fc2ブログ

04

24

コメント

議会だより改革に取り組みます!

皆さんこんにちは!
原田りょうです。
554945_434032430017426_249877831_n.jpg

本日は議会だよりが見やすいと有名な他の自治体から取り寄せて、改革すべき点を検討しています。
調べてみると10年以上前からうちの議会だより(真ん中の青いものがうちのもの)はほぼ変わっていない・・。
今回、議会だよりを変えるにあたって、市民の皆さんから色々ご意見を集めたとろ、
「読もうと思わない」「古臭い」「もみじだよりと統合してモノクロに」「宗教っぽい」「暗い、難しそう」など様々な否定的なご意見を頂きました。
なかでも「犬のトイレの下敷きに直行している」というご意見は大変重く受け止めなくてはいけないと思っています。
(詳しくはこちらから見れますので、皆さんからのご意見も頂ければありがたく思います。)
(ちなみに見やすいと話題のさいたま市三田市のものとくらべてみて下さい。)

私は毎度、(比較的シャンシャンと終わる)議会だより編集委員会でも積極的に発言せていただいているのですが、なぜ私がそこまで議会だよりにこだわるかというと、これこそ有効な開かれた議会への改革だと思うからです。
議会改革で議会報告会を!と叫ぶ前に、足元の議会だよりを変えたほうが早い。議会報告会なんて開催しても、来る層は限られているし、人数もせいぜい50人位(そんなにいかないか)でしょう。それに比べて議会だよりは全世帯(+住民票登録されていない人含め)6万2千部配布。ちゃんと見てもらえれば、市政や議会のことを知ってもらう強力なツールです。

今回いただいたご意見の中で、「モノクロにしてページ数を減らすべき」という指摘もありましたが、私は、議会だよりは今後の地方分権による、市政への住民参加を促すためにも、拡充はあっても削減すべきではないと考えます。今後は市のしごとを住民に担ってもらう必要があるので、市民は一層情報をとる必要があります。視認性を高め、より見てもらうものにするためにも、私は議会だよりも、もみじだより同様にカラーにすべきと思います。モノクロにして見てもらえなければ、そもそも配布すること自体が無駄です。
今後の地方分権が進む中で、市民の皆さんに市政にもっと参加してもらうためにも、広報誌は無駄ではなく、費用をかける部分であり視認性を高め、拡充していくべきです。

今後とも応援よろしくお願いします(^_^)


原田りょう(http://haradaryo.net/)

04

07

コメント

箕面市議会H25年第1回定例会(2月)一般質問  「希望業務選択方式」による総合評価入札について

こんにちは!
原田りょうです。

箕面市議会H25年第1回定例会(2月)一般質問がyoutubeにアップされました。
今回は「希望業務選択方式」による総合評価入札について切り込みました。
これは市内51公共施設の業務の委託契約を集約し、一括入札によりコストダウンを図るという全国でも初めての制度ですが、現場から色々な不満を聞き、それをきっかけに調べていくと、たくさんの問題が浮き彫りになりました。滑舌も少しはマシになったように思いますので、是非ご覧ください(^_^)!

○箕面市議会H25年第1回定例会(2月)一般質問⑩原田議員
http://www.youtube.com/watch?v=6Vw07qd5ctY&list=UUP_DdW7HAtUcJtZbFy4tStQ&index=14


~↓主なポイントは以下3点です~
①全国で初めての制度であるのにいきなり5年の契約期間では問題の改善がすぐにできないのでは。試行期間を置くべき。

②今回の総合評価入札は大手有利で、124業務中121業務を市外大手業者が落札し、市内業者の業務が激減。長期的に見ると市内業者の方が利点は大きく、地元評価点を上げる等、市内業者が入りやすい制度にすべきでは。

③発注元から実施業者まで、何社も入り中間マージンを抜く多重下請けが起きている。結局この削減額は末端下請け業者にしわ寄せが来ており、業務の質が低下するのでは。業務の質の低下の上での削減は何の意味もなさない。改善を強く要望する。


それに対する理事者からの答弁↓
○箕面市議会H25年第1回定例会(2月)一般質問⑩原田議員への答弁
http://www.youtube.com/watch?v=CDRzfpbG7AM&list=UUP_DdW7HAtUcJtZbFy4tStQ



ちなみに前回質問の動画はコチラ↓ですので、良かったらぜひ見て下さい^^
箕面市議会H24年第4回定例会(12月)一般質問⑧原田議員
http://www.youtube.com/watch?v=TpzKUQpSIeA



原田りょう(http://haradaryo.net/)

04

02

コメント

みのお市議会だよりについて

こんにちは!原田りょうです。

本日は議会だより編集委員会に出席し、紙面について色々意見を述べました(^_^)

議会だよりは、ページを増やすなどの予算を増やす必要があること以外、市議会(というか議会だより編集委員会)の専権事項なので、変えるのが早いです。
前回要望した一般質問をyoutubeで配信している旨も今回から早速記載されています。(2P目)

今の全く読む気がしない議会だよりを、新たな発想や若者の視点を取り入れて、これからめちゃんこ面白い議会だよりにしていきます!(燃えてます)
↓こちらから見れますので、皆さんからのご意見も頂ければありがたく思います・・。
http://www.city.minoh.lg.jp/giji/gikaidayori/new.html


ひとまず友人のデザイナーや阪大の後輩たちにアドバイスをもらいます!

原田りょう(http://haradaryo.net/)

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad