fc2ブログ

07

21

コメント

堆積物の撤去

本日は、粟生間谷で側溝(集水桝:道路表面に溜まる雨水の排水を行うもの)に泥が堆積しているとご相談を受け、池田土木事務所とともに、現地で対応。
あまりに溜まっていて、側溝から草が生えている状況でした。

このままだと、道路に水が溢れる恐れがあるとのことで、大々的に除去してもらうことになりました。
ここのところ雨が多くなっていますので、しっかりと対応していただきます。

大阪府においては、予算がないといって、この間全く取り除くことをしていなかったため、逆に大きな工事をしないといけないくらい積載していますので、こういう状況になる前に定期的に対応していただきたいところです。

また、合わせて、道路の状態が悪い箇所についても修繕を依頼しました。




06

09

コメント

改革合戦?チキンレース?

本日、我々が提案した条例案や意見書がいくつか可決。
チキンレースというのか改革合戦というのかわかりませんが、無駄なものは徹底して省く。そして、必要なところに投資する。

今後も様々な政策を提案してまいります。

>『維新と自民が経費の削減案を競い合う「チキンレース」 議員の委員会視察予算も廃止 大阪府議会』関西テレビ
https://www.ktv.jp/news/articles/e556f90a_a522_4656_9825_23278c69d26d.html

>
大阪府議会で、議員の委員会視察の予算を廃止する条例改正案が可決されました。
維新と自民が経費の削減案を競い合う、異例の展開となりました。

9日、維新と自民がそれぞれ大阪府議会に提出した条例改正案。
議員が国内外で視察を行う際の無駄を見直すものです。

維新の十八番ともいえる「身を切る改革」ですが、最初に経費削減を訴えたのは、自民党でした。

先月、自民党は、議員が視察を行う際の新幹線のグリーン車や、飛行機のビジネスクラスの利用を廃止する条例改正案を、議会に提出することを明かしたのです。

【自民党 大阪府議団 原田亮幹事長(5月19日)】
「厳しい財政状況の中で、率先して財政改革に貢献していく姿勢を示していきたい」

2019年度に行われた視察では、新幹線でグリーン車を利用したことでかかった経費はおよそ89万円(一般指定席との差額)。2018年度の海外視察では、ビジネスクラスを利用したことでおよそ56万円の経費がかかったということです(エコノミーとの差額)。

すると今度は、「身を切る改革」の本家ともいえる維新が…

【大阪維新の会 府議団 杉江友介幹事長(先月20日)】
「議員の視察に関して、自民党さんも条例案を出されて、ちょうど考える、見直しをするいい機会かなと思っておりまして。やるのであれば、全体をしっかり見てトータルでやるべきだと思っております」

グリーン車やビジネスクラスの利用に加えて、さまざまなテーマごとに党派を超えて議論する委員会のメンバーが行う視察の予算の廃止も盛り込んだ改正案を、打ち出したのです。

維新は、現地視察が必要な場合でも、月額上限59万円まで支給される政務活動費を活用すべきと主張しました。(無所属の議員は上限49万円)

府議会での維新と自民の「身を切り合う」競争に、大阪維新の会の幹部からはこんな声も…

【大阪維新の会 幹部】
「チキンレースですよね」

そして迎えた9日の府議会。

【大阪維新の会 植田正裕議員】
「各常任委員会で行っている視察に関する旅費については、全て支給しないことを条例化し、視察予算の廃止を目指します」

【自民党 奥谷正実議員】
「どちらの議案についても、一歩でも議会改革を進めるという点で賛成をさせていただきますが、委員会視察については、今後も必要であるということを申し添える」

自民と公明も賛成した維新の改正案が、起立多数で可決されました。

地方自治法で認められている委員会視察の予算が、府の条例で廃止されたことについて、少数会派からは懸念する声が上がりました。

【民主ネット 山田健太議員(自民案賛成、維新案反対)】
「議員の権利、調査権を制限していくことによって、議員の持てる力が抑え込まれていくわけです。どういう政策をすべきか議論する力が、どんどんなくなっていってしまうことを、すごく懸念しています」

可決された委員会視察予算の廃止を含む条例は、数日中に施行される見通しです。




06

01

コメント

自民府議団の会議を公開します

自由民主党大阪府議会議員団の長い歴史の中で、ずっとクローズであった議員団総会(府議団の意思決定の会議)を公開します。

自民党大阪府議団がどのようなことを話し合っているかなど、府民の皆さんに少しでも政治を感じていただければと思い、ネット中継します。

まずはtrial & errorで、部分的な公開からスタートしますが、最終的には全て公開できればと思っています。

もしお時間許す方はご覧ください!

※報道関係の皆さんも、いつも終了後の囲み会見の時間を確認していただいていましたが、今後はこちらの日時をご覧いただき、終了後にお越しいただければと存じます。

>自民党大阪府議会議員団総会を下記のとおり、
YouTubeでライブ配信いたします。

■日  時 令和4年6月2日(木) 11:00~
■会議内容 議会運営委員会の報告
■視聴方法 YouTube 自由民主党大阪府議団チャンネルでご視聴ください
https://www.youtube.com/channel/UCQbr3jmZ5i-OEzXtFhzHvIA?app=desktop&fbclid=IwAR3ElVLO_TCq6r1kM5jhUD2J0lmGSRTuDrLRXKrNWWg4UyaXbDe1i0I8JzU&fs=e&s=cl

05

19

コメント

順調に前進!

本日は、大阪府北部農と緑の総合事務所と打ち合わせ。
今年度の事業を説明してもらいました。

こちらも、私が要望し、地域の皆さんも汗をかいていただいて実現したことが順調に進んでいます。

具体的には、豊能町牧地区と高山地区のほ場整備事業。議会で取り上げ、大阪府の負担割合を上げてもらい、国の採択を受け大きく前進しました。
こちらは、牧地区は令和7年完了予定、高山地区は令和8年完了予定です。
農地をしっかりと次世代に繋いでいくために、引き続き尽力して参ります。

また、平成30年7月豪雨災害によって大規模な土砂崩れが起きた能勢町上杉地区の復旧治山事業。
こちらも、地元の皆さんと一緒に現地立ち会いを行い、国庫補助事業に認定してもらい、国2分の1、府2分の1の負担で、地元負担なく事業を実施してもらいます。

他にも、ため池防災や森林環境税を活用した土石流・流木対策など、皆さんの声を聞いて要望したことがしっかりと実現しています。
引き続き、箕面市・豊能町・能勢町 選出の大阪府議会議員として、地元の発展のために、しっかり尽力してまいります。




05

06

コメント

着実に実現

池田土木事務所の所長ほか担当課長と打ち合わせ。
今年度の池田土木事務所の主要事業について意見交換。

各種、私が要望したことも実現しています。
池田土木事務所としっかりと連携をして取り組みを進めてまいります。

①箕面市
船場東や粟生間谷東の自転車道の整備、勝尾寺川の堆積土砂の撤去、豊中亀岡線の落石対策、止々呂美の急傾斜地崩壊防止、箕面公園の落石対策、423号(下止々呂美)道路改良ほか

②豊能町
余野川河川改修・護岸補修、余野茨木線舗装補修(木代)、茨木能勢線道路防災(高山、川尻)、殿方地区の急傾斜地崩壊防止、423号(川尻)道路改良ほか

③能勢町
田尻川河川改修、野間川河川改修、山田川河川改修、173号舗装補修(来栖)、173号道路防災(福住、天王)、北川砂防堰堤、東山支渓砂防堰堤、一庫大路次川堆積土砂撤去、島能勢線道路防災ほか

管内のことで何かございましたら、なんでもご相談ください!




プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad