本日は自民党府議団会議ののちに、本会議。松井知事、くりはら貴子知事候補予定者の任期中最後の本会議となりました。次回の本会議は12月14日。
新しい知事が誕生し、協調できる知事のもと次回の本会議が迎えられますように、切に祈ります。
また、明日は14時から、くりはら貴子知事候補予定者が政策発表会見を行います。
ニコニコ生放送で生中継しますので、是非ご覧いただければと思います。
『マジメに、大阪。~女性が輝く街、大阪。~』
混乱し停滞し続けた8年間、大阪には新しい指導者が必要です。大阪を前に進めます!
【大阪府知事選2015】栗原貴子氏 政策発表会見 生中継
http://nico.ms/lv239827841 #nicohou #大阪府知事選 #osaka

新しい知事が誕生し、協調できる知事のもと次回の本会議が迎えられますように、切に祈ります。
また、明日は14時から、くりはら貴子知事候補予定者が政策発表会見を行います。
ニコニコ生放送で生中継しますので、是非ご覧いただければと思います。
『マジメに、大阪。~女性が輝く街、大阪。~』
混乱し停滞し続けた8年間、大阪には新しい指導者が必要です。大阪を前に進めます!
【大阪府知事選2015】栗原貴子氏 政策発表会見 生中継
http://nico.ms/lv239827841 #nicohou #大阪府知事選 #osaka

本日はJC主催の大阪府知事選挙公開討論会@阿倍野区民センターへ。
終了後はメンバーから、反省点など色々お聞きしました。
メンバーの皆さんは気を遣っていただいたのか、くりはらさんの方が良かった、というお声をいただきました。
松井知事に対して、一歩もひかず、鋭く切り込んで良かった、とお声かけ頂きました。
しかし、現職に対して、公開討論に慣れていないこと(議場とは全く異なる)をはじめ、多くの課題があったと思います。
また公開討論会という手法も、「難し過ぎてわからなかった」「アピール・批判合戦」という声が多く、考えさせられた会でした。
ただ、こうして府民の関心を喚起する素晴らしい取り組みを実現されたJCの皆様には心から敬意を表します。



終了後はメンバーから、反省点など色々お聞きしました。
メンバーの皆さんは気を遣っていただいたのか、くりはらさんの方が良かった、というお声をいただきました。
松井知事に対して、一歩もひかず、鋭く切り込んで良かった、とお声かけ頂きました。
しかし、現職に対して、公開討論に慣れていないこと(議場とは全く異なる)をはじめ、多くの課題があったと思います。
また公開討論会という手法も、「難し過ぎてわからなかった」「アピール・批判合戦」という声が多く、考えさせられた会でした。
ただ、こうして府民の関心を喚起する素晴らしい取り組みを実現されたJCの皆様には心から敬意を表します。



こうして作らなくてもよい敵を無駄に作り続け、停滞してきたのがこの8年間の大阪。
悪役を作り対立構図を演出し、支持や注目を集める劇場型政治手法の限界が来ています。
自らの正当性のみを訴えて他の声を聞かず、対立しか生んでこなかった政党に、もう大阪は任せられません。
正直、発信力や能力がある方なのにもったいないな、もっとうまくやればよいのに…と思います。
8年間、大阪府知事と大阪市長、そしてそれぞれの議会で第一党までとっていたのに、なぜもっと大阪を前に進められなかったのか。
「自民党が反対していたから」とでも責任転嫁するのだろうか。
政治家は結果責任を負う。
敵対勢力を悪に見立て、自分たちは市民の味方として、歯に衣を着せぬ物言いで戦いを挑む手法は、見ていて爽快で溜飲が下がるし、『何かやってくれそう』という改革者の印象を与えます。
しかし、短期的にはごまかせても、結局長期的に見ると停滞しか生みませんでした。
そろそろ大阪府民も「何かおかしい」と気づきはじめた方も多いはず。
11月22日の大阪W選。
対立から協調へ。オール大阪で大阪の躍進を!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000008-ykf-soci
悪役を作り対立構図を演出し、支持や注目を集める劇場型政治手法の限界が来ています。
自らの正当性のみを訴えて他の声を聞かず、対立しか生んでこなかった政党に、もう大阪は任せられません。
正直、発信力や能力がある方なのにもったいないな、もっとうまくやればよいのに…と思います。
8年間、大阪府知事と大阪市長、そしてそれぞれの議会で第一党までとっていたのに、なぜもっと大阪を前に進められなかったのか。
「自民党が反対していたから」とでも責任転嫁するのだろうか。
政治家は結果責任を負う。
敵対勢力を悪に見立て、自分たちは市民の味方として、歯に衣を着せぬ物言いで戦いを挑む手法は、見ていて爽快で溜飲が下がるし、『何かやってくれそう』という改革者の印象を与えます。
しかし、短期的にはごまかせても、結局長期的に見ると停滞しか生みませんでした。
そろそろ大阪府民も「何かおかしい」と気づきはじめた方も多いはず。
11月22日の大阪W選。
対立から協調へ。オール大阪で大阪の躍進を!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000008-ykf-soci
本日は環境農林水産委員会でした。
森林環境税、農業振興についてお尋ねしました。
大阪の恵まれた緑は、今まで山間部の方々が守ってきました。
それら大阪の財産である緑を次世代に今の状態で引き継ぐことができるかは、農業と林業のゆくえにかかっていると言っても過言ではありません。
しかし、高齢化や過疎化の進展、価格の下落などで今後それらを取り巻く環境はたいへん厳しいものがあります。
公益的な役割を果たす大阪の緑を守るために、大阪府民全体で負担を分かち合い、農業振興、林業振興に今後ともしっかりと力を注いでいただきますようにお願いしました。
添付URLから、本日の委員会質疑が見られますので、よろしければ御覧ください。
http://www.gikai-chukei.jp/
昨日のたむけんとのバトルで柳本顕市議について書いたついでに、もう一つ・・。
今回、柳本顕市議が無所属で市長選に挑むことに対して、
「なぜ自民党から出ないのか」「節操ない野合だ」など批判する方がいらっしゃいますが、二元代表制を全くわかっていません。
実は、全国の市長は99%以上無所属です。政党所属の市長こそ珍しいのです。
というのも、今の維新のように政党所属の市長だと、議会で自らの政党が過半数を持たなければ、対立して停滞します。
まさにこの8年間が対立・停滞の政治でした。
過半数がなければ結局は、他党と調整・協力して議会を進めていかなくてはなりません。
議会は多様な政党の議員がいて多様な民意を反映します。
つまり、議員はそれぞれが一部の市民を代表する部分代表。
だから政党に所属し好き勝手言ってもよいのですが、
それに対して市長は一人。一人で全ての市民を代表する全体代表です。
一人で多様な民意を反映するには、政党から出て幅広い声を聞く必要があります。
議員と異なり一つの政党の考えに囚われていてはいけません。
…市民には自民もいれば共産もいます。
それらの声をしっかり市政に反映し最大公約数の幸せを実現することこそが政治です。
自らの意見こそ正しい、として他党と調整協力せず対立を生む今の姿勢は、多様な声を蔑ろにしています。
だからこそ、柳本顕市議には、無所属となり、自民だけでなく維新や共産の声もしっかり拾い上げて、協調する姿勢が求められる訳です。
それこそが『まっとうな大阪市政を取り戻す』ことです。
ご理解いただき、ぜひともお力をお貸し下さい。

今回、柳本顕市議が無所属で市長選に挑むことに対して、
「なぜ自民党から出ないのか」「節操ない野合だ」など批判する方がいらっしゃいますが、二元代表制を全くわかっていません。
実は、全国の市長は99%以上無所属です。政党所属の市長こそ珍しいのです。
というのも、今の維新のように政党所属の市長だと、議会で自らの政党が過半数を持たなければ、対立して停滞します。
まさにこの8年間が対立・停滞の政治でした。
過半数がなければ結局は、他党と調整・協力して議会を進めていかなくてはなりません。
議会は多様な政党の議員がいて多様な民意を反映します。
つまり、議員はそれぞれが一部の市民を代表する部分代表。
だから政党に所属し好き勝手言ってもよいのですが、
それに対して市長は一人。一人で全ての市民を代表する全体代表です。
一人で多様な民意を反映するには、政党から出て幅広い声を聞く必要があります。
議員と異なり一つの政党の考えに囚われていてはいけません。
…市民には自民もいれば共産もいます。
それらの声をしっかり市政に反映し最大公約数の幸せを実現することこそが政治です。
自らの意見こそ正しい、として他党と調整協力せず対立を生む今の姿勢は、多様な声を蔑ろにしています。
だからこそ、柳本顕市議には、無所属となり、自民だけでなく維新や共産の声もしっかり拾い上げて、協調する姿勢が求められる訳です。
それこそが『まっとうな大阪市政を取り戻す』ことです。
ご理解いただき、ぜひともお力をお貸し下さい。

本日も大阪府議会定例会。
本日はいよいよ、我が自民党会派の代表質問です。
午後1時より、栗原政調会長が登壇します。
リアルタイムで中継を視聴できますので是非、御覧ください!
大阪府議会 議会中継
大阪府議会での会議を中継するサイトです。本会議と各委員会の会議の模様を生中継のほか録画中継でもご覧いただけます。
www.gikai-chukei.jp
本日はいよいよ、我が自民党会派の代表質問です。
午後1時より、栗原政調会長が登壇します。
リアルタイムで中継を視聴できますので是非、御覧ください!
大阪府議会 議会中継
大阪府議会での会議を中継するサイトです。本会議と各委員会の会議の模様を生中継のほか録画中継でもご覧いただけます。
www.gikai-chukei.jp