fc2ブログ

09

30

コメント

デビュー戦予告

今日は一日一般質問の調整。
府議会での登壇は10月9日(金)の14時頃とお聞きしました。
お時間ある方は、是非府庁へお越しくださいね^^
また、その時間リアルタイムでネット中継も行っておりますので、是非ぜひ(^_^)

12079097_883093718444626_960398538225261101_n.jpg

09

29

コメント

9月定例会開会!

本日は、自民党府議団広報部会の会議。
広報誌とネット対応について種々議論。

先日自民党府議団で作成したfacebookページは、昨日の大阪会議の内容とYouTubeの投稿が、短時間にも関わらず既に一万を超えるリーチがありました。反響の手応えを感じます。
多くのシェアありがとうございます。
引き続き、いいね!よろしくお願い致します^^

その後は、議員団会議。
本日から始まる9月議会に向けて話し合いました。
途中で、柳本顕大阪市長候補予定者が一言ご挨拶にお越しになられました!
自民党府議団も一致結束して柳本候補予定者を支えて参ります。

そして、午後からは大阪府議会9月定例会が開会!
議案書の資料の多さに圧倒されながら、準備に追われています。
今回は森林環境税、民泊条例、統合案件など、重要議案目白押しです。
しっかり頑張ります!

12032254_882661178487880_7057713806806809999_n.jpg12079046_882661241821207_3906954331343243299_n.jpg
12038558_882661238487874_4930373496853808658_n.jpg12049319_882661231821208_2763921260063632409_n.jpg12079474_882661235154541_3552900627362888795_n.jpg



続きを読む

09

28

コメント

第3回大阪会議の事実

本日は、第3回大阪戦略調整会議が開催されました。
(詳しくは、準備会議→本会議→代表者会議→本会議が開会。)
準備会議や代表者会議が紛糾し実質本会議が開催されたのは数分。

我々は今回の会議で、具体的な議題の提案まで進む段取りをしていたにも関わらず、『明確な』維新の妨害により阻止されました。
我々は「本日の大阪会議では具体的な議題をプレゼンし、早急に大阪会議を進めよう」「議題の提案をさせて欲しい」と前向きな提案をしたのに、維新は様々な条件を付け全て反対。

実際に、4枚目の写真は、維新の今井会長が提出した資料ですが、このように本日の大阪会議の流れは会派や事務局間で事前に調整していました。
しかし、維新は「準備会議で議題を選別せよ」「会期をまず設定せよ」など記載していない事項を持ち出し、議題の提案を妨害しました。
様々な報道があると思いますが、これが事実。

具体的には、前回の準備会議で、議題の選定や優先順位は「全会一致で決めるべき」と橋下市長が提案したので我々は応じましたが、本日は「全会一致で決められないときは会長が全て決める」というちゃぶ台返し。それでは議題の選定や優先順位が会長一任になる。
それで反対したら、「進めたくないから反対してる」というお決まりのレッテル貼り。

全会一致原則に応じれば、それを反故にする。議題を提案する前に会期を決めろというので応じたら、議題の選定や順位も代表者会議で決めろ…など、こちらが妥協しても色々な条件を後付けし議題の提案を妨害されました。
「議題については、委員たる首長及び議員が提案する」と大阪会議の運営方針で決まっているのに、事前に代表者会議で議題を前捌きする(議題として上げる、上げない)というのは、その委員の議題提案権の侵害になる。だからまず本会議で議題を提案した後に、代表者会議で議題選定、優先順位を決めようというのが我々の主張でした。

結局は、維新は大阪会議を邪魔することしか考えてないのが明らかになったのが今日の大阪会議です。

実際に、終了後の橋本市長への囲み取材で「議題をプレゼンされたら損。取られ損」「会議が進んでるというアリバイ作りにされてしまう」との橋下市長の発言がありました。
結局はこの発言にも集約されていますが、

『大阪会議が進むこと=維新の損』という発想。

大阪会議を妨害し都構想の優位性を訴え、大阪W選を有利に進めたいだけ。
大阪会議を党利党略にしか使っていない。

残念です。

しかし、「維新が妨害した妨害した」と言っても、大阪会議を提案した我々には、この現状に対しても、責任を負わなくてはいけないと思っています。
引き続き、大阪会議が進み、府民の皆さんのためになるように、力を尽くしてまいります。

12032928_882328421854489_8000077760191780196_n.jpg
12063419_882328431854488_8754947010713022970_n.jpg12039411_882328465187818_2694550706016830193_n.jpg11224522_882328498521148_3239507407079511797_n.jpg


09

26

コメント

運動会

今日は市内の小学校の運動会!
子どもたち、今日までの練習の成果を存分に発揮して元気いっぱい頑張っています(^o^)!
お父さんお母さんも、その頑張りの一瞬を見逃さないようにカメラに必死です^_^
天気も晴れ過ぎず、適温で最高!
みんながんばれー!

後ろ髪を引かれながら、今から能勢町へお葬式に向かいます。

11224770_881513598602638_5336567389290775914_n.jpg12009718_881513608602637_6242016087883446080_n.jpg
12033008_881513648602633_359133809530584996_n.jpg12047093_881513628602635_3569284278161902882_n.jpg12009596_881513671935964_4248209383850057_n.jpg



続きを読む

09

25

コメント

デビュー戦

本日は、午前中に環境農林水産委員会の委員協議会、午後からは昨日に続いて会派の代表質問答弁調整会議。
本日も喧々諤々の議論がありました。
その後は、自分の一般質問の調整。

府議会議員として初めての一般質問です!
市議会議員時代のときもそうでしたが、一般質問の原稿を書くのには、データ集めや現場の声の集約、理事者との調整などやることが多いです。
委員会質問もあり、諸々追われています^_^;

12038305_881236475297017_2939956208902589461_n.jpg
12033019_881236481963683_3534906636957067729_n.jpg

09

24

コメント

まもなく9月議会

本日は、9月議会における自らの一般質問の調整と、会派の代表質問の答弁調整会議に出席!
代表質問の調整会議は、自民党会派からの代表質問に対する理事者からの答弁に対して、「この答弁では駄目」「もっとこういう答えが欲しい」などの調整を行う会議。
4、5時間にもわたる喧々諤々の議論がなされました。
明日に続きます。

12039514_880881331999198_5886716211538382597_n.jpg
12004739_880881298665868_890485646650996135_n.jpg

09

23

コメント

美しいまち

本日は一日能勢町で河川美化活動!
今年で11年目で、自分たちの地域は自分たちで綺麗にするという素晴らしい活動です。
それにしても、そういう意識を町民の皆さんがお持ちだからか能勢の河川は本当にキレイ!
ゴミを見つけるのが大変でした(^o^)
ただ驚いたのは、能勢町らしく、鹿の頭蓋骨が川に落ちていました!
地域の皆さんから色々お話も聞かせていただき、良い汗かきました^_^

12036571_880483488705649_902488023331215986_n.jpg12036531_880483498705648_3288732011328628399_n.jpg
12006262_880483525372312_2572720313756853927_n.jpg12038462_880483568705641_4702332959608674527_n.jpg11953109_880483518705646_7629434467388533845_n.jpg












続きを読む

09

22

コメント

青年局

本日は、お葬式に出てから、自民党大阪府連青年局役員会へ!

交野市議会議員選挙の総括や第7期なにわ塾について、青年局大会や府連大会、府連政経懇談会や大阪W選などについて議論しました。

自民党政治塾なにわ塾にご興味ある方ございましたらご連絡下さい!

また、その後は青年局メンバーで東大阪市議会議員選挙の応援に。
党本部より片山さつき先生も応援にお越し下さいました。

候補者の必勝を願います!


12033179_880053355415329_1219592276336303683_n.jpg
12002041_880053385415326_7110653500206806598_n.jpg12027596_880053422081989_392903095529496837_n.jpg


09

20

コメント

人徳

本日は東大阪市議会議員選挙の告示日!
朝から自民党青年局の同志の応援にやってきました。
大変厳しい報道がなされ、逆風の中の選挙ですが、しっかり禊をして、この選挙で再び信任を得ていただければと思います。
自民党青年局にはなくてはならない存在です。
それこそが自民党青年局メンバーの一致結束した想いであり、自民党の公認が出ていないにも関わらず実際これだけたくさんの先生方が応援に駆けました。

さぁ、必勝!

12036649_878928068861191_3911857417547526424_n.jpg
11998995_878928075527857_7525219602490695680_n.jpg12039455_878928118861186_1114197629335993725_n.jpg

09

19

コメント

敬老のつどいラッシュ

本日は西小地区福祉会平成27年度「敬老のつどい」に出席!
皆さんお元気でたくさんの方お集まりのもと
盛大に開催されました(^o^)
ご長寿誠におめでとうございます。

箕面市には100歳以上の方は56人いらっしゃいます。

寝たきりで長生きするのではなく、健康で長生きされ、生き生きと豊かな人生をお過ごしいただければと思います!
こうした行事に積極的に参加され、地域活動にも関わられることこそ、健康で長生きの秘訣ですね^_^
誠におめでとうございます。

12032253_878534785567186_779084068903354169_n.jpg
12002085_878534795567185_3554141944889601561_n.jpg11225160_878534818900516_6874037782190331863_n.jpg

09

18

コメント

9月議会まもなく開会

本日は自民党大阪府議会議員団会議。
議題は、9月議会に向けて議会運営委員会・理事会の報告、代表質問・一般質問、大阪戦略調整会議、広報についてなど。
9月29日に開会される府議会に向けて、様々な調整など準備が続いています。
私も、急遽一般質問をさせていただくことになり、職員さんとの調整で忙しくなりそうです!^^

ps 自民党府議団のfacebookページができました!
  よろしければ「いいね!」よろしくお願いします(^^)



https://www.facebook.com/自民党無所属-大阪府議会議員団-90890460…/timeline/

自民党・無所属 大阪府議会議員団

09

17

コメント

広報戦略

本日は自民党府議団の広報部会。
維新に対して発信力が弱く、なかなか主張が伝わっていない部分があった我々自民党府議団の中に、若手を中心とした広報部会が立ち上がりました。
具体的に決まったことは、

・自民党府議団で時々の話題を掲載した広報誌を定期的に作成・配布すること。
・facebookページ、twitterとyoutubeアカウントを作成し、リアルタイムの発信。

また、それぞれ完成次第ご紹介させていただきますので、是非ともご関心をお寄せ頂ければと思います!

11011095_877670178986980_501866586349160049_n.jpg
11223748_877670215653643_45010774036911394_n.jpg

続きを読む

09

16

コメント

昨日の参院平和安全法制特別委員会の公聴会、SEALDsの奥田愛基さんばかり話題になってますが、与党推薦の公述人として坂元一哉先生が出ておられビックリ。

阪大時代、政治学の授業で大変お世話に(なかなか単位がもらえず!^_^;)なりました。

集団的自衛権の行使を認める安保法案を「日米の同盟協力を格段に強化し、抑止力を飛躍的に高める」などと論理的かつ堂々と主張されておられました。

産経新聞の記事ではときどき拝見しておりましたが、国会の第一線でのご活躍。
ご指導頂いた先生のご活躍、大変誇らしいです。

>安保法案で中央公聴会…シールズの奥田氏ら出席 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150915-OYT1T50122.html…

09

15

コメント

秋季大会

おはようございます!
本日は朝から、平成27年大阪地区秋季実践倫理講演会に!
会友の皆さんで大阪城ホールが満員です^_^
会長先生のお言葉の、長野県佐久市岩村田商店街の我も人もの幸せの実践による活性化のお話はとても勉強になりました。
倫理の実践なくては人生の真の充実はない、私も世のため人のため利他の実践に努めて参ります。

12032226_876720385748626_31781919625648437_n.jpg
12002054_876720405748624_6788203408504516300_n.jpg12002796_876720425748622_1489087193924753635_n.jpg

09

14

コメント

告知です

9月22日(火)13時~17時@京都大学。

箕面高校の日野田校長先生をはじめ、各界で活躍する登壇者が集まる刺激的なイベントです!


急速に進むグローバル化に対して、我々はどのような「キャリア」を構築していくのか?未知の航海へと旅立つ我々がどう進むべきなのか?
そもそも「Global人材とは何なのか?」を、一緒に考える世界のフロントランナーが集まり、「Global人材」というキーワードのもと、人材の育成や海外での経験などを、会場の会場の皆様とともに、新しい答えを探していきます。
TEDを越えるトークセッションイベントになるとのことですので、
「グローバル」「キャリア」「教育」などのキーワードにご興味ある方は是非。

safe_image.png


続きを読む

09

13

コメント

アツい!

本日は朝一番で能勢町にて第48回西能勢地区体育祭に参加!
25地区が参加する西能勢をあげた大規模な地域運動会です(^o^)
地域コミュニティーが根付いている能勢だからこそ地域の大勢が参加のもとできる地域交流イベントの一つであり、地域間交流や世代間交流が深まる素晴らしい取り組みです。
私もスニーカーで、本気で競技に参加させてもらいました^_^笑

楽しかったー!皆さま引き続きファイトですp(^_^)q!

11140251_875471575873507_2444991723417451044_n.jpg11998860_875472242540107_2870009471657664908_n.jpg
12003405_875471609206837_2737357400384102303_n.jpg11986386_875472249206773_3986256021073679396_n.jpg10257143_875471615873503_803917522150431714_n.jpg



09

12

コメント

備えあれば憂いなし

本日は朝から大阪府・大阪市合同総合防災訓練実働訓練へ!
大阪府警や消防本部だけでなく、陸上自衛隊や海上自衛隊、各級病院やトラック協会など様々な機関が合同で訓練を行い、色々な想定で訓練を実施しています。
台風による甚大な豪雨被害の後なので、訓練にもより一層身が入ります。
橋下市長から「有事には訓練以上のことはできない」という言葉がありましたが、正にその通りだと思います。
府民市民のために、しっかりと訓練に取り組んで欲しいです。
ご苦労様です。

12002035_874853072602024_5814800791410775251_n.jpg10997991_874853075935357_2258965403501397220_n.jpg

続きを読む

09

10

コメント

女性は強し

本日は平成27年度豊能町敬老のつどいに出席!
来賓としてご挨拶させていただきました。
~以下、私の挨拶~
皆さまお元気でたくさんの方お集まりになられて、敬老のつどいが盛大に開催されましたことを心からお慶び申し上げます。
今年は、戦後70年という節目の年であり、皆さまにおかれましては激動の時代を生きてこられ、今の素晴らしい日本、そしてこの豊能町を築き上げてくださいました。感謝の念にたえません。
今現在、豊能町や大阪府においても、問題が山積しており、激動の時代がきております。
皆さまのそのお知恵を一層お貸し頂きますように、変わらぬご指導の程、よろしくお願い致します。


さて、2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳で、ともに過去最高を更新しています。
特に、女性は3年連続長寿世界一です。(男性は3位…1位は香港)
豊能町において、65歳以上の方は、男性3700人、女性4200人であり、500人ほど女性の方が多く、やはり女性は強し、と思いました!
ただ、豊能町の高齢化率は、37.8%であり、全国の25.1%、大阪府の26.6%と比較しても高く、大阪府では千早赤阪村に次いで2番目の高齢化率を誇っています。大変由々しき状況です。
しかし、裏を返せば、これから町の主役は皆さまであり、だからこそ高齢者の皆さまがこれからより一層活躍していっていただくことこそが、豊能町が更に輝くことになります。また、それこそが健康寿命を延ばす秘訣であると思います。

これから、益々健康にご留意され長生きされて、一層ご活躍していただきますように心からご祈念するとともに、豊能町の更なる発展を祈願し、私の挨拶とさせていただきます。

12009633_874012826019382_8107741576360705047_n.jpg
12011379_874012879352710_794661897023256273_n.jpg12002923_874012856019379_4351897101330935006_n.jpg


09

09

コメント

激論

本日は、大阪府議会議員の大先輩であります松室猛先生が主催される勉強会『ニ水会』にお招き頂き出席!
今回は特別に「大阪の明日を考える」と題し自民の宗清皇一衆議院議員と維新の足立康史衆議院議員によるトークセッション形式。

今日両者が一致して、共通認識を持たれているのは、
「大阪がダメになった原因は二重行政があったからではないし、二重行政はそんなになくて些細なこと」であり「広域行政の一元化」こそ課題であるということでした。
その解決手法が維新は都構想、自民は大阪会議です。


もちろん二重行政なんて立場や定義が変われば存在するので全くないと言い切れないから否定しない訳ですが、それが果たして大阪を駄目にする程のものか?著しく財政を悪化させてるのか?一つにすれば効率化されるのか?

しかし、「過剰かつ類似で廃止すべき二重行政は何か」「一元化すべき広域行政は何か」という問いに対しても維新より答えがなかったことは残念でした。
…そういったものは今現在ないので、大阪会議で究明したり、これからの成長戦略を考えていこうというのが自民の主張ですね。

それにしても、宗清先生はすごい。情報量、論理的でわかりやすい答え。
本日の参加者の感想を聞いても、両者の圧倒的な差を感じられておられました。
面白い企画を考案され設営された松室先生に心から感謝。

11990621_873677486052916_2988712124006864803_n.jpg
11181682_873677492719582_2750705854609707521_n.jpg11990531_873677542719577_3768727006403331395_n.jpg

09

08

コメント

げきおこプン

本日は、昨日に続き自民党府議団政調会でしたが、会議中も箕面警察署員の不祥事の件や能勢高校の件で多く電話がかかってきておりその対応に時間が割かれました。

また、政調会後は能勢高校の今後について能勢町長と能勢町教育長に府庁までお越しいただき喧々諤々の議論。
そこでも、そして政調会でも、また箕面警察との電話でも、納得いかないことが多く気持ちがこもってしまい少し熱くなってしまいました。反省…。


それにしても高校の再編整備、本当に大阪のためになるのでしょうか。
この件はまたいつか詳しく記載します。

…今日はちょっと疲れました^_^;

09

07

コメント

政調会

本日と明日は自民党府議団で政調会。
9月議会で上程される議案に対して説明を受けるとともに、質疑応答や要望を行っています。
私も森林環境税に関して一言ご意見申し上げました。


本日はこのあと17時半までの長丁場ですが、しっかり学び9月議会に臨みたいと思います。


11990645_872565812830750_7202489024677065617_n.jpg11990636_872565829497415_4727968863973006707_n.jpg

09

06

コメント

消防大会

本日は朝から第59回大阪府消防操法訓練大会出席のため大東市の消防学校へ!
豊能地区からは、豊能町と池田市が出場しており、応援にやってまいりました(^o^)

この日のために、日夜厳しい訓練をされて来られた団員の皆さまには頭が下がる思いです。
あいにくの悪天候ですが、日頃の訓練の成果を遺憾なく発揮していただければと思います!


豊能地区頑張れー!!

11960191_872113682875963_7281242546943299037_n.jpg
10509667_872113689542629_3296882035831992877_n.jpg11221512_872113712875960_4004739291520857517_n.jpg1538952_872113719542626_1830558524682193258_n.jpg


09

05

コメント

春の叙勲

本日は久保豊茂先生の旭日双光章受章記念祝賀会に出席!

久保先生は8期32年に渡り、豊能町議会議員として豊能町の発展に寄与されてきました。
また、議会ごとに広報誌を発行したり、地域の方々の声を役場へと反映されて来られました。
先生のその政治姿勢を模範とし、私も大阪府議会で頑張って参ります、と祝辞を述べさせていただきました。
久保先生、誠におめでとうございます。

11960020_871747746245890_7990419080057292975_n.jpg
11947460_871747752912556_7445263427337935994_n.jpg11947534_871747782912553_8642194892449775941_n.jpg

続きを読む

09

04

コメント

能勢朝会

本日は能勢町の方と朝会。
大阪会議のことや大阪W選のこと、能勢高校の件や森林環境税のことなど簡単な府政報告をさせて頂きました。
また、あわせて能勢特産の銀寄栗が枯れる被害が出ているという相談を受け、府立環境農林水産総合研究所から調査に行ってもらうよう対応しました。


加えて、大阪府の農政室に頼み込んで、農業指導するコースもある能勢高校に、府立環境農林水産総合研究所の農業大学から講師を派遣し農業指導、また能勢高校の学生たちや先生方に研究所に来てもらい指導する連携体制を確立できそうです。
先進的な府の研究所のリソースを活用し、少しでも地域農業が活性化するよう求めてきましたが、やっと!
能勢高校の農業指導力の向上や能勢の農業が少しでも活性化すればと思います。

引き続き、地域の活性化のために様々な模索を続けてまいります。


11921681_871282779625720_5969103174234850262_n.jpg

09

03

コメント

学生さんとの意見交換会

本日は一日事務所にて何件かの面会ののち、夜は日本青年会議所近畿地区協議会地域活力推進委員会さんによるVoters Barという事業にお招き頂きました。
この事業は学生と議員が交流し、政治に興味を持ってもらうという楽しいもので、学生さんたちから今の政治に対する想いなどお聞きしました!
皆さまお疲れさまでした。


11949542_870910436329621_4322196846052853141_n.jpg
11949369_870910459662952_1776131190583961937_n.jpg10885022_870910489662949_2837378573963587225_n.jpg

09

02

コメント

反対のための反対

大阪府議会本会議、只今終了しました。
我々が提案した大阪会議の設置条例一部改正の件が維新以外の賛成により可決されました。
しかし、その後、知事の再議権行使により否決され、結局廃案となりました。


この改正は第一回目の大阪会議失敗の反省を真摯に踏まえ大阪会議を円滑に進めるためのものでした。
なぜ反対する必要があるのか強い憤りを覚えます。

維新からは「自治権侵害」「人権侵害」の点で反対との討論があり、知事からの再議書の再議理由には「自治権侵害」とありました。
しかし、会議のルール部分を全体過半数の議決にするもので自治権侵害にあたりませんし、維新や知事が主張するようにたった1人の会長に議題選定権を与えることこそ自治権侵害にあたります。
この部分こそ大きな矛盾です。

そもそも、再議理由が明らかになった後、我々は知事に「再議理由で指摘部分を修正する(議題選定を全体多数決という部分を削除する)ので話し合えないか」と打診するも知事は拒否されました。
譲歩してでも何としても大阪会議を進めるべく我々は模索しましたが、結局、反対。

再議理由がその通りであるならば、該当部分の修正に応じて議会意思を尊重し再議は取り消すべきでしたが、どうしても否決したいという意思が見え見えでした。
(また、会長の解任規定は法律にも同様に規定される一般的なもので人権侵害にもあたりません。)

…大阪会議を円滑に進めるための条例改正の否決。
大阪会議を進めたくない維新による、反対のための反対としか思えない本会議でした。

次の一手を模索します。

ps 今回で松井知事による再議権行使は7回目となり、全国にも過去にも例がありません。
そもそも再議制度は、首長が議会との正常な均衡関係を図ることを目的として制定されたのですが、首長に拒否権という絶大なる権限を与える首長優位の制度であり、議決の否定であり見直しも必要とされている制度。議会軽視も甚だしいです。

11947593_870297519724246_5285901387839891805_n.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad