行事や新年会に出席して現場の生の声を聞くことも重要ですが、こうした机上の勉強も合わせて必要。

しっかり準備して二月議会に臨んで参ります。


201701281.jpg

01

26

コメント

ポリシー

今朝は牧落駅からスタート!
定例の府政報告の配布です。

ネット上の発信も大切ですが、こうした紙媒体での地道な発信も大切。
しっかり頑張ります。

ps 今朝はマイナス2度の表記に、とうとうコートを着てしまいました(^^;


201701261.jpg

01

24

コメント

目指すはオール大阪

昨日からたくさんの応援メッセージをいただいてありがとうございます。事務所の方にも、応援のお電話いただいた皆様に感謝です。一方で匿名の誹謗中傷や脅迫まがいの電話もかかって来ました。
改めてテレビの影響はすごいな、と思うところです。

子供の喧嘩みたいでレベルが低い。お互い様。もっと政策論争をすべき。
などなど、ご批判のお声もあると思います。
テレビ的な一部の過激なところだけ切り取られてしまいましたので、そう見えてしまったのは残念なところです。
ただ、私も知事を議論のテーブルに載せるために、挑発的な書き方があったことは反省しています。

一方で、知事の公人としてのあるべき姿として、一連の発言は相応しいのか。
私個人への誹謗中傷は甘んじて受け入れますが、私も選挙で府民の皆さんからの負託を得て、一票投じてくださった府民の代表であるという自負や責任感もあります。
二元代表制のもと、互いに最低限の敬意を払うべきではないかとも思います。

いずれにせよ、松井知事とは、もう不毛な政党同士の争いを終わりにして、協力しながら一緒になって、大阪の発展のために取り組んでいきたいと思っておりますので、引き続き頑張って参ります。

以上、昨日の総括でした。
今後とも、応援よろしくお願いします。

01

24

コメント

めまぐるしいまち

本日は、彩都東部地区のまちづくりに関して、担当職員さんと打ち合わせ。
27日の戦略本部会議で正式に決定ということでまだ詳しくオープンにできませんので心苦しいですが、東部地区も着実に発展していきます。

今秋開通する高槻〜川西間の新名神高速道路において茨木北ICへのアクセスが抜群に良く、(株)資生堂大阪工場及び関西統合センター(物流拠点)の立地を始めとして、今後様々な物流関係の企業が立地します。

既に中部地区は、(株)万代彩都物流センター、プロロジスパーク茨木、三井不動産(株)、ロジスティックパーク茨木など、進出しております。

彩都の現在の人口は約13,900人(箕面市域:5,800人、茨木市域:8,100人)。
これからの発展が楽しみです!


2017012501.jpg

01

23

コメント

炎上商法?

今まで仕事だったためリアルタイムで見れませんでしたが、毎日放送のVOICE視聴。
仕事中も、「テレビ見たよ」「頑張ってるな!」「負けるな」などメールをいただいていて、実はどんな中身かドキドキでした。
1分くらいかな?と思っていたら、9分間という長い尺で驚き。
(ただ、取材は一時間くらい受けてました。)

うーん。西靖キャスターなかなか厳しいですね〜…。

今回取り上げられたのは、テレビ的に盛り上がりそうなエッセンスのみ。
本当に一部に過ぎなくて、他にもTwitterではもっと政策的なことや、活動報告なども発信・議論させていただいているのですが、過激な部分だけ切り取って解説されたのは少し残念。
炎上商法的な部分は実際にあって、そのあたりは奥田記者が解説して下さったのでまだ救われましたが、発信力の差をどう埋めるか、どうやったらたくさんの方に主張が伝わるかは結構苦労しているところです。

ただ、こうして一地方議員を取り上げていただいて、報道してくださることは大変ありがたいです。
引き続き、府民の皆さんのためになる発信を心がけて参ります。


201701241.jpg
201701242.jpg
201701243.jpg
201701244.jpg
201701245.jpg
201701246.jpg
201701247.jpg
201701248.jpg

01

23

コメント

毎日放送の取材

先日の松井知事とのSNS上におけるバトルの件で、朝から事務所で毎日放送の取材。
本日18時15分〜のVOICE(4ch)で放送されます。
こんなのニュースバリューあるのかな?と思いながらも、二元代表制における知事のあり方やネットでの発信についてなど色々お答えさせていただきました。

どんな内容になっているのやら…。


2017012310.jpg
2017012311.jpg

01

23

コメント

茨木市議会議員選挙

自由民主党・絆の会は、6人当選で第1会派に躍進。
また、自民党大阪府連青年局の同志でもあり、私が市議会議員になる初めての選挙から応援して下さっている上田ミツオ候補が当選されたことはとても嬉しいです。

結果を見ると、
自民系は6名当選(うち公認4名)3名落選。
公明は6名全員当選。
維新は5名当選4名落選。
民進系は4名全員当選(うち公認2名)。
共産党は3名当選1名落選。
市民派は3名全員当選。
新社会は1名当選。

政党別で見ると、保守層が食い合って左派が躍進した印象です。
そして、やはり現職が強かった。

さて、市税の高額滞納者に対し市が差し押さえを留保していた件で色々と議論がありましたが、
真相を究明する百条委員会の委員長を務めた上田ミツオ候補がしっかりと当選を果たされたこと。
一方で、百条委員会で証言拒否した木本前市長を告発する議案に反対した維新が第1会派から退き、木本前市長の甥っ子である候補者も落選されたことは、市民の冷静な審判が下された結果と思います。

引き続き、情報公開されしっかりと真相が解明されることを祈っています。


201701237.jpg
201701238.jpg
201701239.jpg

01

23

コメント

研鑽

本日は、民舞胡蝶初舞会に出席!大変華やかな新年会で、とても楽しませて頂きました。
日本の伝統芸能の継承・発展にご尽力下さっている皆様には敬意を表します。
今後の来阪外国人観光客の増加に伴って、日本のこうした素晴らしい文化の発信のためにもお力をお貸し下さい、とお願いしました。

その後は、箕面手をつなぐ親の会お正月会に出席!
歌に踊りに、大変楽しい会でした。
障害を持った方々にとって暮らしやすい社会は、子どもから高齢社までみんなにとって暮らしやすい社会であり、皆さんの目線はすごく大事ですので、お声をお聞かせ下さい、とご挨拶させていただきました。

夜は、総務副大臣原田けんじ衆議院議員を囲む会に出席。
国政報告もお聞きでき、意見交換させていただきとても有意義な会でした。


201701231.jpg
201701232.jpg
201701233.jpg
201701234.jpg
201701235.jpg
201701236.jpg
20107401234.jpg

01

22

コメント

僥倖!

ポスターを掲示させていただきました!
一枚一枚設置させてくださる場所が増えるごとに、大変嬉しいです。
また、設置している最中に道行く方から、「りょうちゃん!うちの家にも設置してや!」とお声かけいただきました!
なんと!!とてもありがたいし、めっちゃラッキー。
(私が鈍臭くて設置するのがもたついていて逆に良かったです^^;)

ちょっと嬉しい出来事でした。


201701227.jpg

01

21

コメント

新年会新年会新年会・・・

朝一番、能勢町のみどり丘幼稚園音楽会に出席後は、箕面で中井ひろゆき箕面市議会議員の新年報告会、みのおアジェンダ21の講演会、箕面市薬剤師会新年互礼会に出席!

中井議員には市議会議員時代からお世話になっておりしっかり連携しています。箕面川の土砂撤去や、急傾斜地対策工事、信号機の設置、文化財の申請などなど、日頃府政への相談事もたくさん頂いております。
政権与党の強みを活かし、原田憲治衆議院議員とともに、市ー府ー国が三位一体となって箕面の発展のためしっかり取り組んでいます!

また、みのおアジェンダ21は、創立より15年を迎えられ、地球環境の保全のために、子どもたちへの環境学習やエコライフプロジェクトの推進などご尽力されてこられた会員の皆様に感謝と敬意を表します。なんと今までに参加した児童はなんと1万人超。箕面市の魅力向上に努めて下さり感謝です。

箕面市薬剤師会の皆様におかれましては、昨年の診療報酬の改定により、正式にかかりつけ薬剤師制度が始まり、今後さらなる高齢社会の進展により、より一層役割が大きくなってきます。
加えて2025年大阪万博のテーマは「人類の健康・長寿への挑戦」。そちらの方にもご協力いただきますようにお願いしました。

新年会は続くよ、どこまでも。です。


201701221.jpg
201701222.jpg
201701223.jpg
201701224.jpg
201701225.jpg
201701226.jpg

01

21

コメント

ホッと&クール

本日は朝から能勢町。能勢はまだまだ雪景色です。
認定こども園みどり丘幼稚園第24回音楽発表会に出席!

今日のためにたくさん練習してきた園児の皆さん、存分にその成果を発揮してくれました。
みんなの元気一杯の可愛い歌や演奏に、とっても癒やされました(^^)/

次の新年会出席のため今から箕面に戻ります!雪が怖いです^^;


201701213.jpg
201701214.jpg
201701215.jpg
201701216.jpg
201701217.jpg
201701218.jpg

01

20

コメント

クアドラプルブッキング

本日夜は、箕面市防犯交通関係四団体新年互礼会、箕面市建設業組合新年会に出席!

ともに会場が箕面観光ホテルだったのでなんとか出席することができましたが、本日夜は4件もの会が重なっておりましたので、欠席してしまった新年会の皆様におかれましては大変心苦しい限りです。

こうして色々な新年会に出席させて頂いて、各業界の生の情報を仕入れられることは大変ありがたいこと。
また、様々な府政に対するご相談もいただき、そういったお声を聞くことができるので、新年会は有意義な機会です。

引き続き、しっかり精進して参ります。


201701211.jpg
201701212.jpg

01

20

コメント

たまにはゆるい話題でも

10月の府民文化常任委員会において、もずやん(大阪府のゆるキャラであり広報担当副知事)の商標使用料無料にすべきと求めました。

人気のあるくまモンが無料なのに、知名度の低いもずやんが44万円はおかしいでしょう、と。
まずは、知名度アップのため、色々な企業にどんどん無料で使っていただいて普及させましょう、と質問しました。

早速無料にされ、実際に商品化してくれる企業が見つかって良かったです。
こういう、ソフト的なことは小さいことかもしれませんが、大阪府政の魅力向上のために重要だと思っています。
箕面市のゆるキャラ「滝の道ゆずる」の成功した事例をしっかり活かしながら、より一層の府政PRに尽力してまいります。

>‪「もずやん」イラスト入りネーム印 公認グッズ第1号(毎日放送) - Yahoo!ニュース


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00000022-mbsnewsv-l27

01

19

コメント

新年会は続く

本日夜は、箕面市社会福祉関係団体新年互礼会に出席!
17もの社会福祉団体が一堂に会し、連携を深める会となりました。
日頃、社会福祉の増進のためにご尽力下さっている皆様に感謝の気持ちを述べるとともに、「人類の健康・長寿への挑戦」をテーマに掲げている2025年大阪万博へのご協力をお願いしました。

昨日はさつき会新年会、明日は箕面市建設業組合と箕面警察署関係者防犯・交通4団体の新年会で箕面観光ホテルでの新年会続きです^_^;笑


201701201.jpg
201701202.jpg
201701203.jpg

01

19

コメント

悲願実現!

本日は北大阪急行線延伸工事に係る起工式に出席!
50年間の悲願だった北大阪急行線の延伸。

本当に、この50年間にわたって様々な関係各位のご尽力によって実現することができた北大阪急行線の延伸。

北大阪急行線の延伸は大阪の国土軸と、都心や関西国際空港を結ぶ南北軸を強化する大変有意義なものであり、箕面市や豊中市だけでなく大阪全体の発展に大きく寄与する事業です。

2020年のオリンピックイヤーに開業する予定であり、新名神箕面ICの開通もこの秋に迫っており、これから益々大きく発展する北摂地域のこれからの未来が楽しみです
私も引き続きこれからのまちづくりにしっかり尽力して参ります。


2017011901.jpg
2017011902.jpg
2017011903.jpg
2017011904.jpg
2017011905.jpg

01

19

コメント

1action

今朝は桜井駅からスタート!
寒い中でわざわざポケットから手を出してチラシを受け取って下さるのは本当にありがたいですし、励みになります。
本日は皆さんの関心の高い大阪万博についての府政報告を配布させて頂きました。

府政を身近に。地道に頑張ります!


201701192.jpg
201701193.jpg

01

18

コメント

告知

本日は、大阪府議会議場にて読売テレビで放送される「ここにチューモク!!大阪府議会」の撮影!
春香クリスティーンさんとの対談形式の収録はめちゃめちゃ緊張しました…^^;。

私の回は、「高校生に政治への関心を!府議会出前授業」というテーマで、先日枚方のなぎさ高校で開催した出前授業についてお話しました!

少しでも高校生や若い世代に政治に関心を持って欲しい、その想いで収録させていただきました。
是非ご覧いただければ嬉しく思います。

〜内容〜
讀賣テレビ放送10ch
放送日;3月18日(土)午前11時40分〜45分


201701191.jpg

01

17

コメント

防災訓練

本日は阪神・淡路大震災の発災日であり、箕面市全市一斉総合防災訓練の日です。
犠牲となられた方々へ哀悼の誠を捧げるとともに、その教訓をしっかりと生かさなくてはなりません。

①とりあえず編
訓練って何すればよいの?という方、ひとまず10時にサイレンが鳴ったら家族の安否確認→我が家は大丈夫!のサインである黄色いハンカチを軒先に。
(これでご近所への体裁は保てます。)

②一歩先へ編
・ご自身の地域の避難所となる小学校を確認してください。加えて、家族内で共有してください。
(※ただし、萱野北小学校区の方は二中。北小学校区の方はメイプルホールと小学校ではありません。)
http://www.city.minoh.lg.jp/bo…/sonae/hinanjyo/hinanjyo.html
・また、備蓄品も確認を。三日間もちこたえられる、が基本です。
https://www.city.minoh.lg.jp/…/so…/jishin/kateino_sonae.html

③ベテラン編
・近所(向こう3軒両隣)のピンポンを鳴らし、安否確認の声かけをしてください。
・ご自身の地域の避難所で開催されている訓練に参加。
防災講演会や防災倉庫の資機材取扱い訓練、非常食の試食、火災時の煙体験など、さまざまな訓練や催し物が行われます。
・家具や電化製品の固定(固定器具を使って転倒・落下防止)、消火器の確認。

以上、最低限必要なことを記載しました。
よかったら参考にしてください。
http://www.city.minoh.lg.jp/…/s…/jishin/zennshikunnrenn.html


2017011701.jpg

01

16

コメント

圧倒的新人不利

本日も、茨木市議会議員選挙の応援に。
43陣営で28議席を取り合う激戦。
立候補者一覧の選挙公報です。
これを見ていると何陣営かは泡沫候補と推察されますが、どの候補もしっかりと公営掲示板にポスターを貼っていました。

4年前の選挙では、39陣営で30議席を争う選挙でしたが、軒並み新人が落選したのが印象的でした。
今回特に際立った争点もなく、他との差別化もしにくい中で、今回の立候補者の多さによって浮動票が分散することを考えると、今回も新人にとっては大変厳しい戦いになっております。

しかし、この新人に大変不利な逆風の状況下においても当選してくる方は本物だと思います。
自民党の公認・推薦候補全員の勝利を信じています。


2017011601.jpg
2017011602.jpg
2017011603.jpg
2017011604.jpg
2017011605.jpg
2017011606.jpg

01

15

コメント

どこの雪国?箕面です!

茨木市議会議員選挙を抜けて、小野原春日神社のとんどに参加!
始まるやいなや大雪で、燃えるかな?と思いましたが、着火後は勢い良く燃え上がり、最後には雪も止みました(^^)
皆さん準備は前日からたくさん時間をかけて行っていただいたのに、燃え尽きるのは一瞬でしたので、少し儚さを感じながらも、豪快に燃え盛る炎を見ながら無病息災をお祈りしました。

こうして伝統行事を守って頂いている地域の皆さんに感謝です。


201701164.jpg
201701165.jpg
201701166.jpg

01

15

コメント

茨木市議会議員選挙!

本日から茨木市議会議員選挙スタート!
青年局の同志であり、私の最初の箕面市議会議員選挙から応援して頂いている上田ミツオ候補の出陣式に。

100条委員会の委員長という重責を務められ、茨木市議会を牽引する上田ミツオ候補は茨木市の発展のために絶対に必要。
また、箕面市と茨木市、そして大阪府が開発している彩都の発展のためにも、さらに北摂地域の広域連携をより一層進めていくためにも、自民党大阪府連青年局総務会長として府下の各級議員としっかりと連携がとれている上田ミツオ候補だからこそできます。

大雪であいにくの天気ですが、上田ミツオ候補の熱い想いが雪をも溶かし、出陣式の最後には雪が止んでいました。

必勝!


201701161.jpg
201701162.jpg
201701163.jpg

01

13

コメント

必勝!茨木市議会議員選挙

本日は、この日曜日から始まる茨木市議会議員選挙に挑む同志の激励に!
43人の候補者で28議席を争うという大変激戦模様ですが、茨木市発展のため、自民党公認・推薦候補者全員の必勝を信じております。

さて、箕面市議員選挙でも同じ戦略をとられましたが、茨木市議会選挙においても大阪府知事・大阪市長選挙の際の勝ちパターン『自共連携』のレッテル貼りという根拠のないデマを広められているそうです。
疑惑のある木本前市長とズブズブで、真実を明らかにするための100条委員会での証言拒否、地方自治法を守らないような暴挙は許されるものではありません。
そもそも、共産党の候補者とも戦う市議会議員選挙において自共連携というのはちょっと無理やり過ぎるような・・・。

茨木市民の皆さんの良識ある判断を信じております。


2017113.jpg
20171131.jpg
20171132.jpg
20171133.jpg

01

12

コメント

初志貫徹

今朝は箕面駅からスタート!
定例の府政報告の配布です。
定期的に、わかりやすく、大阪府議会でどういうことが行われているかお伝えできればとの想いで、地道に取り組んでいます。

でも今日は寒かった。。コート必須ですね…反省。


201701121.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad