fc2ブログ

06

28

コメント

能勢支部の皆さんと小豆島

本日は朝から原田けんじ衆議院議員の後援会能勢支部旅行で小豆島に!
能勢の皆さんとオリーブ園や二十四の瞳映画村、手延べそうめん館に行ったり楽しい時間を過ごしております(^o^)
お一人お一人とゆっくりお話させていただいて、いくつか要望も賜りました。
原田けんじ衆議院議員の後援会は皆さんとても温かいです!

小豆島
2小豆島3小豆島4小豆島


続きを読む

06

27

コメント

国家予算要望

今朝はシティプラザ大阪にて松井知事をはじめとする大阪府と我々自民党大阪府議会議員団で、自民党大阪府連所属の国会議員の先生方に国家予算要望。

東京一極集中の是正、国家戦略特区を核とした規制緩和、うめきた二期の都市空間創造の推進、IRの立地実現、リニア同時開通及び 北陸新幹線の米原ルートによるフル規格での整備、関空や大阪湾諸港の機能強化、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産への登録実現…etc様々なことを要望しました。

こうした要望活動は政権与党自民党だからこそできる強みを感じました。

11145558_839978316089500_3762993322823159095_n.jpg
国家予算

続きを読む

06

26

コメント

地方創生商法

本日はYahoo!JAPAN主催の地域活性化フォーラム2015に参加しています。
面白そうなプログラムでしたので、申し込み参加しました。
VISAやYahoo!など民間企業が地方自治体と関わり、決済のキャッシュレス化やITの活用など民間企業の新たなサービスで活性化に寄与している例は面白かったです。
まち・ひと・しごと創生法が施行され、地方自治体向けのビジネスチャンスをがちっと掴む民間企業はあっぱれです。
参加者は自治体職員さんが多いかな?

11541893_839501526137179_5127492239549813610_n.jpg
11403146_839501542803844_7307935006881860100_n.jpg10616602_839501562803842_3753599954780505426_n.jpg11143618_839501509470514_3250342061690098470_n.jpg


06

25

コメント

粟生間谷の皆さんと

夕方から夜にかけては、粟生間谷の重鎮と言われる皆さんと、そしてその後は若い世代の方々と、地域活性化について合計4時間弱にもわたり意見交換を行いました。
皆さん地域に愛着を持ち、現状に危機感を持たれて、お招き下さいました。

貸し農園をしたいとのことで、使える補助金はないか・府内市内の貸し農園など府や市がお手伝いできることを種々提案させていただきました。
また、大学移転の経緯を説明するとともに、跡地活用はどのようなものを求めておられるのか意見をお聞きしました。


それにしても、世代が異なると意見が全然異なっており、次回は世代を分けずに開催して、活発な意見交換ができればと思います。

皆さんお仕事でお疲れのところ、有意義なひと時、感謝です。


10408736_839068309513834_6002524400312033567_n.jpg
11057720_839068292847169_3020941264257900434_n.jpg

06

25

コメント

能勢高校

本日は府庁に、能勢町議会議長と副議長および教育長が能勢高校の件でお越しくださいました。
今井議長あてに能勢高校の存続を求める要望書を提出され、地元を代表して上島府議とともに立ち会いました。
能勢町あげて、能勢高校を核として地域活性化・地方創生に取り組んでいます。
新しくできる小中一体校との連携、文科省からスーパーグローバルハイスクールの指定も受け、能勢高校の改革は着実に進んでいます。
これからの地方創生のモデルケースとなるような取り組み、これからもより一層進めていきます。
1510907_838973592856639_2409239987152658505_n.jpg

06

25

コメント

環境農林水産視察

本日は朝から羽曳野へ。
環境農林水産委員の西川先生とともに独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所を視察!
研究所の取り組みはじめ、大阪もんチャレンジ支援事業や研究開発、農業支援のための技術開発など様々なものを視察させていただきました。
ただ、6次産業化支援や農業支援、省エネ相談など様々な技術支援や開発のサポートを無料でして下さるという素晴らしい取り組みをされているのに、周知がまだまだされていないと痛感。
地元の農家の方々や飲食店の皆さんにPRします。
…それにしても、大阪もんは美味い!

11536130_838931052860893_4754230837094830540_n.jpg
11181987_838931126194219_2792473134081647151_n.jpg11265124_838931099527555_7439030691313192336_n.jpg11425246_838931066194225_1853286158588259154_n.jpg


06

23

コメント

市政との連携

本日で箕面市議会平成27年第2回定例会閉会!
ということで、恒例の自民党箕面市議会議員団+市長と議会後の打ち上げが開催され、お招きいただきました(^o^)
府議会議員になってからも、こうしてお招き下さり交流させていただけることはとてもありがたいです。
今議会の裏話や箕面市議会の歴史などお教えいただきました!
懐かしい感じを覚えながら、良い感じに酔っ払いました^_^;

10341486_838158386271493_5362503782908201032_n.jpg

06

22

コメント

試行錯誤中

府議会から配布されたiPadにキーボードケースを付けたら、効率が上がったのですが、隣のノートPCの存在感が薄れました。役割が重複してます。
今はどちらもカバンにほり込んでいますが、とても重たい。
iPadからキーボードを外し軽いカバーにして閲覧専用にするか、カードリーダーやUSBポートを付けてiPadの機能を上げていっそノートPCを持たないか、、、試行錯誤中です。

1978706_837611469659518_3675709386402928924_n.jpg

06

20

コメント

三都市物語

能勢町の皆さんとプチ意見交換会@汐の湯温泉

能勢高校の会@浄瑠璃シアター

能勢カラオケクラブ@ソシアル

自衛隊能勢協力会総会@能勢温泉

自衛隊箕面協力会懇親会@箕面観光ホテル

豊能町建設業組合豊建会総会・懇親会@とどろみ荘が只今終了。
今日は長い一日でした^_^;
今から帰ります!

11539588_836742363079762_8887723443237316352_n.jpg

06

20

コメント

能勢の日

本日は朝から能勢の皆さんとコーヒーを飲みながら簡単な府政報告とともに能勢高校の存続の件で意見交換@汐の湯温泉。
その後は、能勢高校の将来を考える会という有志による集まりに出席し、皆さんと種々議論しました。
この件に関しては、教育委員会や府議会議員だけではなく、町を上げて取り組まないと未来はない、と申し上げました。
状況は大変厳しいです。
— 場所: 能勢浄瑠璃シアター

10981539_836600909760574_113378200122257701_n.jpg
10252173_836600933093905_1586923590895905646_n.jpg

06

19

コメント

粟生間谷

本日は、箕面市役所敷地内に完成した牧落交番の開所式に出席後は、事務所にて珍しい来客があり楽しいひと時を過ごしました(^o^)

その後は、粟生間谷の皆さんが地元の活性化策について事務所に相談に来られました。
阪大箕面CP移転の件もあり、現在の地域の閉塞感に危機感を持っておられて、様々な策を提案して下さいました。頑張らないと。

粟生間谷

06

17

コメント

昨日の続き

>審議の過程で特に議論となったのが被選挙権の引き下げだ。衆院議員が25歳以上、参院議員が30歳以上とする現行の被選挙権については、今回の改正法では触れていない。提出者の一人である自民党の船田元・憲法改正推進本部長は15日、参院政治倫理・選挙制度特別委員会が法案を可決した後、記者団に「(座長を務める与野党の)選挙権年齢に関するプロジェクトチームで議論を続ける」と語った。

→引き続き被選挙権の引き下げの議論を続けて欲しいですね。
有権者の立候補者に対する鑑識眼を低く見ており、若年層の能力を軽んじている公選法の年齢制限は看過出来ません。
加えて、市町村長や衆議院議員が25歳からなのに対して、都道府県知事と参議院議員が30歳という非対称性も謎。
参議院は良識の府であり貴族院という成り立ちからまだ一定理解するものの、市町村長と都道府県知事の年齢差は納得できません。都道府県と市町村は、『対等』の関係のはずでしょう。

>選挙権年齢の引き下げに伴い、18~19歳の選挙運動も認められる。

→今まで大学生に選挙のお手伝いしてもらうときに、「未成年なのでできない」ということが多々ありました。
せっかく大学で政治を学び、選挙に興味を持って事務所に来てくれたのに残念でしたが、次回からはバリバリお手伝いしてもらいます(^o^)笑

06

17

コメント

阪大箕面CP移転

総長選挙で平野現総長が負けてしまったので、どうなるか心配しておりましたが、無事発表されて良かったです。

ただ、阪大医学系と現在既に新駅周辺で検討をしている「関西スポーツ科学・ヘルスケア総合センター(仮称)」のことを考えても、新駅周辺に現在の箕面CP外国語学部がある必要性はないので(文系が集まる豊中CPの方が一体性があって良い)、阪大のどの学部どの機能を持ってくるのか、新総長のこれからの一手に期待です。

あとは、粟生間谷地域において、キャンパスの跡地利用等によっていかに周辺を発展させるか、そして賃貸業者の皆さんに納得してもらうかが課題です。


阪大総長選
阪大そうちようせ



【総長だより】箕面キャンパスの移転について(記者会見)

平成27年6月17日、大阪大学中之島センターにおいて、倉田哲郎箕面市長、平野総長による記者会見を行いました。

大阪大学と箕面市は、大阪大学の教育研究の発展及び学習環境の向上と、箕面市の活気あるまちづくりを実現するため、大阪大学箕面キャンパス(箕面市粟生間谷東地区)を北大阪急行延伸に伴い整備される「(仮称)箕面船場駅」東隣(土地区画整理事業予定地内)に移転することについて、本日覚書を交換しました。


また、大阪大学箕面キャンパス移転後の跡地については、箕面市が保有し、大阪大学と連携しつつ、スポーツ施設の整備など有効活用を検討します。今後、さらなる具体案の検討を進め、平成28年4月の合意書締結をめざします。

大阪市内や空港など各地からのアクセスの良さを活かしつつ、駅前の地域に溶け込んだ新しい魅力ある大阪大学初の都市型キャンパスとして、世界トップ10をめざす、世界適塾構想の柱となり、大阪大学のヘッドクォーターとなるプロジェクトです。

詳細はコチラ→箕面市HP
http://t.co/iAFnPDSbMj ‪#‎minoh‬

06

16

コメント

18歳選挙権

選挙権が得られる年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法の改正案が15日の参議院の特別委員会で全会一致で可決され、明日の参議院本会議で採決されて可決・成立する運びです。
選挙権年齢の引き下げは来年7月の参議院選挙から適用される見通しで、18歳と19歳のおよそ240万人が新たに有権者に加わることになります。

子どもたちなど若年層へ政策的な目が向けられるといった世代間格差の是正には大きな一歩だと思います。
私も若手議員としてずっと選挙権の年齢引き下げを訴えてきましたのでとても感慨深いものがありますが、あくまでも選挙権のみの引き下げですので、繰り返し被選挙権の年齢引き下げも訴え続けようと思います。


以下二年前の成人祭の際に書いたブログです。

http://haradaryo.blog60.fc2.com/blog-entry-59.html

~(ブログより抜粋)~
ただ気になったのが、成人祭の挨拶で「皆さんは大人の権利が与えられました。」という言葉を聞きましたが、残念ながら新成人には大事な権利が与えられていません。

それは、選挙に出る「被選挙権」。選挙権は20歳で与えられるのに、こちらは最低でも25歳からしか与えられていません(知事や参議院議員は30歳)。

少々厳しい言い方をすると、新成人は政治的判断能力が足りない半人前と想定されています。一方で上限がないので100歳の方でも出られる。

私はこれに納得いかない。

高校を卒業する18歳に、最低でも選挙権が与えられる20歳(これにより大卒22歳の進路の選択肢に入る)へ引き下げるべき。
万が一能力が足りないと考えるのであれば有権者が選挙で通さなければ良い。
今の制度だと、未熟な者を選ぶ可能性があるとして有権者も馬鹿にされている。

そもそも教育基本法では義務教育を受けたら終了後に「民主主義社会の一員として十分な政治判断力を獲得」できるとしている。だから16歳で与えても良いということになるし、他国では高校生が市長を務めているところもあるくらい。

これから少子高齢化時代、ますます若い世代の声が政治に届かなくなる。今のままだと、数が多い高齢者の方を優遇する政治が行われ、子どもたちに借金をさせて高齢者が潤うという政治が一層進行する。そうなれば、ますます少子化は進む。
それを防ぐためにも若い世代の声を拾い上げ彼らの利益を守っていくとともに、政治を活性化していかないと。

成人の日に彼らの門出を本当に祝うのであれば、ツケを先送りする制度も変えていかないと。
そんなことを思った成人祭でした。

06

11

コメント

大阪戦略調整会議、可決!

本日は大阪府議会本会議最終日!
いわゆる都構想の対案である「大阪戦略調整会議」の条例案が府議会で可決されました。
特に、自治権の侵害にあたると指摘を受けた、第八条・第十条が修正され、(⑧会議の議事は出席委員の過半数で決する→会議の議事は出席委員のうち府に属する委員、大阪市に属する委員及び堺市に属する委員のそれぞれ過半数で決する・・・⑩知事は・・議決を求めなければならない→議決を求めるよう努めなければばらない。etc)より良い案となって可決されました。

あとは堺市議会での可決を待つのみです。
さあ、これからです!


11220837_831197213634277_768944303368402324_n.jpg

06

10

コメント

今朝は箕面駅からスタート!
気持ちの良い朝、皆さんから返していただける元気な挨拶、晴れ渡る空。
最高!(^o^)今日も1日頑張ります!

ps 今日は午後から1日事務所におりますので、何かございましたらお越し下さい。


箕面駅

06

09

コメント

本日は、環境農林水産委員会の第一回が開会。
初日なので理事者の紹介や所轄事務事業の説明といったレク程度。
一方、総務常任委員会は「大阪戦略調整会議の設置に関する条例制定の件」に関して答弁者である自民党無所属議員団と、質問者である維新や公明との間で喧々諤々の議論が繰り広げられております。
公明党さんは第八条、第十条など自治権の侵害の部分に関して修正を求める建設的な質問。
(私もこの点に関しては、昨日の会派内の政調会で発言させていただきました。)
しかし、維新の方々は本当に協調する姿勢あるのか?と思うくらいの質問内容。喧嘩腰、そして入り口論に終始。
結果、今は休憩中で審議ストップ。
なんだかなあ・・・
11053284_829663060454359_4815863276750695068_n.jpg

06

06

コメント

箕面に戻り、所属する箕面青年会議所の明日開催されるわんぱく相撲の準備!
土俵が二つ体育館内に出来上がりました(^o^)
さぁ、いよいよ明日は箕面場所開催子どもたちの真剣勝負が楽しみです!

夜は今から、原田けんじ衆議院議員後援会の総会及び懇親会に出席です!

11377143_827224540698211_36243156159136312_n.jpg

06

06

コメント

本日は自民党青年局一斉街頭行動!
青年局では、今年も全国約100ヶ所で一斉街頭演説(^o^)
今年のテーマは、 毎年のテーマである「拉致問題の解決」と「平和安全法制」、そして我々はそれに加えて5月17日の住民投票のことや大阪戦略調整会議についてお話しさせていただきました!
「皆さんが関心を持っていただくことが拉致問題解決への第一歩。皆さんの関心以上の政治は行われない。」とお訴えしました。

11401061_827095534044445_3817003444774570366_n.jpg

06

06

コメント

今朝は朝起会からスタート!
本日も演壇にて学ばせていただきました。

…非常に眠たいです^_^;

11402686_826786240742041_3450356845217318181_n.jpg

06

05

コメント

今日も倉田市長と。
7月31日の府政報告会について話し合いました。
柳本先生、花谷先生と倉田市長の話が楽しみです^_^
11402948_826503907436941_475901484161127946_n.jpg

06

04

コメント

同期会

自民党・無所属府議会議員団、一期の同期会「単(ひとえ)の会」が本日発足しました!

12人の新しい力で、大きなうねりを巻き起こします(^o^)

11377193_825654354188563_4659496257643256051_n.jpg

06

03

コメント

7.31府政報告会~予告~

『原田りょう×花谷充愉×柳本顕』~大阪の未来を語る!~
7月31日(金)19時~@みのおサンプラザ8階(箕面市箕面6-3-1)

(少し先のお話ですので早すぎる告知ですが、自民党府議会・市会の両幹事長にご無理言って大変お忙しい中お越しいただけるめったにない機会です^^)


住民投票が否決され、「大阪終わった」などという声もある中で、いかに我々が大阪を前に進めていくのか、都構想の対案とされた「大阪戦略調整会議」「総合区」の話を含めてこれからの大阪の未来を語ります。

また、ゲストとして倉田哲郎市長、原田けんじ衆議院議員をお招きします。
倉田市長といえば、都構想推進派の急先鋒。
「僕は行かない方がいいのでは…」という市長からの申し出でしたが、なんとかお願いをして(夢の?犬猿の仲…??)コラボレーションが実現しました。

大阪の今回の騒動がよくわからなかったという人も、これからの大阪どうなるのか不安な方など、是非ご来場お待ちしています

11351411_824777844276214_2510039076420705638_n.jpg11216713_824777864276212_7858330894098540840_n.jpg

06

02

コメント

本日は大阪府議会。
1)議案上程、代表質問がありました。
我々自由民主党・無所属会派は、
①府政運営の方針について
②先行的に取り組む広域的な新規・拡充事業について
③統合型リゾート(IR)を契機とした夢洲まちづくり構想検討調査事業について
④大都市局職員の復職調整の件について
花谷幹事長が代表質問に立ちました。
2)また、我々はあわせて、大阪戦略調整会議の設置に関する条例制定の件を提案。
大阪戦略調整会議は足並みを揃えて、大阪市会・堺市議会でも提出されます。
3)加えて、所属委員会も決定しました。
私は環境農林水産委員会に決定。
箕面・豊能・能勢という地域特性を鑑み、農業振興、豊能と能勢のダイオキシン問題、木代の崩落土砂の件など山積する課題に取り組む所存です。


11255325_824449514309047_7781565054564064791_n.jpg
11138094_824449890975676_7191815966552989822_n.jpg11377318_824450684308930_5403377312361464064_n.jpg

06

01

コメント

わんぱく相撲

本日夜は、今週の日曜に行われる箕面青年会議所のわんぱく相撲準備です!いよいよ今週に迫ってきました(^^)v
まだまだボランティアでお手伝いしてくださる方募集中です^^
(9時~15時まで@石丸のサントリートレーニングセンター:お弁当付きです!)
子どもたちの真剣勝負のサポートを是非お願いします(^_^)昨年はすごい感動をいただいたのを覚えています。
皆さまのご連絡お待ちしています!


11265145_819512041469461_2723733770782568773_n.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad