fc2ブログ

06

22

コメント

国との連携

本日は、石井啓一国土交通大臣が、大阪北部地震の被害状況確認のため、大阪府内の被災地を視察しにお越しくださいました。

箕面市においては、小野原の多文化交流センターにて、倉田哲郎箕面市長及び福岡洋一茨木市長と意見交換の場を作ってくださり、私も同席させていただきました。

箕面は、特定のガケの危険が確認されている場所(今宮3丁目の一部・下止々呂美の一部)では、避難指示や避難勧告が出されており、まだ復旧には時間がかかります。
倉田哲郎市長からは、それらに対する国の支援を要望されました。
また、私も大阪府を通して、国の公共土木災害復旧事業が使いにくく時間がかかることを指摘しています。

被災地の一刻も早い復旧のためには、国ー府ー市町村の連携が欠かせません。
石井国土交通大臣はじめ、迅速な対応を願うばかりです。


201806231.jpg
201806232.jpg
201806233.jpg
201806234.jpg
201806235.jpg
201806236.jpg

11

01

コメント

※10/31滝道の現状について

秋の箕面といえば、紅葉めぐりで多くの観光客が訪れます。
しかし、台風21号の被害により、滝道、散策路で土砂崩れと多数の倒木が発生。
滝道・散策路は瀧安寺-大門橋の間で完全通行不可。
(※瀧安寺までは行くことができます。)
また、府道豊中亀岡線ドライブウェイで土砂崩れが発生し、浄水場前~大日駐車場の間は通行止めとなっており、箕面側からは滝に上がれない状況になっています。
(※大日駐車場は利用可能ですので、豊能経由であれば滝に行くことができます)

滝を楽しみに来てくださった観光客の皆さん、何より滝道沿道の商店の皆さんの生活を考えると、こうした通行止めが続くことは大変な状況です。
私も一刻も早い復旧を指示をしておりますが、大阪府の職員さんも重々承知をしており、市民の皆さんの命には変えられません。

現在、滝道に関しては、石子詰(唐人戻岩の少し手前)で大規模な法面の崩落。40〜50m上から崩れています。

復旧までに以下の3ステップが必要ですが、
①倒木の撤去

②コンサルによる被害状況の調査と復旧工事の設計

②復旧工事の実施

現在(10月31日)の状況は、
①は業者と緊急随意契約をして、順次実施中。
②は緊急随意契約をして、コンサル業者が決まったものの、①が終わり次第、作業に入ります。
③まだ業者も決まっていません。

まだ法面が崩落する可能性もある中、復旧工事の業者も決まっておらず、このハイシーズン中の通行止めの解除は絶望的であるという状況です。

※ドライブウェイに関しては、まだ法面から落石する恐れがあるので通行止めを継続していますが、滝道に比べると被害は少なく、石を取り除き近日中に通行止めを解除される見込みです。

私にできることは何でも対応させていただきますが、法面が現在進行形で崩落していることを考えると命には変えられません、大変心苦しい心境です。



201710311_20171031161940f1d.jpg
201710312_201710311619385d6.jpg

03

27

コメント

東北支援も忘れずに

岩手県陸前高田市の復興支援!
私が代表をしていたボランティア団体は、基本は宮城県気仙沼市を支援していましたが、それとは別に陸前高田も支援していました。

私が関西からボランティアの学生を派遣するときに、現地でコーディネートしてくれてお世話になった方。
クラウドファンディングへのご協力、よろしくお願いします。

がんばっぺし!陸前高田。またお手伝い行きますね。


http://ameblo.jp/yoshinobu-tomiyama/entry-12259895816.html


12

03

コメント

風化させない

本日は、第31回みのお市民人権フォーラムに出席!
〜3.11 東日本大震災を語りつぐために〜というテーマで、今年はフォトジャーナリストで福島の現場を写真に収めてきた大石芳野さんをお招きして開催されています。
また、オープニングは鼓吹さんの盛大な演奏で幕をあけました。

さて、もう5年になりますが、今なお14万人以上の方々が避難生活を送られ被災地はまだまだ復興には程遠い状況です。私も現地に入り、ボランティア活動や団体での支援活動を続けていますが、無力感を覚える時があります。

被災地への想いを風化させることなく、今を生きる世代の責任として、これからもオールジャパンで復興支援ができればと思います。


2016120301.jpg
20106120302.jpg
2016120303.jpg
2016120304.jpg

11

29

コメント

広報委員会

本日は、春香クリスティーンさんと
「ここにチューモク!!大阪府議会」の撮影!
来年の1月14日〜3月18日まで読売テレビ(10ch)で毎週土曜日、午前11時40分から11時45分まで放送されます。

私も出演しますので、是非ご覧いただき大阪府議会の活動を知ってください!
(めっちゃ緊張しました・・・^^;)


201611291.jpg
201611292.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad