fc2ブログ

08

31

コメント

大阪会議を進める!(長いです)

本日は総務委員会を傍聴。
我々自民党が提案した大阪戦略調整会議(大阪会議)設置条例を改正する条例案が議論されました。

この改正のポイントは主に3つ→
①第一回目でもめた会議のルール部分(議題選定や協議順位)は各自治体の自治権侵害にあたらないので過半数で決する。
②会長の解任規定の設置。
③副会長をもう一人置く(各自治体から会長・副会長が一人出るように)。


総務委員会では可決され、あとは9月2日の本会議で可決される見込みです。ただ、可決されたとしても、知事に再議(議論のやり直し)をかけられると否決されます。

大阪会議を円滑に進めるために、維新にはこの改正案を是非賛成して頂きたいのですが、再議をかけられる見込みです。

大阪会議を前に進める意思があるのであれば反対する理由はないはずですが、会議をまた入り口で止め大阪都構想の優位性を示したい、ということであれば否決するのでしょうね。

例えば、本日の委員会では、第七条の会長解任規定の中の「会長が心身の故障のため職務の執行に支障があり…会議の議決によって、会長を解任することができる。」という部分が、
「心身の故障を委員が判断するのは人権侵害にあたるので反対。」と維新からありましたが、反対のための反対もいいところです。
実際に、原子力委員会設置法や公安審査委員会設置法など国の法律や、大阪府公益認定等委員会条例など大阪府の条例においてもでも同様の規定はあります。

また、議題の選定の点においても、「自民党は二重行政の解消をしたくないのだ」、と言われますが、二重行政も取り上げると大阪会議設置条例に明記してます。
更に、大阪会議が円滑に進むようになれば、知事・市長が議題として提案している鉄道整備の優先順位や、本日出た府立産技研と市立工業研究所について、優先的に具体の議論を行う用意があることは既に会長に申し入れしています。

それから、自民党が大阪会議の過半数をとってる訳ではないので、自民に有利なよう改正するというのは違います。
そもそも大阪会議はオープンな会議。会長を強引にやめさせるとか、維新があげた議題を無茶な理由をつけて全くやらないとかできるはずがありません。
会長が議題を何でも決めるのではなく、皆で円滑に公平に決めようという条例改正です。

そもそも維新の議員も大阪会議の条例に賛成し議決したのだから、会議を円滑に進める義務がありますし、納得いかない部分があるのであれば修正案を出すべきです。

大阪会議を停滞させ、再び莫大な費用と時間をかけて都構想を目指すなど言語道断。
真に府民市民の事を考えるのであれば、政局を超え大阪会議を進めるべきです。

「自民は大阪会議を進めたくないのだ」という意見も維新から出ましたが、提案者である我々にとって会議が進まないのはマイナスでしかありません。
むしろ会議が進まないことによりプラスなのは維新側。
都構想の優位性を示し大阪W選を有利に進めるため。
一回目の会議の停滞だけで再び都構想を訴えたのがその証左。

我々は、しっかりと大阪会議を進めて、大阪の発展に取り組んでまいります。

大阪会議を進める大阪会議を進める2

08

29

コメント

マイナーチェンジ

以前少しお伝えしておりました、大阪府のHPの更新日の件ですが、やっと更新日の記載が始まりました。

従来のHP(二枚目)には更新日の記載がなく、この情報がいつのものなのか?今でも有効なのか?
など判断がしにくく、大変わかりにくいものでした。
特に調べ物をする方からは不便とお聞きしておりましたし、箕面市のHPなどでは当たり前でしたので、すぐに対応してもらうように担当職員さんにお願いして、掲載されるようになりました。


小さなことですが、千里の道も一歩から。
できる改革はすぐ取り組んで参ります。


更新日
大阪府 更新日更新日2


続きを読む

08

28

コメント

大分二日目

環境農林水産委員会視察二日目。
本日は、いいちこを製造する三和酒類株式会社の子会社である株式会社石和田産業さんのあじむの丘農園を現地視察。
企業の農業参入について、参入までの経緯や事業内容、収益性など学ばせていただきました。
国産ワインブームの追い風もあり盛況で、既存の農家とバッティングしない地元との円満な関係も勉強になりました。


また、その後は大分県農林水産研究指導センターにて果樹試験研究の取り組み及びハウスみかんの省エネルギー栽培技術について学ばせていただきました。
品質の向上ではなく、重油使用量の軽減による経費削減や垣根仕立てという新たな栽培方法による収穫量の増加という経営改善の手法は目からウロコでした。

今から帰阪します!


大分二日目大分二日目2
大分二日目3大分二日目4大分二日目5





続きを読む

08

27

コメント

大分視察

本日は朝から環境農林水産委員会の視察で大分県へ!
1日目の本日は、エネフォレスト株式会社の小水力発電の現地視察、大分県議会にて『Theおおいた』ブランド化の取り組みについて先進的な取り組みを学びました。

小水力発電については一定の流量や落差のある場所の選定や水利が難しそうですが、これからの時代を見据えてポテンシャルを秘めた取り組みです。
また、大分ブランド品目の育成やマーケティング戦略は大変勉強になりました。


夜は、職員はじめ維新や公明の皆さんと懇親会(自費)です。
視察は、先進的な取り組みを学ぶことも大事ですが、普段あまり関わることのない他党の方と膝を付き合わせて色々お話しできる良い機会です。
こういった機会を逃さずに、色々とお聞きしようと思います!


大分7大分2
大分3大分4大分5




08

26

コメント

一刻も早く大阪会議を進める!

本日は府議会議員団会議、8月臨時府議会、政調会。

臨時議会は、我々自民党府議団が招集要請し、開会されました。
大阪戦略調整会議(大阪会議)が円滑に進むように、大阪会議の設置条例改正の議案を提出させていただきました。
31日の総務委員会に付託され、中身が議論されます。
第一回目の反省を活かし、議事運営に係る迅速な意思決定が可能となり、速やかに公正かつ円滑な会議ができるように必要な改正を致します。


大阪を成長させるには、この大阪会議しかありません。円滑に大阪会議が進行するように改正をして、大阪を一刻も早く前に進めてまいります

大阪会議2大阪会議

08

24

コメント

感謝

昨日29歳を迎え、皆さまからの大変温かいメッセージやコメントを賜りありがとうございました!
せっかくいただいているのに、お一方お一方にお返事できずに大変心苦しい限りですが、お一つお一つ拝読し、とてもありがたく嬉しい気持ちでいっぱいです!^^

昨年は飛躍の年という目標を掲げましたが、
今年は守りの年にしようと思っております。


地域に根を張り地盤を固める。
後援会組織を固める。
幅広く学び知識を固める。
・・・そして何より、身を固めることを目標に(^^;汗)。

今年一年も大阪、そして地元の発展のために頑張って参りますので、変わらぬご指導ご鞭撻よろしくお願い致します!

誕生日

続きを読む

08

21

コメント

ヤクザ?

今日は一日、事務所。
何件かの面会や市民相談の対応。
今日はいろいろ中身の濃いお話をさせていただきました。


さて、先日事務所にお越し下さった若い方から、「ヤクザの事務所みたい。なんなら名刺も怖い」と笑い話ですが言われました^^;

ああそういう捉え方もあるのか、と反省したところですが、日の丸を掲げたり神棚を祀るという機会に触れることがなくなりつつあるのだな、と感じました。
私もそういった環境になかったので、むしろ今は逆に意識して形から入っている部分があります。
正直、信仰心が厚いわけでもありませんが、「神様に見られているからちゃんと仕事をしなくては」「国を背負っている」という意識を保つという理由でそれぞれ祀り掲げています。

ということですので、お気軽に事務所にお越し下さいね(^_^;)笑

ps 名刺は選挙時と変わらず、写真付きの明るいものを使うようにします。

事務所
2事務所事務所3



08

20

コメント

JC

夜は箕面青年会議所の8月定例会・臨時議会、そして卒業された先輩方と交流する「ゆかた会」に出席!
次年度のお披露目もありました(^o^)

JCの大先輩の皆さんと懇親させていただき、様々なことをお聞きしました^_^
今後ともご指導よろしくお願い致します!


ゆかた会
ゆかた会2

08

17

コメント

咲洲

本日は、大阪府咲洲庁舎へ。
ATCにも行きましたが、この辺りは来る度に寂れていっている気がします^_^;

私は所属が環境農林水産委員会なので、環境農林水産部と打ち合わせをする機会が多いのですが、職員さんに毎度大手前庁舎まで来てもらうのが大変心苦しいです。


もちろん議員との打ち合わせ以外にも多々あるので、10キロ離れた2庁舎を移動しなければならない職員の時間のロスや業務の停滞などは大変不効率で、庁舎が二つあることは大変無駄。

先日も我々自民党府議団は松井知事へ「咲洲庁舎からの即時・無条件・全面撤退」と「速やかな大手前庁舎への庁舎機能の集約化」を求めましたが、知事は「ベイエリアのにぎわいをつくる司令塔として咲洲庁舎は必要」と、けんもほろろ。
ベイエリアの賑わい作りの司令塔は大手前庁舎でしっかり担っていくし、庁舎の有無はベイエリア賑わいと関係ありません。

咲洲庁舎は推進した橋下市長や維新の失政の象徴なので、ダブル選もありそれを認めたくないのでなんとか正当化したい意図が見え見えです。

…知事選後に期待。

咲洲咲洲2
咲洲3咲洲4咲洲5




続きを読む

08

15

コメント

不戦の誓い

本日は朝から為那都比古神社にて戦没者慰霊祭に出席し追悼の辞を申し述べた後、大阪護国神社にて英霊感謝祭へ。
毎年、靖國神社まで参拝していましたが、議員になってからは中々時間がとれないので大阪護国神社にお伺いしています。

戦後七十年が経過し、戦争を実体験した世代は少なくなってきました。
今日、私たちが享受している平和や豊かさは、先人たちの大きな犠牲の上に得られたものであることを心に刻み、次の世代へとしっかりと引き継いでいくとお誓い申し上げました。
英霊の御霊に感謝と追悼の意を捧げました。
護国神社

続きを読む

08

13

コメント

先祖供養

本日はお墓参りに。
手を合わせ、供養と日頃の感謝、そして志と近況報告をしました。
決意を新たにし、これからも祖先に恥じぬ活動をして参ります。
先祖からの命の繋がりを感じる数少ない機会。
忙しさを言い訳になかなか来れなくて反省反省ですが、連綿と続く過去と向き合いました。


墓参り

続きを読む

08

12

コメント

切実

豊能町役場にて、総務部長や担当職員の方と平成28年度府当初予算に対する要望に関して打ち合わせ。
豊能町から自民党府議団に要望を受ける前に、項目の説明や相談をしたいとのことでお話をお伺いしました。
バス路線網のこと、在宅医療・介護連携について、国道の整備、スクールカウンセラーの配置など様々な要望を受けました。
ここはこの資料を用意して要望の裏付けをすべき、都市計画の項目も要望に加えるべき…など様々な提案をさせていただき、前向きな話ができました。
豊能町の少子高齢化と財政は大変厳しい状況にあり、職員さんから切実な想いがひしひしと伝わってきました。
私も力を尽くします。

豊能
豊能2

続きを読む

08

10

コメント

政争の具

本日は朝から府庁にて自民党府議団の会議。
我々は大阪戦略調整会議が一刻も早く円滑に進行するように、大阪戦略調整会議の設置条例の一部を改正すべく臨時議会を招集するように知事に求めます。
まずは条例・規約を変えて、しっかりと円滑に進むように整備する。
それがままならないうちに会議を開いたところでまた紛糾するのは目に見えているのに、維新側から委員間の調整なく第二回の開催通知が。
維新側としては会議を紛糾させ、「ほらやっぱり大阪会議は駄目でした。やっぱり都構想」という見せ方をしたいのは明らか。
11月22日のダブル選を前に、大阪会議が政争の具に使われている現状はとても残念です。
・・・もう都構想は終わったのです。
ノーサイドの言葉通り、ともに前を向いて、大阪の発展に寄与する大阪会議を一緒に機能させて欲しいです。

810-2.jpg810.jpg


08

09

コメント

自衛隊協力会

本日は平成27年度自衛隊豊能協力会 第8回定期総会に出席!
協力会の皆様におかれましては、自衛隊への理解を深め、防衛思想や安全保障の普及と高揚へご尽力下さっていて頭が下がります。
また、記念講話では、自衛隊大阪地方協力本部北東地区隊長の廣瀬剛臣様による『自衛隊を通してみた日本』というテーマでお話しいただいています。
まだまだ安保法制への理解が深まっていない中で、地域の中でこのように啓発をして下さっている協力会の皆様には感謝です。

自衛隊協力会2自衛隊協力会

続きを読む

08

08

コメント

三都市物語

本日は、能勢町夏祭りよっほいせ、箕面市止々呂美ふれあい盆踊り大会、豊能町夏祭りへ!
なんとか天気も回復して良かったです(^o^)
どこのお祭りも大盛り上がりでした!
事前準備や設営など関係各位のご尽力に感謝です^_^
原田けんじ衆議院議員ともお会いできて良かったです。
皆さんお疲れ様でした!

祭り8日の8.jpg
86.jpg28日の祭り84.jpg



08

07

コメント

盆ササイズ

今朝は稲ふれあいセンターの盆踊りへ!
皆さんとひたすら踊ること一時間。
良い汗かきましたー^_^;
子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで、皆さん元気いっぱいです。
お疲れ様でした!

稲
稲2稲3稲4


08

06

コメント

朝起会

本日は平和祈念朝起会からスタート(^o^)
平和について考え、朝からたくさんの気づきと学びをいただきます。
11831640_857148064372525_4743001610915975866_n.jpg

続きを読む

08

04

コメント

地元対応の1日

本日は一日能勢町へ!
先日の台風11号による柏原地域の冠水被害について相談を受け、
中植議員、区長をはじめとした地元の皆さん、池田土木、環境創造部の部長をはじめとした能勢町役場の方々に立ち会っていたたき現地視察。
中植議員の強いリーダーシップのもと能勢町役場の方からも前向きなお答えをいただき、なんとか冠水対策できそうです!
その後は、府の森林環境税に対して漁業組合の組合長からの相談を受けました。
そして最後は、水原守口市議会議員の計らいでみどり丘幼稚園の園長と三者で懇談。
子ども子育て新制度について縷々意見交換を行いました。

11828697_856515234435808_6005592967824149388_n.jpg11204418_856515301102468_142318532270107162_n.jpg
11813352_856515321102466_1913466931498073696_n.jpg11813405_856515247769140_1312887377254815575_n.jpg11822589_856515264435805_4200208711656752641_n.jpg




08

03

コメント

知事への提言

本日は自民党府議団会議ののち、知事に府の施策推進についての会派要望!
南海トラフ巨大地震対策、大阪にふさわしい大都市間の連携、府民の目線に立った行財政運営、オール府庁で取り組む地域産業支援、誰もが安心できる子育て・社会環境の構築、安心安全なまちづくりに関して種々提言させていただきました。

…しかし、結局話題は大阪会議に。
知事と自民党で不毛な議論を繰り広げました。お互いにとても残念。

知事提言
2知事提言3知事提言知事提言4


08

02

コメント

桜井納涼の夕べ

桜井納涼の夕べ最高ー!
たくさんの方とお話しさせていただいてとても楽しかったです(^o^)
ベロベロです^_^;

桜井2桜井
3桜井さくらい4桜井5


08

01

コメント

ポン操がアツい!

本日は朝から第71回豊能地区支部総合訓練大会へ!
皆さんこの日のために、お仕事終わりでお疲れのところ猛特訓されてきました。
本日は日頃の厳しい特訓の成果が遺憾なく発揮され、素晴らしいポンプ車操法に私も胸が熱くなりました!
消防団の皆さん暑い中本当にお疲れ様でした。


大阪大会がある豊能、池田の皆さんは引き継ぎ頑張って下さい!
11ポンプ車12ポンプ車
14ポンプ車10ポンプ車13ポンプ車




プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad