fc2ブログ

02

29

コメント

稲野一三議員

本日は稲野一三市議会議員と、小野原の関西スーパー前で街頭演説!
インターン生も同行してもらいました。
私からは、小野原や粟生間谷など東部地域のこれからの発展のためには、過去のまちづくりの経緯も熟知し、このまちとともに歩んできた稲野一三議員こそ必要な存在である、とお訴えしました。
阪大生やお子さん連れお母さんなども足をとめて聞いてくださいました^^
8月、熱い夏がやってきます!

2016030101.jpg
2016030102.jpg
2016030103.jpg

02

29

コメント

切磋琢磨

本日は、倉田薫池田市長が主催する薫風政治塾に出席!
他市の議員さんや、様々な職種の方と、ともに学ばせていただきました。
今回は、政務活動費と議員の質問に関して議論。
政務活動費の額や支出基準に関しては、各自治体によって様々なので、他市の話が聞けたのは勉強になりました。
日々研鑽です。

2016022907.jpg

02

27

コメント

地域に根を

本日は、朝から自民党箕面支部選対会議に出席ののち、1日能勢町へ。
街宣活動とともに地域の皆さんの相談事をお聞きしてきました。
能勢町の地域活性化に興味を持っているインターン生も同行してもらい、彼女にも話を聞いてもらいました。
能勢高校の件や、市街化調整区域内での建築許可、町長選挙など色々意見交換させていただきました。

2016022901.jpg
2016022902.jpg
2016022903.jpg
2016022904.jpg
2016022905.jpg
2016022906.jpg

02

26

コメント

慌ただしく

午後は府庁にて自民党府議団の政調会。
我が会派の代表質問に関して部局と侃々諤々の議論。
宿泊税や万博、副首都やIR、教育庁や財政などなど。

宿泊税は、使い途や課税対象も本当に疑問符がつく制度設計です。このままでは賛成できません。

また、私からは、IRの検討にあたっては競艇や競輪など公営ギャンブルとの共生も検討項目に入れてもらうようにお願いしました。

2016022706.jpg

02

26

コメント

新たな希望

本日は大阪府立能勢高校の平成27年度(第62回)卒業証書授与式に出席!素晴らしい式でした。
56人の卒業生が新たなスタートを切りました。
卒業生の皆さん、保護者の皆さま、先生方にも心からお祝い申し上げます。

さて、この能勢高校。人口減少で9年連続定員割れが続いており、現在、維新の提案した府立学校条例における「3年連続定員割れの高校は再編整備する」規定によって、再編整備(町立化・分校化・廃校のち交通費補助・公設民営)の俎上に乗せられてしまっています。

一方、昨日の知事の府政方針演説の中で、大阪を東京と並ぶ東西二極の一翼を担う都市にするという大きなことを言っていました。
しかし、一方で大阪の小さな町、この能勢町は、先日公表された国勢調査の結果では、この5年間で11.95%も人口が減少、大阪で最も人口減少割合が大きく、まちに元気がなくなっていってしまっています。

その結果、まちの大きな財産である高校が再編整備の俎上に乗せられました。
能勢高校がなくなってしまうと、能勢の子どもたちは一番近い高校で1時間半もかけて通わなくてはいけません。
能勢町の衰退に拍車がかかってしまいます。
…言っていることとやっていることが違う。

松井知事よ。能勢町は東西二極を担う大阪の一部ではないのか?
大阪市などの政令指定都市ばかりが大阪ではない。
オール大阪で、副首都を目指すべきではないのだろうか。

そんなことを考えた、能勢高校の卒業式でした。
これからの能勢町の未来は、彼らにかかっています。

2016022705.jpg
2016022702.jpg
2016022703.jpg
2016022704.jpg

02

26

コメント

府議会、開会!

いよいよ本日から大阪府議会2月定例会が開会!
本日は、松井知事の府政運営方針演説もありました。
演説ではやはり、副首都大阪の確立という発言が多く出ました。

議会後は、職員さんと打ち合わせ。
能勢高校や富田林の中高一貫校の件などで議論を交わしました。

また、本日はインターン生に府議会の傍聴に来てもらいました。
高校のあり方や、義務教育の役割など色々と考えてもらいました。
日々、たくましくなってくれているのを感じます。
負けてられません!

2016022611.jpg
2016022612.jpg

02

25

コメント

照れています

おはようございます!
今朝は箕面駅からスタート。寒いですが気持ちの良い朝です^_^

今日は同い年の方からバレンタインのプレゼントをいただいてしましました。
自家製の立派なレモンまでくださり、とても元気が出ました(^o^)ありがとうございます。

2016022609.jpg
2016022610.jpg

02

24

コメント

原田りょう事務所インターン活動記

本日は、私が岩手県視察だったので、事前にインターン生から興味のある分野を聞き取りして、教育長をはじめとしたその分野の専門家3名を事務所にお招きしてお話をお聞きしました。

事務所に戻り、インターン生のノートを見るとメモの量がすごい。
みんなそれぞれしっかり学んでくれたようでした。

2月は、自分の考える箕面市の課題や大阪の課題などを見つけて、現地にいったりそれぞれの担当者に話を聞きにいったりして自分なりの解決策を見つけてもらっています。
また、インターン生同士で将来について徹底的に議論してもらったり、箕面市議会や大阪府議会の傍聴、大阪大学の副学長との面会など色々な活動をしてもらっています。
3月は、もっと成長してもらえるような企画を考えています。

2016022607.jpg
2016022608.jpg

02

24

コメント

岩手県視察2日目

本日は、嵩上げしている防潮堤や湾口防波堤が建設されている釜石港、大槌町復興事業地や小中一貫校建設地、釜石の奇跡といわれた津波避難経路、被災した旅館の宝来館などを視察しました。

宝来館の女将さんの当時のお話や、「津波なんかに負けるもんか」という強い思い、大阪府の支援への感謝の気持ちは胸に響きました。

とても学び多き視察でした。

2016022601.jpg
2016022602.jpg
2016022603.jpg
2016022604.jpg
2016022606.jpg
2016022605.jpg

02

23

コメント

岩手視察1

自民党府議団の岩手県の被災地視察1日目は、奇跡の一本松のある防潮堤を建設している陸前高田海岸、建設中に被災した大船渡魚市場、大船渡須崎川事業地、大船渡で再建した酔仙酒造、大船渡土木センターなどを視察。

地震や津波などの防災対策はもちろんのこと、漁獲量や事業についてなど被災地の現状を学びました。

また、大阪府から派遣されている府の職員の皆さんと意見交換をしました。

私からはメンタルヘルスや時間外労働などについてお聞きしました。

2016022401.jpg
2016022402.jpg
2016022403.jpg
2016022404.jpg
2016022406.jpg
2016022405.jpg
2016022407.jpg
2016022408.jpg

02

23

コメント

ACTION

本日は自民党府議団で岩手県の被災地視察。
一泊二日の弾丸視察で、今朝は7時伊丹空港集合と少し眠たさが残っています。

私はずっと被災地の支援活動を行っていたので現地にはよく来ていたのですが、メインで入っていたのは宮城県の気仙沼でしたので、岩手県は久しぶりです。
岩手の中では陸前高田のボランティアセンターには何度か来ていましたので、当時と比べて状況がどうなっているか、しっかり学んで来ます。

2016022301.jpg
2016022304.jpg
2016022302.jpg
2016022303.jpg

02

22

コメント

視察

本日は朝から、自民党府議団の代表質問に関する打ち合わせ。
その後は、環境農林水産委員会協議会及び管内視察。
泉佐野市の家畜保健衛生所と岸和田丘陵を視察。
鳥インフルエンザなどの家畜伝染病対策、おおさか都市農業の振興のための国家戦略特区、6次産業化の推進などについて現地で学んできました。
これからも都市近郊農業の発展について力を注いで参ります。

2016022211.jpg
2016022212.jpg
2016022213.jpg

02

21

コメント

一歩一歩

午後は、自民党の広報車で市内を街宣!
しゃべり倒しました。
昨日も自民党大阪府連の再生会議がありましたが、結局、自民党大阪府連の再生は地道に個人個人の議員が地域に根を張り、足腰を強くする以外にありません。
地道に頑張って参ります。

2016022210.jpg

02

21

コメント

ほのぼの

本日は朝から平成28年弘伸商事・箕面市環境3団体新春の集いに出席させていただきました。
地域とともに歩む会社のアットホームな会でした。
新年会も、随所に趣向が凝らされたもので、とても楽しかったです。
私からは、集中豪雨などの災害時に、復旧の際の吸引車のご協力をお願いしました。

2016022206.jpg
2016022207.jpg
2016022208.jpg
2016022209.jpg

02

20

コメント

いざ必勝!

本日は平成28年自民党箕面支部・原田けんじ衆議院議員箕面後援会合同新年会に出席!
市ー府ー国という縦の連携ができるのも政権与党自民党の強みであり、箕面の発展のためには自民党の箕面市議団の皆さんの必勝なくしてはあり得ない。
逆風の中で自民党の中で歯をくいしばって頑張ってこられ、今回も自民党から出られる現職や新人の方を全力で応援するとお約束しました。

また本日は阪大の後輩たち、ベリーダンスサークルのHalaawaatの皆さんにも来てもらって、華を添えていただきました^_^

皆さんに負けじと私も着物で参加しました。

2016022201.jpg
2016022202.jpg
2016022203.jpg
2016022204.jpg
2016022205.jpg

02

19

コメント

ミステリー駅立ち

今日も駅立ちからスタート!
チラシを受け取って下さった皆さま、頑張ってとお声掛け下さった皆さま、ありがとうございました。元気でました!
さぁどこで駅立ちしたでしょうか?(^o^)

2016021901.jpg

02

16

コメント

切磋琢磨

本日は一日事務所。
インターン生が、自分の志や、将来の目標、仕事に関して徹底的に議論。
今目指している仕事は果たして本当にやるべき仕事なのか?
本当にしたいことなのか?
自らの発表や仲間との議論を通して自分を見つめ直し、改めて将来について考えてもらいました。
侃々諤々の議論がなされた中身の濃い時間でした。

せっかく私の事務所の門を叩いてくれたので、このインターンを通して成長していただきたいですし、私も全力で取り組んでいます。
2ヶ月後、一皮むけたインターン生になってもらえるように、頑張ります。

2016021621.jpg
2016021622.jpg
2016021623.jpg
2016021624.jpg
2016021625.jpg
2016021626.jpg

02

16

コメント

後ろ髪引かれながら

今朝は新大阪駅からスタート!
原田けんじ衆議院議員豊能町後援会の皆さんの旅行のお見送りです(^o^)
靖国神社参拝、国会見学、熱海…とてもご一緒したかったのですが、仕事のため叶わず。
ついつい新幹線に乗ってしまいそうになったのは内緒です^_^;
お気をつけていってらっしゃいませ。


2016021609.jpg
2016021610.jpg
2016021611.jpg
2016021612.jpg

02

15

コメント

日々精進

また本日は、同志である畑中政昭高石市議会議員をはじめとした高石市議会議員の皆さん、大分市教育委員会の皆さんが施設一体型小中一貫校とどろみの森学園の視察にお越し下さったので、そのアテンドをさせていただきました。
箕面市自慢の自校調理方式の美味しい給食も召し上がっていただきました(^o^)
高石市や大分市の教育に関して情報交換させていただき私も学びをいただきました。
また、夜は自民党大阪府連青年部長として自民党大阪府連青年局運営役員会に出席したのち、箕面青年会議所の会員拡大委員会。

どちらも色々な刺激を受けた、とても学び多き時間でした。


2016021604.jpg
2016021605.jpg
2016021606.jpg
2016021607.jpg
2016021608.jpg

02

15

コメント

橋渡し

本日は大阪大学の三成賢次副学長はじめ、施設部長や渉外本部特任准教授などキャンパス移転担当の方にお時間をいただいて、粟生間谷の皆さんと意見交換及び要望に大阪大学に伺いました。

三成副学長から、「大阪大学としても、跡地活用や粟生間谷の活性化に協力する」と、とても前向きなお言葉もいただきました。

私からは、「37年前に大阪外国語大学が粟生間谷にきたとき、賃貸マンションを作って欲しいと大学側から地元の地権者の方々へ依頼され、その声に地元の皆さんが応える形で賃貸マンションが作られた。大学のために一肌脱がれた地元の方の想いを今一度踏まえ、粟生間谷の活性化のために力を貸して欲しい」とお願いしました。

今日は第一歩。
これからも阪大出身の議員として、大阪大学さんと粟生間谷地域の皆さんの橋渡し役ができればと思います。


2016021601.jpg
2016021602.jpg
2016021603.jpg

02

15

コメント

研鑽

本日は、朝から第三回大阪府都市計画審議会に出席。都市計画区域マスタープランなどの変更に関して議論しました。
また午後からは、自民党府議団の政調会。
各委員会ごとに、テーマを設定して我々の政策をつくっていきます。
自民党府議団として、五年後の大阪をどうしていくのか、こうした様々な勉強会を通じ、これから提言して参ります。

2016021501.jpg
2016021502.jpg
2016021503.jpg
2016021504.jpg



02

12

コメント

精進

おはようございます!
今日は早朝の自己修養、朝起会からスタート。
精神鍛錬、今年の自らのテーマです。
原田けんじ衆議院議員、原田こうじ府議会議員、永田義和市議会議員とご一緒させていただきました。

2016021203.jpg

02

12

コメント

JC

夜は、公益社団法人日本青年会議所近畿地区大阪ブロック協議会地域再興の先駆者委員会の北地域小委員会の第一回を、私の事務所で開催させていただきました。
箕面という地域を越えて、北摂のメンバー皆さんと交流させていただけるのはありがたいです。
これからしっかり頑張ります。

2016021202.jpg

02

12

コメント

スーパーウーマン

本日は朝から摂津市役所にて、摂津青年会議所の歴代理事長でもある大澤千恵子副議長にお時間いただいて、打ち合わせ。
大澤先生には今度の箕面青年会議所の2月定例会に講師としてお越し頂きます。
女性が組織で活躍しにくい部分など、我々男性では気づかないようなことが多々ありとても勉強になりました。
2月18日(木)19時~みのお市民活動センターにて開催しますので、ご興味ある方は是非ご連絡ください(^^)

大澤先生は、仕事をしながら15年間、青年会議所活動をされ、理事長になられた際に出産を経験される等、仕事と子育てとJC活動を両立されたスーパーウーマン。
また、全国2位の拡大率で表彰された会員拡大のプロフェッショナル。
さらに、摂津市議会議員という仕事も務められ、組織において多様性がいかに重要であるか、組織に多様な人材を拡大していく手法について、自らの経験を交えて18日はお話し下さいます。

2016021201.jpg

02

10

コメント

切磋琢磨

本日は、午前中は事務所で来客対応、打ち合わせ。
午後は、府庁にて職員さんから各種レク、意見交換と三時間みっちり議論。
インターン生も一緒に聞いてもらいました。
ちょっと難しかったな?と思いきや、とても興味を持って聞いてくれて、面白かったとのこと。
その後はインターン生からの質問攻撃^^笑
一つ一つお答えさせていただきました。
背筋が伸びますね。

2016021001.jpg
2016021002.jpg
2016021003.jpg

02

09

コメント

一歩一歩

今日は牧落駅からスタート!
雨が降ったりやんだり。やっと晴れてきました(^o^)
傘は要らなくなりそうです。

2016020903.jpg

02

09

コメント

始動

本日から原田りょう事務所インターン始まりました。
3人の阪大生と1人の京大生。
パンチの効いたメンバーばかりですが、これから一緒に成長させていただこうと思います。
本日は、簡単なオリエンテーションや自己紹介とともに、インターンが終わったときに自らがどうなっていたいかという目標、それを達成するためにこのインターン中に自らに課す課題などをみんなで議論。みんな優秀です。
私も目標と課題を設定し、一緒に頑張ります。

ps 今回、重度の身体障害を持った学生を受け入れます。インターン中は、物理的に難しいことには配慮しますが、特別扱いはせず厳しく接するとお伝えしました。ただ、事務所が二階にある不便さに始まり、彼を通してたくさんのことに気付かされます。インターン生、互いに様々なことを学び取ってもらえたらと思います。

2016020901.jpg
2016020902.jpg

02

08

コメント

新しい船出

本日は朝から自民党大阪府連青年局の役員会及び、青年局大会、そして懇親会に出席!
青年局の役員も改選され、太田青年局長から野村新青年局長へバトンタッチ。
不撓不屈の方針のもと、自民党青年局も新しく生まれ変わります!
私も新しく青年部長に就任させていただきました。
野村青年局長をしっかりお支えします。

本日は自民党本部から、牧原青年局長もお越し下さり、「未来を見据えよう」というテーマで、将来を俯瞰して色々講演いただきました。

また、夜は懇親会にも出席させていただき、前田和彦大阪市会議員、柳本あきら先生とこれからの自民党についてお話しさせていただけたこともとても学び多き時間でした。

これからも、自民党大阪府連の再生のためにしっかり頑張ります。

2016020803.jpg
2016020804.jpg
2016020805.jpg
2016020806.jpg
2016020807.jpg

02

08

コメント

甘党

本日は朝から、北地域の青年会議所で行う女子会の打ち合わせ。
3月19日10時30分~箕面市の東生涯学習センターで、ケーキ教室を行いますので、興味のある方は是非おこしください^^

講師でお越し頂く、ハートフル(http://www.sweet-heartful.jp/ 西宿3-16-1)のオーナーシェフ伊藤さんと、色々内容を詰めました。伊藤さんの楽しいトークで盛り上がる会になること間違いなし(^^)

お店の名物ひげチョコでパチリ。
また、写真一枚目は私の今日のお昼ごはんです!笑

2016020801.jpg
2016020802.jpg

02

04

コメント

ニヤニヤ

おはようございます!
今朝は元気いっぱい桜井駅からスタート(^o^)

な、なんとっ!今日は突然バレンタインのチョコをもらってしまいました(;゜0゜)
思わずニヤついてしまっているのは内緒です。

本日も1日よろしくお願いします!
今日は市民の方の相談対応、池田土木の職員と河川の現地調査などで1日箕面にいます。

2016020408.jpg
2016020409.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad