fc2ブログ

05

31

コメント

災害に強いまちへ

本日最後は、箕面市防火協会の懇親会に出席!
箕面市の平成26年の火災発生件数は17件、平成27年は18件と、とても低い件数であり、竹内前会長はじめ会員の皆様方のご尽力は本当に大きく、箕面市民を代表して感謝御礼申し上げました。
30年以内に70%、50年以内に90%の確率で発災すると言われている南海トラフ大地震が目前に迫る中、市民の先頭に立って、引き続き啓発活動など防災への取り組みをお願いしました。

2016060101.jpg
2016060102.jpg
2016060103.jpg

05

31

コメント

総会ラッシュ!

本日は、箕面市シルバー人材センター定時総会に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
会員の皆様は本当にお元気で、本日は90歳を越えて現役でお仕事をされている方の表彰がありました。
また、本日の総会も立ち見が出るほどの大盛況で、会員の皆様におかれましては生涯現役を地で行っておられ、大変素晴らしいです。
そして、総会が13時30分に終わり、その後急いで14時からの豊能町商工会通常総会に!
なんとか間に合い、一言ご挨拶をさせていただきました。
大阪府で三番目に人口減少率の高い豊能町において、商工会の会員皆様方の役割が益々大きくなってきており、今後更なるご活躍をお願いしました。

それにしても本日はバタバタです^^;

2016053111.jpg
2016053112.jpg
2016053113.jpg
2016053114.jpg
2016053115.jpg
2016053116.jpg
2016053117.jpg

05

31

コメント

ダブル選なし!

おはようございます!今朝は牧落駅から元気いっぱいスタート(^o^)
ダブル選はないとの情報をいただき、参議院議員選挙に徹します。
松川るいさんとともに大阪の発展のために頑張ります!
よろしくお願いします

2016053101.jpg
2016053102.jpg

05

29

コメント

転ばぬ先の杖

本日は顧問を務めさせていただいております箕面市身体障害者福祉会の平成28年度定期総会に出席!
熊本地震を他山の石として、いわゆる災害弱者と呼ばれる自ら避難が難しい方は、どうしても救出が遅れてしまうので、自治会に加入したり地域の行事に参加したりして、しっかりと地域の方々に認知してもらうような関係作りをお願いしました。

また、障害者差別解消法の施行に伴い、今年は障害者福祉向上への大きなチャンスの年。
私も大阪府政の壇上でしっかりと取り組むことをお約束しました!

2016053001.jpg
2016053002.jpg
2016053003.jpg
2016053004.jpg

05

27

コメント

委員会決定!

本日は、大阪府議会定例会。
今期の所属委員会が決定しました。
私は、府民文化常任委員会、決算特別委員会に所属します。

府民文化常任委員会では、IR(統合型リゾート)や、大阪万博誘致、インバウンドをはじめとした観光振興など大阪の発展のために重要な議論がなされるので、気合いを入れて取り組んでいきます!

また、その後は、自民党府議団で今次定例会に上程される重要議案に関する政調会。
公衛研と環科研の統合関連、国家戦略特区における待機児童解消対策・民泊の条件緩和、守口保健所の移転など今議会も重要議案目白押しです。
理事者との議論も白熱しました。

今議会も頑張ります!

2016052911.jpg
2016052912.jpg
2016052913.jpg
2016052914.jpg
2016052915.jpg

05

26

コメント

コツコツ

急傾斜地防止対策工事の件で地域の方からご相談をいただき、担当職員さんにもお越しいただき現地調査へ。
地域の方が望む形で、この上にあるお墓への道を付けてもらうようにお願いしました。

地道に一歩ずつ。
地域のお声をしっかり行政に届けて参ります。

2016052901.jpg
2016052902.jpg
2016052903.jpg

05

26

コメント

発汗!

今朝は桜井駅からスタート!
今日も暑いですね^_^;
すっかり汗だくです!
皆さま、今日も一日暑さに負けず頑張りましょう!!(^o^)

2016052603.jpg

05

25

コメント

ポテンシャル

本日は、能勢町商工会第50回通常総代会に出席!
大阪一人口減少が進む能勢町において、商工会の皆様お一人お一人の役割が益々大きくなってきており、更なるご活躍をお願いしました。
私も、新規就農者や若手起業家の呼び込み、インバウンドの取り込み、市街化調整区域の緩和など、大阪府政で取り組むことは何でもする、とお約束しました。

関東圏では当たり前の市内まで一時間以内で通勤できて、住環境も素晴らしく、新しい小中一体校もある、大阪のなかののどかなまち。
可能性は秘めているし、絶対に発展する。
その気概で商工会の皆さんとも一致結束して取り組んで参ります!

2016052601.jpg
2016052602.jpg

05

25

コメント

市と府の連携

本日は、中井博幸市議会議員よりご相談いただきました河川の土砂堆積の件で、府の職員とともに現地調査に。
堆積土砂の撤去に関しては、一定の容積率を越えていないと撤去してもらえないという基準がありますが、緊急性を鑑みてなんとかできないかお願いしました。

中井議員には、先日私のもとにご相談を受けていた事故で折れ曲がったカーブミラーの修繕のお願いをして、すぐに対応していただきました。

こうして、市で解決できない問題は府へ、府の管轄ではない問題は市へ、というように役割分担して取り組んでいます。
市と府が連携を密に取れているのも、我々の強みです。

2016052506.jpg
2016052507.jpg
2016052508.jpg
2016052509.jpg

05

24

コメント

目指せ4万票!

夜は、倉田哲郎市長の後援会懇親会に出席!
会場は満員、大盛況でした。

倉田市長の実績は、北大阪急行線の延伸決定にはじまり、財政の建て直し、子どもたちの医療費助成の大幅拡大、小中学校の耐震化、英語教育の拡充、オレンジゆずるバス…あげればきりがありません。
多くの箕面市民の皆さんが、箕面のまちの変化を実感していますし、その評価が住みよさランキング4年連続大阪1位という結果に表れているのではないでしょうか。

私も、箕面市議会議員時代から、ときに議場で侃侃諤諤の議論を交わし、ときに(よく?)一緒に飲みながら、その姿を近くで見てきましたが、これ程の政治家はいないと、日々勉強させていただいています。

箕面市の更なる発展のために、倉田市長の圧倒的な3期目の挑戦に向け、私も微力ながら力を尽くして参ります!

2016052502.jpg
2016052503.jpg
2016052504.jpg
2016052505.jpg

05

24

コメント

開会!

本日から大阪府議会平成28年5月定例会が開会!
会期は本日から6月10日までです。
本日は、熊本地震の被災者支援事業、大阪府受入避難者支援住宅供給事業費の補正予算が議決。
大阪府としてしっかり支援をして参ります。

その後、吉田利幸副議長の辞任に伴い、副議長の選任があり、我が自民党会派から花谷充愉議員が就任されました。(議長は引き続き、維新の今井豊議長が留任。)

さあ、今議会もしっかり頑張ります!
2016052501.jpg

05

23

コメント

感動をありがとう

昨日は、箕面青年会議所のわんぱく相撲箕面場所inスカイアリーナでした!
昨年の倍以上、200人弱子どもたちにご参加いただいて、会場は熱気ムンムンでした。
私も一日審判として子どもたちの真剣勝負に立ち会わせていただき、彼らの成長の瞬間を見させてもらいました。
礼節を学び、真剣勝負の大切さを知ってもらう、そんな機会を子どもたちに提供できたなら、とても嬉しいです。

箕面青年会議所の皆さん、またボランティアで参加していただいたスポーツ推進委員の皆さんや阪大相撲部の皆さん、本当にお疲れ様でした。
とても楽しかったです!

2016052302.jpg
2016052303.jpg

05

21

コメント

青年局

昨日に続き、自民党大阪府連青年局の役員会議!
ダブル選を見越し、慌ただしくなってきています。
青年局が前線に立ち自民党を変える!という強い意気込みで、熱い夏に臨みます!

2016052301.jpg

05

21

コメント

感謝

箕面市老人クラブ連合会平成28年度高齢者福祉大会に出席!
皆様のご長寿をお祝いするとともに、先輩方のご尽力のおかげで、今の素晴らしい箕面市があることに感謝御礼申し上げました。
現在、日本の平均寿命は、男性80.50歳、女性86.83歳で、女性は3年連続世界一の長寿を誇っています。
また、大阪府の100歳以上の人口は、3304人で、そのうちの9割である2960人が女性で、男性は344人です。
やはり、女性は強いな、と思う一方で、これは戦争で亡くなられた方がいるのも一因であると言われています。
改めて、この素晴らしい国を作ってくださった先人の皆様には深く感謝の意を表すとともに、先輩方から受け継いだこのバトンを我々世代もしっかりと発展させ次世代に繋いでいくために、私も頑張ってまいります!

ご長寿おめでとうございます。

2016052107.jpg
2016052108.jpg
2016052109.jpg
2016052110.jpg

05

21

コメント

修練

1つ山を越えました…。
皆さまお疲れ様でした!

2016052103.jpg
2016052104.jpg
2016052105.jpg
2016052106.jpg

05

20

コメント

新名神高速道路;最新情報

このあと、12時30分から箕面有料道路(グリーンロード)の通行止めは解除され、通行できるようになります。
現地での復旧及び、橋脚までの橋桁架設作業が完了し、安全性が確認されました。

〈完了した作業〉
①橋桁を支えるための新たな仮設受架台の設置
②転倒した仮設受架台の撤去
③P3橋脚まで橋桁の架設
④箕面有料道路の損傷箇所の補修(路面復旧等)

2016052101.jpg
2016052102.jpg

05

19

コメント

大きなことから小さなことまで

本日は、新名神の事故現場の現地調査帰りに、止々呂美で府民相談の対応に。
こうした一つ一つの声を行政に届けるのも我々の仕事です。

さて、新名神高速道路(余野川橋)事故ですが、
明日(20日)の朝方を目処にグリーンロードが開通できるよう、倒れた仮受台を撤去し新たな仮受台を設置する作業を行っている最中とのこと。
NEXCOから国に回答したとのことですので、明日の日中には復旧できる見込みのようです。

神戸の事情と異なり、橋桁の落下ではなく、仮受台の崩壊だけでしたので、復旧が早くて良かったです。
しっかり原因究明し、安全管理の徹底とともに、新名神の開通に遅れが出ないように求めてまいります。

2016052001.jpg
2016052002.jpg
2016052003.jpg

05

19

コメント

新名神箕面IC工事事故情報

午後の予定を急遽キャンセル、箕面市下止々呂美における新名神高速道路の工事現場事故の現地調査に。

・9時55分ごろ、橋桁を支える仮受け台(撤去予定だった仮の支柱、ベント)が崩壊、箕面有料道路上にベント部材が散乱。
・箕面有料道路は10時10分より通行止め。
・現在、怪我人や巻き込まれた車はなし。
・受注者は株式会社IHIインフラシステムであり、神戸で起きた事故とは異なる業者であり、工法も「トラッククレーン工法」であり神戸のものとは全く事情が異なっています。
・橋桁の片側が宙に浮いている状態であり、グリーンロードの開通再開は未定。
※ただし、緊急車両や阪急バスに関しては、道路公社の使う管理用通路を通り、再開している状況。
(バスでの通勤・通学はできる状況)

〜〜〜
神戸の事故が起きた際、箕面は大丈夫か至急確認をしてもらい、工事を一旦止めて安全確認・点検をしてもらった。大阪府からも強く申し入れをしてもらっていました。
しかし、このような事故が起きたことは甚だ遺憾です。
NEXCOには、しっかりと調査して安全確認していただくことを強く求めたとともに、この間のグリーンロードが通れないことに関する賠償をしてもらうように求めました。

引き続き、何か情報が入ればお伝えします。

2016051901.jpg
2016051902.jpg
2016051903.jpg
2016051904.jpg

05

16

コメント

次世代

本日は自民党本部で全国青年部長・青年局長合同研修会に出席!
冒頭、牧原秀樹青年局長からご挨拶があり、その後は高村正彦副総裁から『平和安全法制について』の講演、続いて為末大元陸上選手から『ハードルを越える』という精神面のお話を頂いています。

その後は、自民党青年局学生部全国大会に出席!
テーマは「2020年以降の日本」。
各県連学生部代表による堂々のスピーチもありました!
小泉進次郎元青年局長、牧原秀樹青年局長によるパネルディスカッションでは、我々若い世代が2020年に向けて作るべき日本の姿を議論しました。

さて、自民党青年局学生部全国大会ですが、参加してる各県連学生部の皆さん、とても素晴らしかったです。
スピーチも堂々とされ、発言内容、質問者が尽きない積極性、とても頼もしく思いました。
私も29歳、若さに甘えていてはいけない、と背筋が伸びました!

2016051611.jpg
2016051612.jpg
2016051613.jpg
2016051614.jpg
2016051615.jpg
2016051616.jpg

05

15

コメント

研鑽

本日は、自民党全国青年部長・青年局長合同研修会と、学生部全国大会に出席のため、東京へ。
めっちゃ眠いです…

2016051606.jpg

05

14

コメント

切磋琢磨

本日も、自民党政治塾なにわ塾生の皆さんが、私の事務所に勉強にお越しくださいました。
本日は、自民党箕面支部大会の設営をお手伝いいただくとともに、街宣と街頭演説を行いました。
事前にしっかりと話す内容を考えてもらい、事務所の中で練習していただきましたが、やはり実際の現場で行っていただくと、思うようにいかないようでとても悔しい思いをされたようです^^
机上の勉強ではなく、こうして現場に繰り出して実地訓練も行うことで、本当の学びが得られると思います。

次世代の大阪を作る活動も全力で応援しています!

2016051601.jpg

2016051602.jpg
2016051603.jpg
2016051604.jpg
2016051605.png

05

14

コメント

一致結束

本日は平成28年度自民党箕面支部定期大会に出席!
倉田哲郎市長はじめ、中山泰秀府連会長、原田けんじ衆議院議員など、多くの皆様にもお越しを頂いて盛大に開催することができました。
私からは、党員・党友の皆様へ、選挙続きであり御負担をおかけしていることへの感謝の意と、7月の参議院議員選挙、8月の箕面市長・市議会議員選挙における必勝に向けた意気込みをお話しさせていただきました。
さあ、参議院議員選挙まで残り40日、箕面市長・市議会議員選挙まで残り92日です!
自民党箕面支部一致結束して、圧倒的な勝利に向けて頑張ってまいります。

2016051401.jpg
2016051402.jpg
2016051403.jpg
2016051404.jpg
2016051405.jpg
2016051406.jpg

05

12

コメント

快晴

今朝は箕面駅で藤田たかし箕面市議会議員選挙立候補予定者と一緒に朝のご挨拶!
本日はたくさんの二中の子どもたちが、緑地公園に行く前に挨拶をしてくれました(^o^)
今日は天気も良くて最高ですね!
洗濯物も早く乾きそうです。本日もよろしくお願いします!

2016051204.jpg
2016051205.jpg
2016051206.jpg

05

11

コメント

本日は、松室猛先生の主催する政治勉強会『二水会』に出席!
松室先生が体調を壊されてお休みされてから、復帰第一回目。
実は、開始前に松室先生から今後の運営に関する相談をしたいとお呼びいただいて、私も思うところを述べさせて頂きました。
まだまだ先生から学びたいことがあるので、是非継続して欲しいとお願いしました。

本日は、柳本顕先生もお越しになられて、ともに学ばせていただきました。
自民党大阪府連に対して厳しいご意見も松室先生から頂きましたが、温かいエールと受け止めさせていただきました。
これからもご指導よろしくお願いします。

2016051201.jpg
2016051202.jpg
2016051203.jpg

05

11

コメント

未来を見据えて

本日は、参与を務めさせていただいております彩都(国際文化公園都市)建設推進協議会 第25回総会に出席!

彩都は、西部地域において今年の1月の彩都トンネルの開通や彩都の丘学園の増築、中部地域において国文都市3号線の供用開始はじめ万代や三井不動産、プロロジスなどの物流施設の整備、東部地域において住宅系から産業系への新たなゾーニングのとりまとめがなされるなど、新名神の開通を見据え本当に大きくまちが発展している地域です。

新たなまちづくりには、これからのまちづくりに責任のとれる新しい世代の声を届けることが絶対に必要。
若い世代の代弁者として、しっかり取り組んでまいります。


2016051001.jpg
2016051002.jpg
2016051003.jpg

05

09

コメント

研鑽

本日も、自民党なにわ塾の塾生の皆さんが事務所に学びに来てくれました!
今回は、街宣活動とポスティングを行いました。
議員の仕事は一見すると華やかに見えるようですが、こうした地道な活動が大半です。
真剣に取り組んで頂きました。
インターン生が来てくれたときもそうでしたが、こうして事務所に学びにお越しを頂くと背筋が伸びます。
大変僭越ですが、少しでも何かを得て帰ってもらえたなら嬉しいです。
手本となるような議員になれるよう私も精進します。

2016050931.jpg
2016050932.jpg

05

08

コメント

継承

本日は、能勢町にて今養寺潅仏会大法要に参拝したのち、八坂神社にて御田植え祭にGO!
どちらも、昔から脈々と受け継がれてきた伝統ある行事であり、このように多数の皆さんがご参加のもと盛大に開催されたこと、関係各位のご尽力に敬意を表します。
能勢町には、これ以外にもたくさんの素晴らしい伝統や文化があり、今もそれらが脈々と受け継がれています。
これからも、しっかり継承されていくように、私も府政の壇上から力を尽くして参ります。

2016050921.jpg
2016050922.jpg
2016050923.jpg
2016050924.jpg

05

08

コメント

温故知新

昨夜は上田春雄市議会議員の市政報告会に出席!
一度は引退を宣言された上田議員ですが、倉田市長はじめ後援会の皆さんからの強い説得もあって再び決意して下さり、その熱い想いの伝わる市政報告会でした。
私も四年前、箕面市議会議員に当選させていただいてから、本当にたくさんのことを上田議員からは学ばせていただきました。
多選批判はありますが、議会において長年の歴史や過去の経緯から政策を語ることのできる人間も必ず必要です。
それだけではなく、箕面市政の安定運営のために、箕面市議会のまとめ役として、自民党会派はもちろんのこと、他会派をも説得できるのは上田議員だからこそ。
新人・中堅・重鎮、これらの人材がそれぞれ必要であり、上田議員は倉田市長からも頼られる数少ない良識ある重鎮の一人。
必勝を祈念しています。

2016050911.jpg
2016050912.jpg
2016050913.jpg
2016050914.jpg
2016050915.jpg
2016050916.jpg

05

07

コメント

次世代のために

本日は、自民党の政治塾で学ぶ塾生の皆さんが、私の事務所に学びにきてくれました!
8月の箕面市議会議員選挙に挑む、藤田たかしさんとともに、キューズモールで街頭演説を行いました。

さすが、なにわ塾で学ばれているだけあって皆さんチラシの渡し方が上手で、急にマイクを渡してもすごく流暢に演説されました!
自民党なにわ塾では、大阪のこれからを担う次の世代の育成も行っています。

さて、街頭活動中にとても驚いたことがありました。
中学生の子どもたちが、会えて嬉しいとお声かけ下さって、なんとその場で号泣(;゜0゜)
初めてでしたのでビックリしましたが、中学生の方から応援頂いていることにとても元気をもらいました!
子どもたちのために、これからも頑張ります。

2016050901.jpg
2016050902.jpg
2016050903.jpg
2016050904.jpg
2016050905.jpg
2016050906.jpg

05

01

コメント

東北も復興道半ば

熊本の支援も必要ですが、東北の支援もまだまだ必要。
継続的な、息の長い支援をACTIONは続けています。
阪大生はじめ、大学生の皆さん、メンバー募集中です。
よろしくお願いします。

2016050201.jpg
2016050202.jpg

【メンバー超超募集してます!】

お久しぶりです!
ACTIONは現在8名のメンバーで活動しています。

月1回大島でのワークショップ、週1回のミーティングを継続して行っていますが、メンバー不足で悩んでおります。

大島では、体験型のワークショップを開始し、子どもたちと一緒に島のしごとやくらし、文化を体験する活動を行っています。

今の東北ってどんな状況なんだろう?
大島に行ってみたい!
子どもたちと関わる活動をしてみたい。

どんなキッカケでも、ちょっとでも興味があったらいつでもご連絡ください!

忙しい学生さん、社会人の方でも、みんなで協力してできる範囲でも活動を継続していきたいと思っています\(^^)/
ぜひシェアよろしくお願いします★

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad